goo blog サービス終了のお知らせ 

セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

ザリガニの鳴くところ(映画)

2022年12月06日 | 映画

世界的ベストセラー小説の映画化。アメリカ・ノースカロライナ州の湿地を舞台にしたミステリー仕立てのヒューマンドラマです。

ザリガニの鳴くところ (Where the Crawdads Sing)

原作のベストセラー小説はずいぶん前に読み始めていたものの、序盤に描かれている少女を取り巻く苦難のところで、止まったままになっていましたが、気になっていた映画を先に見に行ってまいりました。本作を見たかったもうひとつの理由は

物語の舞台であるノースカロライナ州の湿地が、私がかつて住んでいたバージニアの半島に比較的近く、懐かしい風景に出会えると思ったから。そういえば当時、バージニアの海の近くの湿地で、手漕ぎボートの自然探索ツアーに参加したこともありました。

でも映画を見ると、どうも植生が違う。木の枝にガーランドのようにぶら下がるスパニッシュモスは、ノースカロライナよりもっと南の地域に見られるものです。後から映画は、深南部のルイジアナで撮影されたと知って納得しました。

とはいえ、いかにも南部らしい、緑豊かな風景はとても懐かしかったです。ヒロインのカイアとボーイフレンドのテイトが見た、何千羽もの白い鳥が湖沼に舞い降りるシーンは、同じく南部を舞台にした「きみに読む物語」(The Notebook)を思い出しました。

序盤の苦難の物語も、カイアがテイトと出会ってからは、良い方向に向かうと思われましたが...。

人道的な弁護士に助けられ、カイアが裁判に出廷する展開は、グレゴリー・ペックの「アラバマ物語」(To Kill a Mockingbird)を思い出しました。アラバマ物語も、人種差別が色濃く残る南部を舞台にしていて

グレゴリー・ペック演じる弁護士が、地元の白人たちの非難を浴びながら、真理のために戦う物語でした。そういえば、本作はCrawdads、アラバマ物語はMockingbirdと、どちらもタイトルに生物の名前がついているのが興味深い。

本作は、カイアの人生や、カイアを取り巻く環境が、少し甘めに描かれていて、うまくできすぎているという向きもあるかもしれませんが、美しい映像と美しいヒロイン、ミステリーとしてのおもしろさもあって、私はとっても楽しめました。

南部を代表する俳優、リース・ウィザースプーンが製作を務めていることもあり、南部の魅力がノスタルジーたっぷりに描かれています。お勧めの作品です。



最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rika2021)
2022-12-11 04:50:18
原作を読んだ時からきっと映画になるだろうと思ってました。映像がすごく綺麗でした。原作の方が彼女の苦難がもっと描かれてます。
返信する
おはようございます ()
2022-12-11 07:01:09
おはようございます。
ご覧になったんですね~♪セレンさんの感想楽しみにしていました。

>どうも植生が違う
おおっ!!すごい!!よくお分かりになりましたね。撮影はルイジアナだったんですね。
そうでしたね、私もあのシーン「きみに読む物語」を思い出しました。

原作よりも辛くない設定で美しく撮られていたと思います。暴力や疎外感などありましたが・・・自然とカイアの魅力でそういうことを忘れそうになるくらいでしたね。
返信する
キューティブロンド (松たけ子)
2022-12-11 12:54:38
こんにちは!
原作小説も読んでみたくなりました!映画よりもっとシビアな感じなのでしょうか。映画は美しい映像や自然がファンタジックで、確かにちょっとスウィートなところもありましたね。「アラバマ物語」未見なのでいつか観たいです。
リース・ウィザースプーンは大好きな女優!彼女を好きになった「ハイスクール白書」が何と!続編決定!リースがあのヒロインを続投!という信じられないニュースにビツクリ!楽しみすぎます!
返信する
☆ rika2021さま ☆ (セレンディピティ)
2022-12-11 21:18:35
rikaさん、こんにちは。
rikaさんは原作を読まれたのですね!
そして映画もご覧になられたのですね。
原作はおもしろくなる前に中断してしまったので
また読み直そうと思っています。
映画は映像が美しく、比較的マイルドに描かれていましたが
それでも(描かれていない)ヒロインの苦難の人生は十分想像できたので
これでよかったのではないか、と思いました。
返信する
☆ 瞳さま ☆ (セレンディピティ)
2022-12-11 21:32:20
瞳さん、こんばんは。
映画、よかったですねー。
映画と比較しながら、原作の続きを読むのを楽しみにしています。

スパニッシュモスは、最近日本のおしゃれ花屋さんでもたま~に見かけるようになりましたが、アメリカで南部を旅した時に初めて目にして心に残った植物だったので、思い入れがあって、ついつっこんでしまいました。^^
ロケーションがとても美しかったですね。

映画では比較的マイルドに描かれていましたが、それでもカイアの受けた暴力や疎外感が十分に想像できたので、これはこれでよかったのだと思いました。
返信する
☆ 松たけ子さま ☆ (セレンディピティ)
2022-12-11 21:47:30
たけ子さん、こんばんは。
原作、読みたくなりますよねー。
原作は映画よりシビアな世界が描かれているようですが
映画とはまた違った感動が与えられそうな気がします。
個人的には映像ではあまりきつい場面は見たくないので
このくらいマイルドでちょうどよかったのではないかなーと思いました。

法廷の場面はアラバマ物語を思い出しました。
本作では、最終弁論で陪審員があんなに簡単に考えを変えるものか?ちょっと気になりましたが...。

リース・ウィザースプーン、私は初めて彼女を知ったのがキューティブロンド(Legally Blonde)ですが、一番好きなのはグッドライ(The Good Lie)です。明るくてさばさばとして、飾り気のないところが大好き。「ハイスクール白書」もいつか必ず見たいです。続編も気になります~☆
返信する
こんにちは (ここなつ)
2022-12-12 14:09:58
こんにちは。
セレンディピティさん、バージニアに住んでいらっしやったのですね!いいなぁ!
アメリカには今まで一度も行ったことが無く(ハワイでさえ)、もう生涯行かないものと諦めていたので、ましてや生活をされていたとなると興味津々です。ホントうらやましいなぁ。

ところで、私は「きみに読む物語」はそんなに好きな作品ではないのです。正直に言うと辟易とした感じ。まああれを観た頃はまだ今より若かったから(笑)。
ただ、本作はそんな斜に構えた感じではなく素直に良かったと思えました。
返信する
☆ ここなつさま ☆ (セレンディピティ)
2022-12-12 22:01:39
ここなつさん、こんばんは。
アメリカは、バージニアとニューヨークに5年ずついたのですが、バージニアは旅行でもあまり行かない場所なので、リアルなアメリカを体験できたかなーと思います。

ここなつさんは「きみに読む物語」あまりお好きではないのですね。私はやはり南部が舞台だったのと、レイチェル・マクアダムスが魅力的で、心に残っている作品です。
ただ、私だったら、ライアン・ゴズリング演じるノアよりも、婚約者のロンを好きになっただろうなーと思います。^^
本作はロマンスのパートも楽しめましたね。
返信する
Unknown (margot2005)
2022-12-15 16:36:24
こんにちは。
レスが遅くなってごめんなさい。
一泊旅行の後体調を崩して寝込んでいました。

さてさてこれはぜひ原作読みたいですね。
「アラバマ物語」そうですね。
弁護士は辞めたと言っていながら名乗り出たトム。
彼の弁護で決まり!でしたね。
背景がドラマにぴったりでniceでした。
ヒロイン役のデイジー・エドガー=ジョーンズも
良かったです。
返信する
☆ margot2005さま ☆ (セレンディピティ)
2022-12-15 23:13:16
margotさん、こんばんは。
体調を崩されていたのですね。
ここのところ気温が下がって空気が乾燥し
ぐっと冬らしくなってきました。
どうぞお大事になさってくださいね。

本作の弁護士、アラバマ物語を思い出しました。
(判決は真逆でしたが。)
トムのおかげで、カイアの人生が開けてよかったです。

本作は知らない俳優さんたちが多かったですが
ヒロインのデイジー・エドガー=ジョーンズはじめ
みんな魅力的でした☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。