千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

ライブに行ったのですが‥‥

2011-10-31 00:01:04 | 作詞・作曲

 今夏に大阪で行われた作詞・作曲セミナー(講師 : 野口義修先生)で出会った音楽仲間の2人が、谷町6丁目駅側のライブバー「Page One」でアコースティック・ライブをするという案内があったので、昼過ぎの開場時間に間に合うように行ったのですが、待っていてもB1Fのお店のドアが開く気配が無いのでそのまま帰ってきました。
 案内を貰った音楽仲間のR.Mさんには何曲か添付メールでオリジナルも聴かせて貰っています。ソロ活動以外にバンドも組まれていてスピード感のあるロックナンバーも良いですが、アコースティック・ギターの弾き語りが素晴らしいので楽しみにしていました。その迫力のある声と個性的なフレージングを活かした魅力的なメロディーを聴かせてくれます。
 もう一人のピアニストであるK.Mさんは、オリジナルのインストゥルメンタル曲を演奏する筈でしたが、久しぶりに聴けなかったことが返すがえすも残念な想いです。将来的に映画音楽などを作りたいと話していましたが、優しく繊細な音作りをするのでそんな日が訪れるのを改めて楽しみにしています。
 そして、帰宅して改めて最近貰った案内メールで日時を確認したのですが、やはり10月30日(日)13:00開場・13:30開演という時間に勘違いはなかったようなのですが‥‥。

東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

 音 -Standing Day-
 コバタイサオ
 LIP-FLY

望遠鏡を購入

2011-10-30 00:53:48 | 作詞・作曲

 T.M.Revolution (Vo.西川貴教)などの作曲や編曲・プロデューサー、そしてキーボーディストとしても著名な浅倉大介さんの作曲・編曲本が出版されました。
 昨年12月から全4回にわたり尚美ミュージック・カレッジと出版社の編集部の共催で行われた、浅倉大介さんの作・編曲セミナーの内容を基にしてこの本が書かれたようです。USTREAMでも中継されたという教室の様子が分かる巻頭の写真や、最後に設けられたQ&Aの章などにその時の臨場感が伝わります。
 他の多くの作曲本と違って多くの自作ヒット曲をサンプルにして解説されるので、その個性的なノウハウにも大きな説得力が感じられます。ポピュラー・ミュージックの専門学生を対象にしているのですが、特に作曲関連の章ではそれほど難解な内容とはなっていません。浅倉大介さんの作曲発想の一端がよく分かり僕にも共感できる部分が多くありました。
 残り3つの章がアレンジに割かれており、多数のトラックやEQ(イコライザー)の設定などかなり繊細な作り込みの様子が分かります。実際のセミナーではMacのRogicを操作しながらスクリーンで作業が進められたようです。アレンジの教則本は余り出版されていないのでとても参考になると想います。

※ 写真は星空観測の専門雑誌『天文ガイド』11月号ですが、最近浅倉大介さんが望遠鏡や天体写真に興味を持たれて、ビクセンの鏡筒&赤道儀を購入されている記事のページです。シンセサイザーへの造詣とその解説を読みますと、その内に直ぐ望遠鏡にも詳しくなりそうです。

 浅倉大介の作曲・アレンジ教室 (CD付き)
 クリエーター情報なし
 リットーミュージック

東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

音 -Standing Day-
コバタイサオ
LIP-FLY

声チェン

2011-10-29 00:53:43 | 作詞・作曲

 「声チェン」とは録音したボーカルの声質をコンピューターでチェンジすることで、代表的なものとしては男性の声のピッチをオクターブ上げたりして女声のように変えることです。
 もちろん反対に女声から男声に“声転換”させることもできますが、アニメソング的なコンピューター・ミュージックを創るのは男性が多いからか、主に男声→女声へ変えることがよく行われているようです。アーティストの中にはメジャーなシングル曲ではなく、アルバムの中やプライベート・レーベルなどで、女声のコーラスに自分の声を変えて遊んでいることもあるようです(それは遊びを超えて「元声が自分だと不思議によく馴染む」という理由からかも知れません)。
 DTMを使い一人で簡単に音源を作ることができるようになっても、ボーカルを歌って貰える人も少ないし難しい面があったのですが、「初音ミク」や「UTAU-Synth」などのボーカロイド(コンピューター・ボーカル)が開発されブームとなりました。それでもアニメ声優の声をサンプリングしたりと、その声質はどこかアニメソング的なイメージのものが主流の分野となっています。
 一方この「声チェン」の方は、実際のボーカルの声をコンピューター・エフェクトを掛けて変えるソフト「AV Voice Changer (ダウンロード)」を使います。
 その他にも声楽家(カウンターテナー)やニューハーフのように、実際にボイストレーニングによって裏声や声帯をコントロールする発声法もありますが、こちらはソフトのように簡単にはいかないでしょう。
 僕も以前Macの音楽ソフト「GarageBand」のエフェクトで、『暮れ色、恋しくて』(歌詞)というオリジナル曲を試しに“声転換”してみたものがあるので、アカペラで適当な録音ですが良ければ面白いので聴いてみて下さい。

