goo blog サービス終了のお知らせ 

セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

豊洲場外食堂魚金

2023年05月06日 | グルメ

映画を見たのは、久しぶりのららぽーと豊洲。お昼をいただくのに、レストランエリアをうろうろしましたが、ららぽーと豊洲はとにかく広大で、たくさんお店があって迷いました。

最終的に、夫が前に来た時に気になっていたという「ららぽーと3」1階の豊洲場外食堂魚金に入ることにしました。人気のお店で5,6組待っていましたが、ほどなくして席に着くことができました。

こちらのお店は、お魚がおいしくて人気の居酒屋 魚金さんの系列で、以前新橋のお店に連れていってもらったことがありますが、こちらは豊洲という場所柄、お昼はお寿司を中心に、お魚の定食がいただけます。

私は鯛のかぶと煮が気になったのですが、平日のみの提供だそうで、にぎりの10貫セットをいただくことにしました。

ショッピングセンターの中のお寿司屋さんということで正直あまり期待していなかったのですが、まずは見た目の美しさにわ~っと感激しました。寿司下駄が細身の横長で、お寿司が一列に並んでいるのがスタイリッシュです。

ねたもおいしく、しゃりは人肌で量が多すぎず、口に入れた時にほろりと崩れるほどの柔らかさが私好みでした。おしょうゆ皿がありますが、ねたとしゃりに軽く味がついていて、そのままいただけるというのがうれしい。最近のお寿司のトレンドですね。

口に入れるととけるほどに柔らかい茶碗蒸しも、ほっとする味わいでおいしかったです。

こちらは、一番人気の極上海鮮どんぶりです。見た目がよくある海鮮どんぶりとまったく違うので(メニューに写真がついていたとはいえ)とまどいました。ごはんの上にのっているのは、マグロ、サーモン、いか、たこ、いくらなどなど、さまざまな海の幸が10種類くらい

たたきの状態でのっています。見た目はう~ん、という感じなのですが、いただくとさまざまな海の幸が交ざり合って、絶妙なお味のハーモニーとなっています。上のたたきがほぼなくなったところで、右上のお刺身をのせてスタッフに声をかけると

おだしを持ってきてくださいます。おだしをかけて、二度楽しめるどんぶりです。おさしみをのせて、だしをかけていただく食べ方に、愛媛の宇和島鯛めしを思い出しました。