千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

千里山アーカイブ

2012-12-16 00:00:04 | 千里山INFO

 今日は夜の5時から7時まで千里山会館で、まちづくり協議会の千里山アーカイブの作業ミーティングがあり、僕も初めてこのプロジェクトに参加させて貰いました。
 明治時代(まだ千里山の街は開発されていません)から大正・昭和・平成と約90年の変遷を、写真や資料で振り返ろうという企画で昨年から少しずつ収集・整理を進めてきています。
 例えば、千里山の街は鉄道の開通とともに始まりましたので、その終点だった時代から千里ニュータウンが開発され南千里へ繋がる時代まで、電車や千里山駅の佇まいなども色々と変わってきています。その時々の雰囲気たっぷりの駅舎の写真が比較され並んでいます。
 また、現在の街の一角にあたる昔の写真との対比で、それぞれの時代と生活の一端を感じて貰うのも面白そうです。
 この企画展は今の予定では来年の春から初夏に掛けてのいずれかの時期に、ちさと図書館の復元教室を借りて開催するのを目標にしています。またその時にはお知らせしますのでどうぞ宜しくお願いします。

シェールガス革命

2012-12-15 06:54:26 | お薦めします

 経済・産業予測で幅広い情報網を持たれている経済(&軍事)評論家の長谷川慶太郎さんが、半導体新聞などで編集長をされた産業タイムズ社代表の泉谷渉さんとの対談本を出されました。
 扱っているテーマは最近俄に脚光を浴びている新エネルギー・素材のシェールガスが、エネルギー関連はもちろんのことそれを使用し・支える産業について、世界に革命的な変化を起こすだろうということです。
 シェールガスは頁岩(シェール)層から採取される天然ガスのことで、地下深く存在していたものが特殊な技術により採取することが可能となりました。中東やロシアなど限られた地域にしか分布していない石油と違って、地球上に割合に幅広くまた大量に存在しているようで、エネルギーコストが大きく引き下げられるだろうと言われています。
 例えば、民主党政府が取り決めた太陽光発電の買い取り価格が1キロワット何と42円ですが、原発は36円(停止前は18円)・石油火力発電は10円程度であるのに対し、シェールガスの発電効率は現在1キロワット6円のところが、将来的には2円くらいまで劇的に下がるだろうとのことです。
 またシェールガスが自動車の燃料としてガソリンに取って代わり使われるので、自動車メーカーの対応やエコカーの方向性にも微妙な変更がなされそうです。
 我が国では衆議院選挙が行われていますが、国民が待ち望んでいるデフレ脱却とともに、原発を巡るエネルギー政策についての議論がテーマの一つになりました。このシェールガスの革命的な威力を知らずして何を語るか?と想えるほど刺激的な本でした。
 この週末あるいは年末年始で、絶対に読んでおくべきお奨めの一冊です!

※ シェールガスがエネルギーの主役になるこれからは、LCCなど空の時代が本格化すると見られています。三菱航空機が米大手と契約し国産飛行機「MRJ」を最大200機受注したというニュースも、そのような時代の先魁的なものに感じられました。

※ シェールガス革命は世界の政治・経済情勢にも大きく影響を与え、アメリカが復活し再び強大な力を持つようになると言われています。これからの日本の政治もこの変化を踏まえて、より自主的な形でアメリカとの関係を模索する必要がありそうです。
 
 シェールガス革命で世界は激変する
 長谷川慶太郎
 東洋経済新報社

☆ デフレ・スパイラルと長年それを放置してきた日本銀行(BJ : Bank of Japan 公式にはBOJですが)をテーマに制作しました。インフレファイターと言われる日銀ですが、ある時にはデフレンジャー(Deflation+Ranger)という自覚も持って、広く国民のために機能して貰いたいと想います。ぜひ一度ご試聴(YouTube)下さい!

