goo blog サービス終了のお知らせ 

セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

お重箱で作る抹茶ティラミス

2019年01月07日 | 料理

年の初めはたいていお抹茶を使ってお菓子を作ります。今年は、お重箱を使って抹茶ティラミスを作りました。これまで大きなお重箱で作ったことはありますが、今回は13.5cm四方の小さな三段重を使って作ってみました。

若い頃にかわいい〜とひと目惚れして買ったお重箱です。ふだんはあまり使いませんが、一時期 実家にお弁当を持って行ってた時には役に立ちました。

ロールケーキ用の天板でスポンジを焼いて、内寸の12.5㎝四方に合わせて3枚カットし、お重箱の中に敷き詰めます。

スポンジの上に抹茶リキュールを刷毛でぬります。カルーア抹茶は、メキシコからの輸入品ですが日本限定商品のようです。

マスカルポーネの代わりにクリームチーズ&生クリームで代用して作ったクリームをスポンジの上にのせます。スクレイパーで平らにのばし、さっと水紋を描きます。

水紋に使ったのはこちら。横の平らなところでクリームをのばし、上の波形のところで模様を描きました。

上から抹茶をふるい、クリームとフルーツを飾ったらできあがり。ちょっぴり石庭風?のティラミスになりました。

小さな重箱ですがひとりで食べるには少々量が多いので、切り分けていただきました。偶然ですが、お皿の模様もどことなく水紋みたい。^^ さっぱりおいしくいただきました。