 声チェン!AV Voice Changer公式ガイド
 クリエーター情報なし
 秀和システム

東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

 音 -Standing Day-
 コバタイサオ
 LIP-FLY

挫折者救済!きりばやしひろきのギター塾

2011-10-28 00:01:03 | 作詞・作曲

 昨年の石川鷹彦さんの「フォークギター再入門」に引き続き、今年のNHK教育テレビ「趣味工房」では「挫折者救済!きりばやしひろきのギター塾」という弾き語り教室が始まりました。
 講師は以前ブログでもご紹介したことのあるシンガーソングライターの「きりばやしひろき」さんです。演奏活動の傍ら実際にも富士山麓などで「楽器挫折者救済合宿」というその名前通りに、一度ならずギターに挫折した人達を合宿しながら弾きこなせるようにするプログラムを運営されています。楽器未経験者から経験者まで、下は小学生から上は70歳代までと幅広く参加者を集めています。
 現在(2011/10/05~2011/11/30)放送中です。昨夜僕も第4回「シャッフルビートをマスター」を視ましたが、かなり初心者向けで分かりやすい内容でした。水曜日の午後9:30~午後9:55(本放送)、午前10:30~午前10:55(翌週再放送)と、一周遅れの再放送もサラリーマンなどには便利です。特にギター弾き語りが初めての方にはお薦めします。

第1回 救済コードで1曲弾き語ろう
第2回 ストロークで曲にリズムを!
第3回 本格コードと美しいコードチェンジ
第4回 シャッフルビートをマスター
第5回 8ビートに磨きをかける!
第6回 16ビートで駆け抜けよう
第7回 これでマスター! バレーコード
第8回 リフを弾いて表現力アップ
第9回 実践!ライブの極意

 あなたもアーティスト 挫折者救済!きりばやしひろきのギター塾 (趣味工房シリーズ)
 クリエーター情報なし
 NHK出版

東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

 音 -Standing Day-
 コバタイサオ
 LIP-FLY

ぽろたん(栗)

2011-10-27 00:01:44 | Weblog

 昨日まで暖かい天気が続きましたが、今朝から急に涼しく秋めいてきました。
 さて、秋の味覚の代表といえばその一つに栗があると想います。特に女性には好まれているようです。
 千里山でも老舗の和菓子屋「高砂」でこの季節に栗おこわ(受注販売)が作られますし、ケーキ屋「らふれーず」でもマロン・ロールがケースに並べられています。
 今朝のNHK情報番組「あさイチ」で「ぽろたん」という新しい品種を紹介していました。これは日本の栗が大きくて味が良いのに渋皮が剥き難い、という長年の問題を品種改良により克服したものです。栗に包丁で切れ目を入れて電子レンジで加熱すると、クリッと渋皮ごと剥けて奇麗に皺のある実が簡単に出てきました。
 番組によると「ぽろたん」はいろいろな和栗を品種改良で掛け合わせたところ、数年前に偶然渋皮が剥けやすいものが出来たということで、今年初めて量産されるようになった文字通りの新品種です。残念なことに今年の生産・販売分はもう終了しており、来年度から本格的に市場(生栗や菓子)に出てくるものと想われます。今まで家庭で使うには手間が掛かった栗ですが、これからは扱いやすくなった「ぽろたん」を使った栗ご飯などが気軽に楽しめそうです。