 デフレンジャーBJ
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY

クレーンのクリスマス・ツリー

2012-12-14 00:00:11 | 千里山花物語り

 千里山団地の建て替えに伴う駅前周辺再開発の工事が着々と進んでいます。
 先日もその基礎造成のために街中に林立するクレーンの風景をブログでご紹介しましたが、その中のちさと図書館の前に設置された一際大きなクレーンに、夜間のクリスマス・イルミネーションが点灯されるようになりました。昨冬から飾られている工事フェンスのツリー&スノーマンは今年も通行人を楽しませています。
 何年にもわたる工事中には騒音や埃りだけではなく、通行道路の変更やトラックの出入りなど便利・安全の面でも住民に負担をかけます。その気持ちを少しでも和らげる想いが、警備員の丁寧な態度や今回のイルミネーションなどに現れているように感じます。
 それにしてもクレーンのクリスマス・ツリーには驚きました。

・吹田市発行の「千里山のまちづくり」がPDFファイルでもご覧になれます。

イエスタデイ・ワンス・モア

2012-12-13 00:00:12 | 作詞・作曲

 ちさと図書館2Fの音楽コーナーで70年代に一世を風靡したカーペンターズのムック本があり懐かしく読みました。
 3年前にデビュー40周年を記念して訪日したリチャード・カーペンターが、NHK「SONGS」特集に出演したことをブログで書いたことも想いだします。
 ビートルズ旋風の後、ポピュラー・ソングやロックまたフォークなどの多様なうねりの中で、カレンの抑制された美しいアルトと多重録音を繰り返して厚みと透明感を増したコーラスが特徴の兄妹ユニットは、サイモン&ガーファンクルの解散とも相まってデュオの魅力を継承し、時代を超えた音楽として現代にもその輝きを放ち続けています。
 カバー・アルバムを出しているアグネス・チャンやシンガー・ソングライターの小林明子、そして作詞家で評論家として取材をしていた湯川れい子といった人達が、それぞれのカーペンターズへの想いを込めてインタビューに応えています。
 ところで、僕が浪人生活の末に東京の大学に入り、ようやく学生生活にも慣れ始めた初夏の夜に、故郷の高校で同級生だったSさんから電話で訪ねても良いかと言われ、下宿の近くの喫茶店で会い旧交を温めました。彼女は現役で津田塾大に通っていたので既に東京には詳しく、薄化粧の溌剌とした彼女に僕は少し気後れしていたのではないかと想います。
 話の中でちょうど『イエスタデイ・ワンス・モア』が流行っていたカーペンターズの話になりました。彼女は新たな方向を求めて試行錯誤するロックやフォークではなく、オールディーズ・カバーまで含めて自分達の独自のイメージを追求し、粘り強く創り上げていくその音楽性に惹かれるようでした。もちろん彗星のように世界の人気者に駆け上がった、カレンに取り憑いた心の闇など想いもよりませんでした‥‥。
 カーペンターズを聴くとその青春の一齣を想い出します。

※ リチャードがレコーディング・スタジオから車で帰っていた時に、『イエスタデイ・ワンス・モア』のメロディーと歌詞が同時に浮かび、家に着くと直ぐに忘れないように楽譜に書き付けたと述べています。「Every Sha-la-la-la Every Wo-o-Wo-o」という有名なサビと1番の歌詞はリチャードが自ら作り、作詞家ジョン・ベティスが後に全体を完成させたようです。

 カーペンターズ KAWADE夢ムック (文藝別冊)
 
 河出書房新社

 イエスタデイ・ワンス・モア
 カーペンターズ
 ポリドール

スノーマン・フェスティバル (2012)

2012-12-12 00:00:50 | Weblog

 今年も梅田のクリスマス・キャンペーン「スノーマン・フェスティバル」が、11月23日(金・祝)から12月25日(火)まで1ヶ月間行われています。
 昨年もブログに書きましたが、一般的なサンタクロースではなくスノーマンをテーマ・キャラクターに据えたのは面白いと想います。
 今年のスノーマン・ライティングはイメージ写真のように、梅田阪急ビルオフィスタワーの北面を使ってスクリーン照射されます。スノーマン・ストーリーに添って楽しいイラストがリズム良く映し出されるということです。
 また、スノーマンを探して街を巡るスタンプラリーも商品券が貰えて楽しそうです。ショップによって工夫を凝らしたスノーマンを見ていくだけでも人々の気持ちが温かくなるのでは‥‥。
 一昨年には僕自身初めてのクリスマス・ソング『First Christmas』、そして去年はこの梅田のスノーマン・ストーリーに触発されて『僕は Snowman』と続けて作りました。今年も何か良い曲が出来ればと想っています。

アグリゲイター「viBirth」が無料に!

