千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

有線放送に登録準備

2017-04-23 09:50:03 | 作詞・作曲

 故郷の徳島県美波町が過疎と高齢化で、中学校の生徒数も激減していることを知り、後輩の生徒たちにより元気になって貰おうと「サブ校歌というのか、卒業式の時や普段でも口ずさんで貰える愛唱歌」を作詞・作曲。そして、民謡全国大会一般の部で日本一に輝き、テレビ東京系の「THEカラオケ☆バトル」でU-18四天王として活躍されている竹野留里さんに歌って頂きました。また自主制作盤CDを作り卒業生や地元の住民などにお届けしています。
 その『私の故郷』を有線放送でも聴いて頂けるようにと想い、楽曲登録の審査(無料)を管理する「ユーズミュージック」にお願いしていたところ、CDや歌詞カードなど資料提出後2週間くらいして合格の通知を頂きました。
 実際に有線放送でリクエストして聴けるようになるには、楽曲の登録料を支払い個人的にも有線放送に加入し、そのための専用機器を設置する必要があります。加入・設置の初期費用は無料キャンペーンもありますが、やはり毎月の利用料は掛かります。
 なので今直ぐに登録とはいきませんが、一応ベースとして楽曲審査には合格しましたので、これから登録料や契約・利用料など資金を貯めて、何とか今年中にはお店などでリクエストして広く聴いて頂けるように頑張りたいと想います。

Kinko's 梅田店オープン

2017-04-22 00:12:54 | Weblog

 印刷・PCワーク・ステーションのキンコーズが25周年目ということで、乳白色の美しいクリアファイルが貰えたり、割引キャンペーンで安く資料づくりができます。
 一昨年から家のプリンターの調子が悪く、黒のみの印刷はできるのですが、カラーが駄目でキンコーズには時々お世話になっています。
 最近はデザイン・プレゼンテーションもPDFファイルで送信して、テレビ電話などで説明・打ち合わせすることも多く、プリンターを使うこともほとんど無くなりました。プリンターの修理も想った以上に高くつくので、どうしてもカラー印刷をする場合はキンコーズに行きます。
 印刷といえばプリントパックラクスルなどのWEB通販の印刷業者が一般的になり、キンコーズのような業態は厳しい環境となっていると感じていましたが、阪急梅田駅の近くに新しいオフィスが4月12日オープンしました。
 これまではホワイティー泉の広場から少し歩いた場所のキンコーズを利用していましたが、梅田駅を良く利用する僕としてはたいへん便利です。

千里山 WiFi

2017-04-17 08:59:31 | 千里山INFO

 千里山駅の文化踏切対面で田村書店があった跡地に「千里山駅西側街角広場」ができましたが、置かれた清涼飲料水の自販機がFree-WiWiのステーションになっていて便利になりました。
 設置された石のベンチに座って早速インターネットを楽しんでみました。多くの人が行き交うスポットで日曜日の夕方ということもあり、途中に知り合いに会ってちょっとした会話も弾みます。
 これから夏に向かって気温が上がる季節なので、堅い石のベンチはお尻は痛くなるのを除けば、ひんやりとした感触が悪くなかったですが、秋から冬に向けてはクレームも出てくるのではないかと想われます。それまでに木質の“座布団”でも追加されると良いと感じました。
 何故か最近よく使っていたBiViのFree-WiWiサービスが不調で困っていたところに、新たなFree-WiWiのエリアが出来たことで大変嬉しく想っています。
 外国人旅行者のリクエイストを受けて観光地から始まった、自販機などとスポットを繋ぐFree-WiWiサービスがこれから街中でも多くなっていくのでしょうか。

四つ葉のクローバー

2017-04-16 09:45:23 | 千里山花物語り

 千里山団地の再開発で新たに造られた芝生の土手に、クローバー(和名:シロツメクサ)などの野々花たちが逞しく成長し始めています。
 最初は芝生を敷き詰めて美しく整えていても、自然の生命力は簡単に人間の想いを凌駕して行きます。
 徳島県美波町の母校に贈った愛唱歌『私の故郷』(歌:竹野留里)の歌詞にも、「それぞれの夢見て 探した四つ葉の庭で 友よ集い合おう いつか季を超えて‥‥」とあり、この部分は故郷に住む同級生との想い出話の中から採られた言葉です。YouTube動画のタイトルバックや自主制作盤CDのジャケットにも使いましたが、当時の木造校舎は建て変わっていても、クローバーの群生はしっかり同じ場所にありました。「きっと同じDNAのクローバーだよね!」と友人の電話の声は嬉しそうでした。
 道端で立ち止まり目を凝らして四つ葉のクローバーを探している人を見掛けます。何処からか桜耳にカットされた野良猫が人を怖がる様子も無く近寄ってきて、頭を撫でてやると目を細めて幸せそうに戯れてくれます。