天丼弁当

2011-10-26 00:01:40 | Weblog

 タカ&トシがメイン司会をしている、食べ物チェーンの人気メニュー・ランキング10位までを当てる番組で、先日オリジン弁当のメニューがテーマになっていましたが、作り立てで美味しく且つ価格も安いので大人気のようです。特にその値段(390円が多い)には驚かされました。
 オリジン弁当は吹田市に2店舗あるようですが、僕はまだ見たこともまた食べたこともありません。でもその値段ばかりではなく弁当アイテムにも工夫が凝らされている印象を受けました。もっと身近な場所に出店して貰えたらと想います。
 さてお弁当屋さんといえば、お昼などに千里山駅前の「ほっかほっか亭」でたまに買って食べますが、だいたい決まって写真のおろし天丼になります。これは390円で「ほっかほっか亭」のメニューの中ではお得感があります。
 ただ、エビの天ぷらが2本入っているのが僕的にはそんなに嬉しくなくて、例えばその分をカポチャやレンコンなどの野菜の天ぷら2種くらいに替えて貰えたら、コレストロールも少なくなり健康的でもあるしとても嬉しいのですが‥‥。お弁当屋さんといえば若者向けの揚げ物というイメージがありますが、これから増えてくる中高年のニーズを想うとと、どちらかを選べるサービスなども考えられるのではないでしょうか。

阪急レンタサイクルMAP

2011-10-25 00:01:57 | 千里山ウォーカー

 阪急電車の沿線情報誌『TOKK』10月15日号では阪急レンタサイクル・サービスの特集が載っています。歴史のある酒蔵や魅力的なお店も多い西宮と、最近注目されているエリアである北摂のレンタサイクルで巡るMAPが紹介されています。
 ところで電動アシスト自転車の普及により、坂道の多い千里山でも自転車に乗る人達が増えているような気がします。子供を後ろに乗せたママさんが電動アシスト自転車ですいすいと峠道を越えていったり、知り合いの高齢のご夫人が自転車を元気に乗り回されているのもよく見掛けます。電動アシスト自転車の価格がもっとリーズナブルになれば、今まで厳しい地形のために限られていた自転車人口が増えるのは目に見えます。
 現在千里山で進行中の駅周辺再開発工事により、ちさと図書館から千里山駅に通じるメイン道路が、両側歩道付きで街路樹が並ぶ幅広いものに変わる予定です。広くなった道路では自転車のスピードもアップするでしょうから、専用歩道もできるとはいえ歩行者との接触の危険度も高まりそうな予感もします。先日のテレビニュースでも御堂筋の歩行者の間を、スマートホン片手に擦り抜けて走る危険な自転車が問題視されていました。千里山の新しい道路が完成する頃にはそのような悪しき光景は改められているようにしたいものです。

千里山平和カーニバル「Rua Feliz」

2011-10-24 00:01:42 | 千里山INFO

 千里山平和カーニバル「Rua Feliz (幸せの街路)」が23日(日)午前10時から開催され、第1噴水や美和遊園など各エリアでフリーマーケット・ワークショップそして模擬店など、午後3時まで住民や近隣の人達が集まり楽しみました。
 お天気の回復は依然として不安定でしたが、時々雲の合間から眩しい秋の日射しが落ちて、爽やかさも感じられる昼辺りに出掛けてみました。美和遊園で飲食コーナーを回ったり、まちづくり協議会の展示パネルのところで暫くいた後、ワークショップが行われている第1噴水に行くと、NPO法人「サポートスペース赤レンガ」のスタッフ2名が手伝っている、ひげおやじの紙芝居(田中孝和さん)のブースに立ち寄りました。木の枝を色鉛筆に見立ててキーホルダーのようなものを作っていました。
 「サポートスペース赤レンガ」は月が丘の阪急電車線路に沿った道にある、煉瓦でファサードが作られたスペースで今春から開かれているところで、そこでは引き籠もりやニートの人達が気楽に立ち寄り、社会参加や人との交流を始める手助けをしようとされています。僕も千里山駅前へ食事の行き帰りなどにその前を通りかかり、興味を持って主宰のKさんやスタッフの人達とお話しをすることもあります。
 帰り道で吹田市のキャラクター「すいたん」が次の会場に移動しているのに出会い、初めて写真を撮りましたがなかなか完成度の高いゆるキャラではないかと想いました。