2012-12-11 00:00:16 | 作詞・作曲

 音楽配信サービスでメジャーなiTunesやAmazonMP3などに登録を仲介してくれるアグリゲイターで、昨年から僕も利用している「viBirth」のサービスが向上しています。
 昨年に僕が東日本大震災・津波復興支援チャリティーソングとして、オリジナル曲『音 -Standing Day-』を配信するために「viBirth」にアーティスト登録した時には、一番安いお試しコースとして月額900円で3曲まで配信できたのが、新たな契約では同じ3曲までが何と無料になりました。ただし、iTunesAmazonMP3などで配信出来るように仲介して貰うためにはやはり900円が要ります(スタンダード・コース)。
 以前は単に無料でできる活動情報の発信だけに利用しているアーティストも多く、肝心の登録する楽曲数が増え難かったことが考えられますので、今回のシステム改訂で本来の配信サービス・サイトとしてのパフォーマンスが活性化するはずです。
 今後も他のアグリゲイターと互いに競争しながら、より洗練され気軽に利用できるようになれば嬉しく想います。

東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

 音 -Standing Day-
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY

☆ デフレ・スパイラルと長年それを放置してきた日本銀行(BJ : Bank of Japan 公式にはBOJですが)をテーマに制作しました。インフレファイターと言われる日銀ですが、ある時にはデフレンジャー(Deflation+Ranger)という自覚も持って、広く国民のために機能して貰いたいと想います。ぜひ一度ご試聴(YouTube)下さい!

 デフレンジャーBJ
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY

アップルパイとデフレ脱却本

2012-12-10 00:00:21 | 千里山INFO

 千里山駅前のコーヒー専門「CARDI'S CLUB COFFEE」で、大きな林檎が入ったアップルパイが200円とお奨め価格になっていたので、何時ものマキアートに少し贅沢して付けました。
 アップルパイは僕も大好きなスウィーツの一つで、レッチワースロード脇にある老舗のパン屋「サン・ミッシェル」のものなど、以前にもブログで書かせて貰っています。
 昔、東京にいた時に神田精養軒のライムギパンがお気に入りで、良く渋谷のデパートの売り場で買っていたのですが、時々ショーケースに入っていたカボチャや林檎のパイも食べました。その生地はよくある薄くて何層にも重ねたようなものではなく、1枚の生地で見た目が何となく簡単そうだったので、自分でも粉を捏ねて作ってみようと想いトライしました。結果はずいぶん固い生地になってしまいましたが、味の方は何とか食べられる感じではありました。
 その神田精養軒もインターネットで今回検索しましたが、残念ながら平成21年に事業停止してしまったようです。あの外皮を取り除いた柔らかくて特徴的なライムギパンはもう食べられないのでしょうか‥‥。

※ 経済評論家の勝間和代さんとパートナーシップを組み、デフレ脱却国民会議事務局長として特別委員会の公聴会で「公述人」として発言するなど、正しい経済・金融政策そして日銀批判を訴え続けている上念司さんの、ユーロ危機と日本経済復活に関する最新本です。

 ユーロ危機で日本は復活する!
 上念司
 宝島社

 全国民必読 経済ニュースのウソを見抜け!
 上念司
 徳間書店

 「日本経済ダメ論」のウソ - 日本が絶対に破産しない、これだけの理由 (知的発見!BOOKS)
 上念司、三橋貴明
 イースト・プレス

☆ デフレ・スパイラルと長年それを放置してきた日本銀行(BJ)をテーマに作曲しました。ぜひ一度ご試聴(フル)下さい!

