2014/05/21(水)
今入院している病院が、来週の国立の診断をもって、経過良好であれば施設のほうへの移行を考えているといわれた。
もちろん経過が良ければ入院の必要はないのだが、あぁ、追い出されるのね。と思った。
それでも、施設のほうが環境は慣れているので、それでもいいのかもと心を取り直す。
自宅に帰り着くと申し込んでいた特養から手紙が。
骨折前に特養から審査があったのだが、ケアマネージャーが私の代わりに説明してくれていた。
その面接審査結果の通知だった。
今までは入居希望者だったのが、審査で通過したので、入居待機者になったというもの。
少し前進したようだ。
手紙を見るとすぐにでも入居できそうな雰囲気なのだが、ま、そんなことはないだろう。
骨折もあり、疲れやすくなっている老親に老健施設はすこし無理かもしれないと思っている。
そうであれば、特養に入居してゆっくりした時間の流れのほうがいいかもしれない。
場所は今より10分ほど遠くなるが、それでも生活圏内。
老親のことを思えば、治療やリハビリよりも静かな環境かもしれない。
どのくらいの待機なのか全く見当がつかない。
また老健のケアマネージャーに手紙が来たことを伝えなければならないな。
またまた状態は動き出す。
絶対に悪い流れにはならないと信じている。
今入院している病院が、来週の国立の診断をもって、経過良好であれば施設のほうへの移行を考えているといわれた。
もちろん経過が良ければ入院の必要はないのだが、あぁ、追い出されるのね。と思った。
それでも、施設のほうが環境は慣れているので、それでもいいのかもと心を取り直す。
自宅に帰り着くと申し込んでいた特養から手紙が。
骨折前に特養から審査があったのだが、ケアマネージャーが私の代わりに説明してくれていた。
その面接審査結果の通知だった。
今までは入居希望者だったのが、審査で通過したので、入居待機者になったというもの。
少し前進したようだ。
手紙を見るとすぐにでも入居できそうな雰囲気なのだが、ま、そんなことはないだろう。
骨折もあり、疲れやすくなっている老親に老健施設はすこし無理かもしれないと思っている。
そうであれば、特養に入居してゆっくりした時間の流れのほうがいいかもしれない。
場所は今より10分ほど遠くなるが、それでも生活圏内。
老親のことを思えば、治療やリハビリよりも静かな環境かもしれない。
どのくらいの待機なのか全く見当がつかない。
また老健のケアマネージャーに手紙が来たことを伝えなければならないな。
またまた状態は動き出す。
絶対に悪い流れにはならないと信じている。