10円玉(60周年)

2011-10-23 00:01:39 | Weblog

 10円玉が製造されて60周年を迎えたということで、絵柄に使われている京都宇治の平等院に、造幣局から記念硬貨セットが贈られたということです。平等院鳳凰堂を見ながら一番身近な硬貨だったことを改めて想いました。
 10円玉が製造され流通するようになった昭和26年は、戦後の混乱から朝鮮戦争による特需により日本が本格的に復興に向かう時期にあたります。当時の貨幣価値では郵便(封書)切手や電車の初乗り運賃が10円だったということから、大体現在の100円くらいの値打ちだったのではないでしょうか。
 10円玉といえば僕らの子供時代には駄菓子屋さんの想い出となりますが、後に発ガン性が判明して製造中止になる化学甘味料チクロを使用したようなものを、お小遣いの10円玉を何枚か握りしめて買いに行ったものでした。現在も営まれている駄菓子屋さんも各地に残っていて、10円で買えるたくさんのお菓子が今も地域の子供達を楽しませています。
 また僕が小学生の頃の話ですが、一升瓶を酒屋さんに持って行くと10円と交換して貰えたので、他所の家の裏などに半分埋まっている瓶を(秘かに?)貰ってきて、一度に10本くらいを水洗いし手押し車に乗せて持って行きました。そうして稼いだ100円余りで戦艦大和やゼロ戦のプラモデルが買えたのでした。
 今朝のテレビニュースでは、リサイクルショップの一郭に設けられた10円均一コーナーに、不況や流行遅れなどで企業の倉庫に売れ残った商品を安く集めて、いろいろ売られていて買い物客が驚いていました。

※ 10円玉にも側面にギザギザのある硬貨が造られていた時期がありますが、ギザギザは硬貨の中でその時に一番高いものに付けられるということで、後に100円玉が出てきて無くなり今では少し希少価値もあるようです。

ごちそうマラソン

2011-10-22 00:01:50 | Weblog

 東京銀座の老舗デパートとしてライバル関係にある松屋銀座と銀座三越が、東日本大震災後の売り上げの落ち込みから以前の賑わいを取り戻そうと、コラボレーションした商品企画イベントを始めたということが話題となっています。一方大阪でも第2回「大阪ごちそうマラソン」がこの週末の人出を集め、地域エリアの商店街を楽しく活気づけようと開催されます。
 「大阪ごちそうマラソン」は京セラドームや海遊館またユニバーサル・スタジオなどのスポットや、各地区の商店街を巡る25キロのコースをゆっくり辿りながら、給水ポイントならぬ“給食ポイント”で振る舞われる美味しいものを食べ、主催商店街と参加者で触れ合いを深めようという楽しそうな企画です。夕方のニュースではお寿司や果物そして甘味やうどんなど商店街らしいごちそうが紹介されていました。
 エントリー料として3,500円が要りますが、参加募集後に直ぐに定員の600人は埋まってしまったという人気ぶりです。地域全体が個々に競争するばかりではなく、何かアイデアを出し合ってより魅力的な規模の企画でアピールするというのは、他の地域にもこれから参考にできる部分は大きいのではないでしょうか。
 僕の住む千里山でも10月23日(日)午前10時~午後3時まで、フリーマーケットを中心に企画がいろいろ楽しめる平和カーニバル「Rua Feltz (幸せの街路)」が開催されます。お近くにお住まいの方はこちらにも散歩がてらお越し下さい。

・「大阪ごちそうマラソン」のコースMAP (PDF)です。

スマートホンにもウィルス対策を

2011-10-21 00:01:49 | Weblog

 先日のアップルiPhone 4Sの2つのキャリア(ソフトバンクとau)からの発売や、ドコモの新14機種の一斉発売、またサムソンとグーグルの提携による最新のAndloid OS搭載機ギャラクシー・ネクサスの発表など、スマートホンの話題を聞かない日は無いという昨今です。
 しかしそれに冷や水をかけるようなニュースが流れました。いわゆるスマートホン・ウィルス被害について警鐘を鳴らすものですが、既に多くのスマートホンがアプリのインストールによりウィルス感染している実態が明らかにされました。特に従来の携帯電話からスマートホンに乗り換えるようなユーザーにとっては、パソコンと同様なものという認識が低いために簡単にウィルス被害に遭うようです。社会への警鐘や対策が随分遅すぎるように感じますが、スマートホンやタブレット型端末の普及が一気に拡大するスピードに付いていけなかったということでしょうか。
 従来の携帯電話ではそのOSに各社独自のものが使われていることが多く、ウィルスを開発するスケール・メリットが小さいことが幸いして被害が少なかったのに対して、スマートホンはiPhone以外ではAndloid OSがほとんど全ての機種で使用されていますのでターゲットになりやすいのです。これはパソコンでWindows OS搭載機がコンピューター・ウィルスに狙われるのと同じ構図です。
 一方アップルではパソコンのウィルス対策を自社で管理し続けることで安全な環境を提供してきたのと同じように、iPhone用のアプリも自社サービス限定の登録販売システムを採用していることで、徹底したウィルス・チェック体制を構じやすく比較的安全と考えられています。そしてAndloid陣営のスマートホン各社も自社管理サービスからのお薦めアプリ配布の方向に向かうようです。ただメールやホームページなどを通じてウィルスが侵入するというのはどうなのか‥‥、とりあえずはAndloid機種を使っている方は“安全な”ウィルス対策アプリを早く導入する必要がありそうです。

「UGM」梅田グローイングMAP

2011-10-20 00:01:08 | Weblog

 阪急三番街に置かれたパンフレット・ラックに「UGM」(梅田グローイングMAP)の告知チラシがありました。B2F水上ステージの横にある「四川辣麺」でいつもの酸味ラーメンを美味しく啜りながら見てみると、今流行のツイッターやパソコンで梅田のお店やスポットを、ちょっとしたエピソードやこだわりを添えて紹介するとマッピングされる、「みんなで作ろう!」的なエリア情報システムのようです。
 こういう類いのものは、大きいシステムではグーグルマップを始めとする地図サービスがありますが、そちらは全く自由に誰でもまた一応どんな情報でもアップできます。それに対して「UGM」の方は企画する主宰者が集まってくる情報にスクリーンをかけセレクトすることで、ある一定の情報レベルに保てたり何らかのカラーを演出することが出来るのもメリットでしょうか。
 西日本旅客鉄道(JR西日本)と阪急・阪神グループが主宰者に名を連ねているので、梅田一円エリアをカバーする有用な情報MAPになる可能性も感じられます。今春のJR梅田駅のリニュアルや進行中の梅田北ヤード跡地の開発、そして茶屋町周辺の新たな阪急商業ビル・ストリートづくりなど、最近の旺盛な梅田の街づくりに呼応した共同プロジェクトと想われます。
 こだわりのMAP情報はツイッターとパソコンで募集しており、第1期は10月21日~11月20日の1ヶ月間になっています。掲載分にはオリジナルTシャツがプレゼントされるようです。

日本語で外国人が歌自慢

2011-10-19 00:01:32 | 作詞・作曲

 先週日本テレビで「SONG OF JAPAN ~のど自慢ザ・ワールド~」という、外国人がJ-POPを歌って採点を競う番組がありました。ソングライティングを長く趣味としている僕としては、世界の中のJ-POPの情報として興味深いものでした。
 先ずデープ・スペクターが世界中でJ-POPを愛する人達が増えていることをリポートしていました。日本のアニメを初めとするサブカルチャーの世界的な人気や、ユーチューブなど日本の映像・音楽に手軽に触れられる環境が生まれたことがその背景にあります。
 関連ではイギリスのスーパードライというカジュアル・ファッション・ブランドが、日本語のロゴがクールということで大変に受けているのも同夜のニュースで報じられていました。インターネットは世界の壁をどんどん低いものに変えていくようです。
 歌唱力は全ての出場者がなかなかのものでしたが、その選曲が荒井由美の『卒業写真』からレミオロメンの『粉雪』また尾崎豊の『I Love You』ドリカムの『何度でも』まで、メロディアスな曲からリズミカルで乗りが良い曲などバラエティーに富んだものでした。
 日本語の歌詞の発声のスムーズさには個人差があるようでしたが、それぞれの選曲の理由に歌詞の素晴らしさ・奥深さを上げていたのがとても印象に残りました。歌詞が分からない歌でも楽曲の想いや良さは伝わりますが、「あなたは私の 青春そのもの (卒業写真)」「明日 今日より笑顔になれる(GReeeeN)」「100年先も 愛を誓うよ (嵐)」など、歌詞の意味を理解してより好きになったと多くの出演者が言っていました。良い歌とは曲の美しさはもちろんですが、それにマッチングする歌詞の素晴らしさが大切なことを、僕もソングライターの端くれとして改めて想い直しました。

東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

 音 -Standing Day-
 コバタイサオ
 LIP-FLY

震災・津波シェルター

2011-10-18 00:01:10 | Weblog

 読売テレビの情報ライブ「ミヤネ屋」で、神奈川の従業員10人の町工場「コスモパワー」で震災・津波用に開発された球体状のシェルターが紹介されました。
 発売以来大好評で既に700体程の注文が来ているそうで、現在の1日一体の製造のペースでは約2年待ちということでした。写真の4人用のタイプで30万円ほどの価格で、6人や8人用のものも製造可能となっています。700体で単純計算でも2億1千万円の売り上げがあり、全国放送のテレビで採り上げられたのでまた予約が殺到しそうに想います。これから工場を拡張し人手を増やしても良いのではないでしょうか。
 阪神・淡路大震災が起こった時にも耐震シェルターが色々と開発されて話題になったと記憶していますが、それほど大きな反響は無かったのではないかと想います。今回は東海・東南海地震への波及が懸念されるなど、広範囲な沿岸地域で津波防災対策がリアリティーを持って語られています。その危機的な意識状況もあるかと想いますが、津波シェルター「ノア」のデザインを含めてその性能(強化プラスチック製で12.5トンの耐圧性&防水性)に、かなりの完成度が感じられるのも受けている理由かと想いました。
 購入する人達の中には、家を空けがちなので母親と子供を守るために発注したという若い父親もいて、3.11の東日本大震災・津波の被害のイメージが多くの人達に強く具体的に意識付けられているのを感じました。
 僕の個人的な連想ですが、普段には酸素発生機を持ち込んで瞑想・癒しカプシェルにしたり、スポンジなど消音素材を内壁に張ってボーカル練習・録音に使ったりするのも楽しいかと‥‥。

自炊 (電子書籍)

2011-10-17 00:01:27 | Weblog

 先日人気のWEBマガジンからリアルな書籍として出版された作曲の教則本(2002年発行)をご紹介した際に、デジタル化の流れはWEBマガジンからこれからは電子書籍へと移っていくだろうと想いました。
 アップルのiPad発売を切っ掛けに日本では一般に電子書籍が話題となりましたが、まだそのコンテンツには従来のリアル書籍に比べて限られたものがあります。最近CMが流れているSONYやドコモのように、リーダー機能を持つ各社のタブレット型端末が出揃った感がある中で、そのコンテンツ不足を補うべく自分でリアル書籍を裁断しスキャンして電子データ化する、「自炊」という方法が何冊ものハウツー本まで出る程に流行っているようです。愛読書を持っているタブレット型端末で読みたいというニーズからです。
 グーグルで世界中の文献を検索できるデータを作るという壮大な計画を読んだことがありますが、スキャンした文献画像を自動的にデータ化する自動システムが出来ているのだろうと想像しました。それを自分でDIY的に電子書籍データ化し読んで楽しむということでしょうか。
 ハウツー本には詳しい作り方が出ていますが、実際に厚い本を裁断するにしても結構大変なことだと想われ、今ではそれ(裁断+電子書籍データ化)を請け負う業者まで出現してきています。
 もちろん自分だけで楽しむ分には問題ないようですが、それらを何らかの流通に乗せることになれば著作権法などに抵触する違反行為として罰せられることになります。初めは小さな流れでも見過ごしている内に留めようも無く広がってしまうのは、CDレンタル業者による音楽著作権の問題などと同種のものだと想います。もっとも音楽ではCDとダウンロード販売が両立しているように、リアル出版と平行・前後して電子書籍化されるのが普通になれば、昔は「自炊」とかしていたなあという懐かしい想い出になってしまうのかも知れません。

 「自炊」のすすめ 電子書籍「自炊」完全マニュアル
 クリエーター情報なし
 インプレスジャパン

 カール事務器 ディスクカッター DC-210N
 クリエーター情報なし
 カール事務機