 デフレンジャーBJ
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY

GS!―総特集

2012-12-09 00:00:33 | 作詞・作曲

 ちさと図書館の2F音楽コーナーでGS(グループサウンズ)の特集ムック本があり、懐かしくて想わず手に取り開いてみました。
 2001年にブルーコメッツの三原綱木さんなどが中心となり、GSブームに関わったOBの人達が集まりOJPC(オールディーズ・J-ポップ・クラブ)というNPOを作り、発足記念CD『OJPC物語2001』を制作したことに合わせて企画されたようです。
 1964年から1971年までの主だったグループのジャケット写真アルバムと、GSメンバーや作家陣・評論家などの対談&エッセイで構成されていますが、特に1年毎に活躍したグループのジャケット写真紹介とミニ解説は、僕も買ったことのあるスパイダーズのレコードがあったりして面白かったです。
 阿久悠×田邊昭知の対談では黒沢映画『七人の侍』のように(?)集まったスパイダースの個性豊かなメンバーのことや、当時のレコードや放送制作側の暗中模索ぶりが当事者として面白く語られています。
 タイガースまたアイドルなど多くの歌の作詞をされた橋本淳さんが、作曲家のすぎやまこういちさんに見出され、リスナーの自由なイメージを膨らませて貰える歌詞を目指したことなどGS時代を振り返り話されています。
 また後にヒット歌謡曲の名コンビ作家となる宇崎竜童・阿木燿子夫妻の、青春時代の奮闘や焦燥などがGSブームを背景にエッセイとして寄せられています。
 GSもその後に到来したフォーク・ブームによって衰退してしまいますが、その辺りは下記のアルフイーの坂崎幸之助さんが書かれた個人史的な新書本でも興味深く追想されています。

 GS!―総特集 (KAWADE夢ムック)
 OJPC
 河出書房新社

 OJPC物語2001
 OJPC
 ポニーキャニオン

 坂崎幸之助のJ‐POPスクール (岩波アクティブ新書)
 坂崎幸之助
 岩波書店

林立するクレーン

2012-12-08 00:00:20 | 千里山INFO

 千里山団地の建て替えに伴う駅周辺再開発の工事が着々と進んでいます。
 千里山駅のホームの上に架かるバイパス跨線橋が完成し、これからは道路整備と建物の工事になっていくと想われます。建設の為のクレーンが何本も立ち並ぶ様子がその活気を表しているようです。もっと見上げる程の高さのクレーンが、ちさと図書館の近くで基礎に固定設置された状態で使われているのも見ました。
 先日、東北被災地の情報番組の中で専門家が、「基礎が完成すると7.8割は出来たようなものだ」と言っているのを見ましたが、現在は公団や民間マンションの建物の基礎工事が至るところで同時進行している感じです。暫くすれば次には建物が林立する景色が始まるのでしょうか。

・吹田市発行の「千里山のまちづくり」がPDFファイルでもご覧になれます。

冬の星見

2012-12-07 00:00:48 | 満天の星

 梅田ヨドバシカメラ3Fの望遠鏡売り場に立ち寄り、専門メーカーのVixenから季刊で発行されている情報誌『So-Ten-Ken』2012年冬号を貰ってきました。
 先ず「木星は今が観測シーズン」と題して、惑星の中でも土星と並んでその縞模様で人気の木星について詳しく載っています。
 例えば、1994年に話題となったシューメーカー・レヴィ第9彗星の衝突痕が今も縞模様に残っている様子や、双眼鏡でも見やすい4個のガリレオ衛星のミニ解説などが図・写真付きで分かりやすく書かれています。
 もう一つは、冬の星座として良く知られているオリオン座のベデルギウスと、全天一明るい大熊座のシリウス、そして小熊座のプロキオンで描く「冬の大三角形」の下に伸ばしたところにあるカノープス(2番目に明るい)が紹介されています。この星は南天のとても低高度にあるので見るのが難しく、遮るものの無い海や高い山丘などから見るのが適しています。なかなか見られないので、もし見られたら長生きする星だと聞いたことがあります。
 冬の星空観望は寒さ対策さえきちんとすれば、このようにとても賑やかで見応えのある季節です。