神戸開港150年記念のお菓子

2017-04-13 17:42:25 | Weblog

 1868年に神戸港が開かれてから150年という今年、「神戸開港150年記念事業」として多様な企画や催しが行われているようです。
 神戸を舞台にしたNHK朝の連続テレビ小説『べっぴんさん』は終わってしまいましたが、先日は人気番組「ブラタモリ」でも神戸港と街の成り立ちが、地勢と歴史の両面から放送され興味深く視ました。
 千里山駅前のスーパー阪急オアシスの100円コーヒーのレジ横に、凮月堂の「神戸開港150年記念ミニゴーフル」が売られていて、そのカラフルな缶が美しかったので想わず買ってしまいました。後でキャンディーか何かを入れる缶として使えるかなと‥‥。
 ホームページによると神戸開港150年記念事業の趣旨に賛同して、神戸風月堂が昨年11月より販売しているようです。
 上品で繊細な薄ウェハースで、バニラ・ココア・カスタードの3種のクリームをサンドした、お馴染みのゴーフルが6枚入って400円程でしたが、美味しくてあっという間に無くなりました。100円コーヒーには勿体ないお菓子です。

新種の「クマノザクラ」

2017-04-11 22:25:44 | 千里山花物語り

 この時節、大阪造幣局で恒例となっている「桜の通り抜け」が行われ、今年は全国から134種の桜が咲いています。僕も一度ですが夕方に観に行ったことがありますが、多くの種類のヤマザクラなどが都会の真ん中で楽しめて良かったです。
 最近の関西のニュースによると、和歌山・奈良・三重県にわたる紀伊半島南部に、広く自生している新種の桜が発見されました。
 他の9種の「ヤマザクラと比べて葉が小さく、花がよりピンクがかっているなどの特徴があるということです。また、花が咲く時期も異なり、ヤマザクラが咲き始めるより前に満開を迎えるということです。」これらの地域ではヤマザクラが2度咲くと想われていたそうです。
 新種のヤマザクラと確認されれば凡そ100年ぶりで、葉が小さめで花も奇麗とのことです。
 最近は海外からの観光客も日本の桜の季節を目差して来ることも多いと言われています。既にかなりの範囲で自生しているようですので、明るい話題に各地に移植されて人気が出るかも知れません。
 千里山も団地の再開発で50年かけて成長した桜並木が伐採されて、その後は団地内を通る小径に20種以上の桜の幼木が植えられていますが、この季節が以前に比べて寂しくなりました。まだ成長には何十年も掛かりそうですが、早速に新種のクマノザクラもぜひ植えて貰いたいと想います。

FM千里でおしゃべり!

2017-04-10 19:15:09 | 作詞・作曲

 4月10日(月曜)、北摂を聴取エリアとするコミュニティー放送局、FM千里の午後4時からの帯番組「北千里アワー」に出演し、「北摂伝言板」という15分間のコーナーで『私の故郷』(歌:竹野留里)の紹介をして頂きました。
 故郷の徳島県美波町が過疎と高齢化で、中学校の生徒数も激減していることを知り、後輩の生徒たちにより元気になって貰おうと「サブ校歌というのか、卒業式の時や普段でも口ずさんで貰える愛唱歌」を作詞・作曲。それを民謡全国大会一般の部で日本一に輝き、テレビ東京系の「THEカラオケ☆バトル」でU-18四天王として活躍されている竹野留里さんに歌って頂きました。また自主制作盤CDを作り卒業生や地元の住民などにお届けしています。
 FM千里の制作部に歌を流して頂けたらとCDをお送りしていたところ、出演のオファーを頂き情報コーナーで採り上げて頂けることに‥‥。
 出演までは想わぬことでしたが、月曜担当パーソナリティーの森本彩幸未さんの爽やかなリードのお陰で、慣れないラジオのおしゃべりも何とか無事に終えました。
 短い時間の中であれもこれも話そうとするので、自分でも早口になっているのを冷静に感じながら、少しの緊張の中でも楽しめたかなと想っています。
 録音があれば聴き直してみたいと想いますが、おそらく冷や汗ものに違いありません‥‥。でも、また機会があれば今度はもっと上手く話せると想ったりして、意外に“出たがり”な自分を発見しました(笑)

※ FM千里が10階に入っている千里中央のライフサイエンス・センターのロビーで少し時間待ちをしました。向こうに一本の満開の桜が見えました。

久しぶりの試験勉強

2017-04-06 19:03:07 | Weblog

 社会人になってから久しい僕ですから、運転免許証の時以来で想い出せませんが、最近“試験”というものを再び受ける機会がありました。
 何の試験かは別にして、試験のために新しい専門用語を憶えたり、教科書の解説の意味を理解したりすることが出来るのだろうかと不安がありました。それでなくとも年齢と共に少し健忘症的なところは出てきているのです。まだ新たな記憶力(少なくとも試験が終わるまでは保持できる)や理解力が残っているのかと‥‥。
 先週行われた試験は学科と実技に分かれていて、自信の無かった学科は全て3択形式だったからか、思いの外良くできてクリアしましたが、実技の方でケアレスミスが出て不合格に、そして今週(明日)また実技だけ再試験となりました。次は多分落ち着いてできるだろうと想います。
 しかし、こういう刺激的で新鮮な経験をして、意外にまだ勉強をする能力が自分にも残っていることを知り、また何か新たに挑戦する積極的な気持ちが芽生えてきたように感じます。
 資格試験に嵌る人の気持ちが少し理解できます(笑)

※ 写真は個性派女優、吉田羊さんの公式ブログの記事「試験勉強」から拝借しています。

【追記】無事に実技試験も合格しました! 再トライすれば記憶もより確実な感じになり、自信を持って臨めました。