goo blog サービス終了のお知らせ 

セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

鴨川 ぽんとさんの納涼床

2019年11月27日 | +京都

前回から1回お休みして、京都・城崎温泉旅行記の続きです。

京都に着いてからホテルでひと休みして... 夜はせっかくなので、9月までやっている鴨川納涼床に行こうということに。バスで四条河原町に向かい、息子の案内で先斗町(ぽんとちょう)にある居酒屋「ぽんと」さんを訪れました。ちょうど雨も上がってよかった♪

納涼床は、京都の夏の風物詩。鴨川にテラスを張り出して、夕涼みしながら食事ができます。京料理のほか、イタリアンやフレンチ、カフェなどもお店を出しています。ぽんとさんは、元お茶屋さんの建物を生かした居酒屋さんですが、四条大橋に近く、すばらしい眺めでした。

目の前に、改修工事をして昨年再開場したばかりの美しい南座が見えました。私たちはまずはビールとともに、お料理は納涼床のミニコースをいただきました。

おぼろ豆腐に、京の盛り合わせ(胡麻豆腐・漬物・揚げ湯葉しゅうまい・生麩)

海老と九条ねぎのからし酢味噌。このあと、鱧と湯葉のお椀をいただいて(写真なし)、6種類のお料理から3種類を選びました。

生麩田楽。

水菜とたこのカルパッチョ。

生麩と伏見とうがらしの天ぷら。

〆に、おにぎり(大きい!)と、京漬物のお茶漬けをシェアしていただきました。最近の夏の暑さは半端ないので、9月くらいが納涼床にはちょうどいいかもしれません。夜風が心地よく、気持ちよかったです。

このあとは、先斗町を三条まで散策して...

三条からは鴨川の河原を歩いて、四条までもどりました。川沿いに続く納涼床のぼんぼりの明かりや、夏の夜を楽しむ人々のざわめきが旅情をかきたてました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« Pope Francis | トップ | 常林寺 ~ 下鴨神社 ~ 詩仙堂 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うっとり (ノルウェーまだ~む)
2019-11-27 22:39:37
セレンさん☆
納涼床、経験したことないですっ
本当にうっとりするような素敵な空間ですね~
陰影の深い光と影とテーブルの水滴が、涼しさをさそいますね。
息子さんは本当に素敵なお店をご紹介くださいましたね~!?
一生に一度でいいから訪れたいお店です☆
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2019-11-28 01:19:11
まだ~むさん、こんばんは。
納涼床は夏の京都の風物詩ですが、最近の夏は暑すぎるので
9月でちょうどよかったかもしれません。
息子がこういうお店を知っているなんて?!と私も驚きました。
居酒屋さんですが、なかなか雰囲気はよかったです。
先斗町というと私の中ではちょっとハードルが高かったのですが
カジュアルで入りやすいお店も多く、
外国人の方をはじめ、旅行者も多かったです♪
返信する
Unknown ()
2019-11-28 18:33:00
京都の景観の中でも、有数のスポットと見ました。濁り水だと画には為りませんけど、清流は涼しげで如何にも居心地が良さそうですね。

地産地消といっても、鴨川から採れた食材ばかりでは無いでしょうけど、水に近い暮らしというのは、食住遊などの地域文化に影響を与えるでしょうね。京都は伝統建築を保全して、文化的な環境を保っていますなら、マリーナやカヌーなどの水辺の遊は限られるでしょうけど、ハイセンスな居酒屋や料理店は充実して居そうですね。

鴨川の水辺というのは、雰囲気からして特別なものがあると思います。商売気質もありますが、ハイセンスな店は空気感を大切にしますから、料理メニューにも水辺と結び付いたものがあるんじゃないでしょうか。
返信する
素敵です (ごみつ)
2019-11-28 19:21:27
こんばんは。

こちらにも。
本当に素敵な雰囲気ですね!私もいつか行ってみたいな~。

居酒屋さんと言っても、さすが京都だけあって、普通のお店とは全然違いますね!どれも美味しそうだし、お酒にあいそうです。

確かに、最近は真夏は暑すぎるので、夜になると心持ち涼しくなる9月が最適かもしれませんね。
返信する
☆ 隆さま ☆ (セレンディピティ)
2019-11-29 00:02:02
隆さん、こんばんは。
京都の方たちにとって、鴨川はきっと特別な思いのある川なのでしょうね。
私も鴨川の風景が好きで、京都を訪れるとよく川沿いを散策に訪れます。
京都は日本一の観光地ということもあるのでしょうが最近は和食に限らず、フレンチやイタリアンでも
京野菜や京都の食材をお料理に積極的に取り入れているようです。
返信する
☆ ごみつさま ☆ (セレンディピティ)
2019-11-29 00:08:00
ごみつさん、こちらにもありがとうございます♪
お茶屋さんの建物を生かした居酒屋さん
お店からの眺めもすばらしく、心地よい空間でした。
川床で食事をするのは、ちょっと特別感があってわくわくしました☆
先斗町の町並みも、狭い小路ですが趣があってすてきでしたよ。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

+京都」カテゴリの最新記事