※ 表紙の星夜景の写真が僕のオリジナル曲『季宙ブラウズ』のイメージと重なります。

Yuming 40周年

2012-12-06 00:00:18 | 作詞・作曲

 先日、NHK「松任谷由実デビュー40周年 はてない夢の旅」を見ました。
 放送ではデビューから現在までの創作活動と、そのエンターテイメントに溢れたステージ作りを紹介したり、ファーストアルバム『ひこうき雲』の演奏を支えた、今は大御所ミュージシャンとなっている人達と再会し、想い出を語り合いながらコラボレーションしていました。「自分が作る歌を素晴らしいミュージシャンの方達が音楽にしてくれた」と感謝しています。
 極めつけは、若い頃に大きな影響を受けたイギリスのロックバンド「プロコルハルム」と、ロンドンで『青い影』のレコーディングを行ないました。憧れていたリーダーのゲイリー・ブルッカーとの競演に、新人か少女のように初々しく目を輝かせていたYumingが印象的でした。音楽への想いを育んだ立教女学院も訪問していましたが、その頃からの長い年月が一気に想い出されたのではないでしょうか。
 先日のビートルズ楽曲の分析・解説本でも、ポール・マッカートニーは曲先(歌詞を後で付ける)で作ることが多かったと紹介されていましたが、この放送でYumingも曲先で「曲としっくりくる歌詞が自然と浮かびます‥‥3ヶ月掛かることもあれば30分で出来ることも」と言われていました。やっぱり魅力的な音楽を作るソングライターは、昔から曲先が多かったのかと改めて想いました。

※ ちなみに宮崎アニメ『魔女の宅急便』の主題歌にも採用された、『やさしさに包まれたなら』の歌詞の「‥‥目にうつる全てのことは メッセージ」という言葉は、どのようにして作ったのか自分でも想い出せないとも言っていました。天から降りてきたということでしょうか。

【追記】12月8日の夕刊フジによると、YumingのNEWアルバム『日本の恋と、ユーミンと。』がとても売れているということです。

 40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。 (通常盤)
 松任谷由実
 EMIミュージックジャパン

 ひこうき雲
 荒井由実
 EMIミュージック・ジャパン


東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

 音 -Standing Day-
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY

☆ デフレ・スパイラルと長年それを放置してきた日本銀行(BJ : Bank of Japan 公式にはBOJですが)をテーマに制作しました。インフレファイターと言われる日銀ですが、ある時にはデフレンジャー(Deflation+Ranger)という自覚も持って、広く国民のために機能して貰いたいと想います。ぜひ一度ご試聴(フル)下さい!

 デフレンジャーBJ
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY

素敵なピアノ曲を紹介します

2012-12-05 00:00:09 | 作詞・作曲

 毎年参加している「作詞・作曲セミナー in 大阪」で出会い音楽仲間としてお付き合いをさせて頂いている、ピアノ作曲家(調律師もされています)の松谷一広さん(Maria&Maria Music)が制作販売していたCDの曲が、演奏で使用していたピアノ・メーカー「ディアパソン」のWEBサイトで紹介されることになり連絡を貰いました。
 CDが制作された時にもブログでご紹介しましたが、松谷一広さんの作曲したピアノ曲『anone~あのね‥‥』『Thank You~ありがとう』が入ったシングルCD『VOICES』です。美しい旋律の中にもピアニスト小路里美さんによるピアノの奥深い響きが聴こえます。
~究極の癒しをお届けします~
☆初回お試し価格「1曲100円」☆
ピアニスト小路里美さんの心を打つ演奏とディアパソンの素晴らしいピアノの音色とともに『anone~あのね…』『Thnak You~ありがとう』を携帯やパソコンにダウンロードしてお楽しみください。
☆ダウンロードはこちらのページから☆
一体どんな曲!? 無料で試聴できます!

宇宙体感プラネタリウム

2012-12-04 00:00:32 | 満天の星

 以前(2006年)に、たった一人で1000万個の星空を映し出すプラネタリウム「メガスター」を開発した大平貴之さんのことを書いたことがあります。それ以来テレビドラマ化や海外での活動の様子も伝えられていました。
 日曜日夕方のテレビ朝日「奇跡の地球物語」で「進化するプラネタリウム~体感する宇宙空間~」が放送され、メガスターのワクワクするような進化形が詳しく紹介されました。
 それは従来のプラネタリウムがフロアに座り、半球ドームの天井に映し出される星空を見上げていたのに対して、別格にリアルな星空を投影可能な性能もキープしつつ、全面に映し出される球体ドームの中程に立つ観望者が、360°周囲の宇宙映像を見渡せるスタイルになっていました。
 まるで宇宙ステーションに居る飛行士が窓から全方向を見渡せるような体験ができるということです。プログラムによっては宇宙旅行を疑似体験させられます。この次には3D化とかになっていくのかなと楽しく予想をしました。
 まだ実際の宇宙旅行は超高額で個人的には難しいと想いますが、このプラネタリウムが関西で実演される時にはぜひ観に行きたいと想います。

