goo blog サービス終了のお知らせ 

セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

西本願寺の大銀杏と、京町家イタリアン ろんくす

2018年05月20日 | +京都

京都に着いてから、スマホの充電を兼ねてホテルの部屋で1時間ほど休みました。旅先では地図をよく使うのでバッテリーの減りが早いです。私自身もエネルギーをチャージしてすっかり元気になったので、夕食の時間まで街歩きを楽しみました。まずはホテルから近い西本願寺へ。

対をなす東本願寺とともに、親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗のお寺です。堂々たる風格に圧倒されますが、心安らぐような包容力も感じました。御堂に入って床の木の感触を確かめながらゆっくり歩いて回りました。

境内には樹齢400年の大銀杏があります。ふつうイチョウは上に高く伸びますが、このイチョウは横へ横へと枝を伸ばしています。葉っぱを見なければ、イチョウとはわからないほど。剪定に剪定を重ねてこのような姿に形作ったそうですが、重厚な寺院にふさわしい貫禄がありました。

この後、小路を足の向くまま気の向くままに歩きつつ祇園まで買いものに行きました。歌舞伎の南座は耐事工事中、鴨川にはもう川床ができていました。高瀬川沿いの道は趣があって大好きな通りです。日が暮れてそろそろ辺りが薄暗くなり、料亭のぼんぼりに明かりが灯りはじめました。

夕食はゆっくりとコースのお料理を楽しみたくて、ひとりでも入りやすそうな京町家イタリアン ろんくすさんを予約しました。キッチンに面したカウンターの席で、すぐ横にはガラス越しに風流な坪庭が見えます。家庭的な雰囲気で落ち着けました。

前菜の盛合せです。左手前はホタルイカと春菊のフリッタータ、奥は山菜の白あえ、右手前は鶏ハムをガーリックソースで。ノンアルコールのカクテルとともにおいしくいただきました。

鮮魚と新鮮野菜のサラダ仕立て。

コンソメに浮かべた鴨と筍のパートブリック包み揚げ。パートブリックというのは春巻のような皮で、パリッとした食感が楽しめました。

桜海老といんげん豆のペペロンチーノ。カラスミを散らして。香ばしいお味でした。

甘鯛のうろこ焼きと、ホワイトアスパラのピュレ。さっぱりとした香草のソースで。

イタリア産豚肩ロースとフルーツトマトのピッツァイオーラ。

ベリーのシブーストと、ピスタチオのジェラート。上に乗っているのはメレンゲのスティック。深煎りのコーヒーとともにおいしくいただきました。

最近フルコースがおなかに重く感じるようになって避けていましたが、こちらはひとつひとつのお料理の量が少なめで、その分品数が多く、最後までおいしく楽しみながらいただけました。京の食材もさりげなく取り入れられ、旅の気分を満喫しました。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomo)
2018-05-20 17:16:54
セレンディピティさん、こんにちは。
息子さんとお会いするご旅行、素敵ですね。
お一人でゆったりと過ごす食事もたまには新鮮ですよね。
京町家で頂くイタリアン、雰囲気が素敵です。
お料理も少しずつを何種類も味わえるというのが魅力的です。
せっかくだから、色々味わいたいですよね。パスタもお魚もお肉も味わえるなんて、最高です!
どちらのお料理も美しくてとてもおいしそうです。
返信する
☆ tomoさま ☆ (セレンディピティ)
2018-05-20 22:14:21
tomoさん、こんばんは。
息子のおかげで関西が身近に感じられるようになりました。
これまでひとりで旅行する機会がなかったので
ようやく子育てもひと段落という気分をかみしめました。
京町家の雰囲気を生かした、こじんまりと落ち着けるレストランでした。
少しずついただけるお料理はどれもおいしかったです☆
カウンターごしにシェフたちが働く舞台裏をながめつつ
お料理ができあがるのを楽しく待ちました。
返信する
お洒落一人旅 (ノルウェーまだ~む)
2018-05-20 23:20:51
セレンさん☆
この日は息子さんとお食事はなさらなかったのですね…?!
お一人でイタリアンのディナーなんて大人で素敵すわ☆
それにしても7皿のコーストとは、とても優雅です。
手の込んでいるお料理のひとつひとつが見るからにおいしそうデスね。

横へ伸びる大銀杏は見事ですね~~完璧な水平の写真がまた良いです♪
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2018-05-20 23:45:51
まだ~むさん、こんばんは。
息子と奈良で会った後、ひとりで京都をまわってきました。
(息子は平日で仕事があるので)
夫が出張に行っている間、ちょっと羽を伸ばしてきました。
ひとりでコースをいただくのは初めてでしたが
こじんまりとしたお店でくつろげました。
お料理もおいしかったですよ。

横に伸びる大銀杏、大迫力で圧倒されました☆
返信する
大人~な世界 (q美味堪能)
2018-05-25 17:45:54
京都四條南座
休館中の四条通のシンボルですものね
歌舞伎は、毎月のように鑑賞している我が家ですが
未だ、京都南座には行っていないのですが・・・
スナックやクラブがたくさんのスポットと違い
御食事の場所は
これまた💦💦💦💦💦
。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。
イタリアンろんくすサンは
店構えが古民家×××じゃなくて
アヤシイ感じてしたが
楽しいイタリアンでしたのね
京都の食材がイタリアンになって
御1人で、ごゆるり食でしたのね💖
こういう時間とは
セレンさん・・・大人ステキ女性💖
憧れます。
ゆったりとした京都の雰囲気も味わって

我ブログの猫仲間サンが
京都の在住の御方がいるので写真で観てますが
京町家は道に面したり、隣家と近接していることが多いでしょ
外部からは見えないのに内側からは見える
あの感じは、すだれだったと・・・
返信する
☆ qさま ☆ (セレンディピティ)
2018-05-26 23:50:31
南座、行ってみたいですね。
工事がおわったらきれいになっているでしょうか。
ろんくすさん、引き戸をから入る町家のレストランは
こじんまりと家庭の雰囲気があって落ち着けました。
京都の食材を使った繊細なイタリアンは
おなかに重くなく、とてもおいしくいただけました。
カウンターからお料理の様子も観察できて楽しかったです☆

なるほどすだれは今でいえばブラインドでしょうか。
家がくっついている市街でのうまい工夫ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。