見えない障害バッヂ

2012-12-03 00:00:07 | Weblog

 NHK夕刊ニュースで見えない障害バッヂが紹介されました。
 ピンクリボンなど社会的な注意喚起を促すシンボルマークやバッヂなど、最近よく知られるようになってきたものがありますが、この見えない障害バッヂについては未だ新しいこともあり僕も初めて知りました。
 見えない障害バッヂは外見だけでは判りにくい何らかの障害を持つ人が、周囲の人達にその事実を判って貰いやすくするための表示アイテムです。例えば交通機関の優先座席などに座ると、「高齢者でも病気・怪我や障害者でも無いのに‥‥」と白い目で見られるのではと想い、立っているのが辛くても我慢している場合があります。
 僕も昔のことですが病気で長期入院していた時に、外見では若く元気そうに周囲に見えていると想い、座席に座りたくても躊躇われた経験があり、一見して判るそのバッヂの有効性は高いと感じています。
 このバッヂには見えない障害のある本人用と、その意義に協力しますという意味の支援者用があり、システム的にも良く考えられていると想いました。
 現在とても人気で不足しているようですが、12月に入ればWEBサイトを通じて入手できるようになると言うことです。

ビートルズの作曲法

2012-12-02 00:00:20 | 作詞・作曲

 今年でちょうどレコード・デビュー50周年となるビートルズに関する企画本がいろいろ出ていますが、この『ビートルズの作曲法』はその名曲の中から幾つかを採り上げて、作曲・アレンジ的な技法というかその魅力の源泉をより深く分析・理解し、楽しみながら自らの作曲にも活かして欲しいという意図で書かれています。
 著者は映画美学校や東京芸大大学院などの作曲講座で教えておられて、前には『ポピュラー音楽作曲のための旋律法』という、特にメロディー作りに関して要素を網羅したような教科書を出されています。今回のビートルズ楽曲の分析・解説本はその具体的な応用として、学生や前著の読者に副読本的に読まれるものと位置付けられているのでしょうか。
 例えば「Yesterday」では倚音(いおん)や繋留音(けいりゅうおん)が上手く使われているとか、小節数が普通は8小節ですがAメロが7小節で構成されている理由とか、ポール・マッカートニーは曲先(歌詞を後で付ける)が多いということなど、これまで多くの参考本で解説されているやや常識的な部分も含めて、とても多面的な分析が興味深く進められています。ビートルズ・ファンには作曲やレコーデイング時のエピソード、またサウンド・プロデューサーであったジョージ・マーティンの係わりなども面白く読めると想います。
 実は、僕は以前からこの種の楽曲分析・解説本を「作詞・作曲セミナー in 大阪」でお世話になっている、ビートルズ・マニアの野口義修先生に書いて頂きたいとお会いする度にお願いしていました。今春のセミナーでも『Let It Be』の楽譜を使い、細部に亘って詳しく解説して頂きました。
 多くの優れた先生方がこのようにスタンダードをより身近に感じさせてくれるのを有り難く想いますし、それを通じて歌づくりの奥深さそして楽しさを改めて感じるところがありました。
 
 ビートルズの作曲法 名曲に隠されたメロディ/コード/アレンジの秘密を解明する
 高山 博
 リットーミュージック

 ポピュラー音楽作曲のための旋律法 聴く人の心に響くメロディラインの作り方 (DVD付)
 高山 博
 リットーミュージック

東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

 音 -Standing Day-
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY

☆ デフレ・スパイラルと長年それを放置してきた日本銀行(BJ : Bank of Japan 公式にはBOJですが)をテーマに制作しました。インフレファイターと言われる日銀ですが、ある時にはデフレンジャー(Deflation+Ranger)という自覚も持って、広く国民のために機能して貰いたいと想います。ぜひ一度ご試聴(YouTube)下さい!

 デフレンジャーBJ
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY