千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

愛、触れて

2009-01-31 08:09:33 | 作詞・作曲


愛、触れて

お元気ですか?
別れた秋から
今年は冷たい日が
続いてたようで
疲れも厭わずに
無理をしてしまうから
少し心配しています

街に揺れる人の群れに
温もりさえ求めずに
見上げても澄んだ空だけ

あなたは風
わたしを残して
遠い夢へと旅立つのね
すれ違う影も虚ろに
川沿いに続く小径を
宛てもなくただ歩いてる


憶えてますか?
結ばれた夜の
優しい言葉
そっと抱き寄せてくれた
お酒を飲んでみても
あなたに似た横顔
探してる心がいます

窓に映る景色見つめ
想い出が溢れてくる
分かってるの来ないことなど

あなたは風
わたしを運んで
巡る春へと連れていって
叶わない胸の吐息を
カクテルに溶かしながら
グラスに浮かべ回してる

※《間奏》

時は流れ過ぎそして
今も深く感じてる
ひたすらに愛したことを

あなたは風
わたしを包んで
きっと何処かで見守ってる
小鳥が巣立つように
あなたの手を離れて
もう独り歩き出せる

愛、触れて
そして泣き濡れて
あなたの瞳の中
生きていける


作詞 : HIRO 作曲 : コバタイサオ
(c) 2009, Skyfull Stars

※ 写真はノーベル賞作家ガルシア・マルケス著『愛その他の悪霊について』のAmazonタイトル・リンクを利用しています。

パンデミック

2009-01-30 10:40:07 | 千里山INFO

 吹田市でも新型インフルエンザ対策行動計画を策定したということが、全所帯に配布されている「すいた市報」2月1日号にも掲載されています。アジア各地で発生している鳥インフルエンザが、人から人へ感染する新しいタイプに変異する可能性が高く、何時世界中に爆発的に広がるか分からない状況が続いています。
 インフルエンザ・ウィルスは人体に免疫を作ってくれるワクチンの効果で、その感染や被害の広がりを防ぐことができますが、まだ免疫のない新型ウィルスに対しては、その感染・発症者からワクチンが作られるまで防止のしようが無いということです。またインフルエンザに有効だと言われているタミフルを、国と都道府県が備蓄を進めているということです。
 青春時代に読んだ武者小路実篤著『友情』で可愛いヒロインが、当時流行し世界で猛威を震ったスペイン風邪で死んでしまうのですが、何か呆気なくて実感が無かったのを想い出しました。それもその時代には新型インフルエンザだったのでしょう。
 先日、関西テレビのニュース・アンカーで評論家の青山繁晴さんが中国の注目すべき発表・情報として、すでに新型インフルエンザが発症しているかも知れない、「もうパンデミックは始まったのではないか?」と警鐘を鳴らしていました。日本での感染が確認されれば会社も学校も出て行かずに、ワクチンが作られるまで家の中で待機しておくのが良いと言われていました。やはり水や食料を少しは備蓄しておく必要がありそうです。

【追記】2月1日のサンデー・モーニングで、日本でインフルエンザに対する万能ワクチンが開発されて、動物実験段階にきているという説明がありました。専門家がコメントで、そうなると新型インフルエンザなども人間にとって大きな脅威ではなくなりそうだと言われていました。ただ人に使用するには、今後5年くらいの時間が必要ということで、できるだけ早く実現して欲しいと思います。

【追記】先日、NHKの「ためしてガッテン」が緊急特集ということで、インフルエンザについての生放送をやっていました。
その中である老人ホームで、歯磨きをきちんと励行することによって、インフルエンザ発症を1/10に減らすことができているという情報が番組の最後の方にありました。
人体は喉の粘膜でウィルスを捉えて防御するのですが、その粘膜が口腔の雑菌などにより傷んでいるとウィルスに簡単に細胞に侵入されてしまうので、虫歯や歯周病といったものと共に歯磨きが大切なインフルエンザ予防法なのだそうです。
同時に舌の苔にも雑菌がたくさんいるので、それを取るのも有効だということでした。
歯磨きは歯茎と歯の間の歯垢が付きやすいところを丁寧にということでしたが、1/10というのはすごい予防効果だと思いますので、早速この季節は特にそういう意識でもやることにしました。
この情報ってもっと広げて行っても良いのではないでしょうか。

2020年に向けて

2009-01-29 16:12:12 | Weblog

 著者の出井伸之さんと言えばCEOとして、21世紀初頭のソニーの企業価値を高め、一頃はその言動が日本や経済界のみならず、幅広い方面で影響力と注目を集めたエリート経営者です。その後就任された会長職に続いて顧問も退かれ、現在はその経験や人脈を活かしたインキュベーション・オフィスを主宰されています。
 その出井さんが近未来へ向けて社会・経済的な日本のビジョンとして書かれたのが『日本進化論・2020年に向けて』という新書本です。前半部分にこれからも世界同時好況は続いていくという状況認識があり、今となっては2007年夏発行の本としては非常に楽観的な誤謬があると思われますが、前向きで創造的な経営者というものの発想を感じないでもありません。
 それはさておき、ネットワーク社会や変容する資本主義の在り方など、日本の進むべき方向性への多面的な提言が散りばめられとても興味深く読めました。経済や技術などについてそれぞれ専門家ではないと断りつつも、ゼネラリスト的な視点に立ち世界的企業の経営者としての経験に基づく予測には現実的な説得力を感じます。
 「必要なのはルールブレイカー」という言葉には、ソニーのウォークマンにとって換わったiPodのことにも触れながら、「ルールブレイカーこそが、新しい時代のルールメイカーになれる」と虚心に喝破しています。ソニーやその他の日本企業への今なお熱いエールと受け取れました。

日本進化論―二〇二〇年に向けて (幻冬舎新書)
出井 伸之
幻冬舎
このアイテムの詳細を見る

A君からメール

2009-01-28 16:49:00 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 数年前に関西大学の学生だった友人達と一緒に、まち興しの音楽祭「千里山グルービー・ブルーム」を企画・運営してくれたA君から久しぶりにメールが来ました。僕からの年賀状が実家に届いていたのですが、引っ越しなどで確認が遅れてしまったということでした。
 A君は昨年の春にマスコミの仕事をしたいという二年越しの念願を叶え、故郷の佐賀新聞の記者として旅立っていきましたが、一年でだいぶ仕事にも慣れてきたと書かれていました。これからの予想されている過酷な世界恐慌の時代に、生活に密着した地方紙の果たすべき役割と仕事の意味はとても大きいものがあると思います。多くの生の情報に触れられる立ち位置で、A君らしい正義感やアイデアを発揮し記者生活を“グルーブ”してくれることを願っています。
 音楽祭「千里山グルービー・ブルーム」のその後のことも気にしてくれていました。多くの知り合いの住民からもその復活を待っている言葉をよく聞きます。A君達が始めてくれたこのまち興しの催しを、何かの形で受け継げればと今でも思っています。大阪に出てこられた時には社会人となったA君とまたいろんな話をしたいものです。

Hoep de Est

2009-01-27 20:42:00 | 千里山INFO

 吹田ケーブルテレビの地域バラエティー「ウィークリー吹田」が、今週千里山西のロイヤルマンションD棟内にある、ガトーショコラ専門カフェ「Hoep de Est」を紹介しています。
 お菓子作りが大好きなオーナーが、特に自信のあるというガトーショコラに的を絞り提供、その空間もブラウンにこだわった落ち着ける隠れ家的なカフェです。司会の二人が食べている「ほろよい」「すまいる」の中では、やはり僕はブランデーの香りが大人な感じの「ほろよい」が興味ありです。近いうちに誰かをお誘いして行ってみたいと思いました。
 折しもバレンタインを控えてということで、限定販売用のスウィーツのデコレーション競争も行われ、斬新なカットのアイデアを出したやのぱんさんの勝利となりました。

カフェ・デスク

2009-01-26 09:27:26 | 千里山INFO

 千里山では画廊喫茶や健康ランチのカフェ、また常連の地元友人と会いやすいスポットなど多様なタイプのカフェがありますが、最近かなりの方達が勉強や仕事などのセカンド・デスク換わりに使われています。読書やアイデア出しなどで利用している僕を含めて、比較的長い時間席を占有していますが、個人的には飲み物のお代わりをしないことが多いので少し申し訳なく思っています。
 会話の弾む団体さんが隣の席に着いたりして集中ができない場合には、別のことに気分を切り替えたりと工夫しますが、かえってそれが効率的に捗ったりするのも不思議です。
 僕は読書とアイデア出しが多いのでそれ程ではありませんが、学生やビジネスマンでは資料やノートを卓一杯に広げて、せっせと書き物をしている方達も少なくありません。もちろんノート・パソコンも偶に見掛けますが、そのようなビジネスマンは観察していますと割合に短い時間で出て行かれます。営業のチェックをしたりその日のリポートを短く纏めたりしているのでしょうか。
 カフェで小説を書いている現代作家も最近は多いようですが、コーヒーの香りと人の気配など程よい刺激が得られるカフェ空間は、癒しというより創造性の高い場所として再認識できるのではないでしょうか。

童謡・唱歌のCD本

2009-01-25 18:50:34 | 作詞・作曲

 加藤登紀子さんを母親に持つシンガー・ソングライターのYaeさんが歌う唱歌『おぼろ月夜 (♪菜の花畑に入日薄れ~)』が、その自然の大きさを連想させる声と歌唱で心癒され響いてくるCMがありますが、みんなが知っている懐かしい童謡や唱歌もアレンジや優れた歌心によれば、こんなにも新しい魅力が生まれてくるものでしょうか。
 マイナーなミュージシャンのライブなどに行くと、オリジナル曲とは別に昔懐かしいフォークソングや、このような童謡を歌ってくれることが時々あります。それぞれに個性的なイメージの日本のスタンダードが創られつつあるのを面白く感じます。
 またそのような動きは、中高年層の間で最近またブームが再来している歌声喫茶であれば、ごく普通のトレンドとして以前から楽しまれているようです。童謡や唱歌はシンプルなメロディーが多いだけに、演じ方によってはYaeさんのように上質なポピュラーにもなり、若者の『仰げば尊し』のロックバージョンが新鮮だったりします。自然の美しさや心情の素直な豊かさなど、懐がとても深い魅力的な歌がたくさんあります。
 最近テレビでも宣伝しているCD本『日本のうたこころの歌』(創刊のみ290円)を、僕も千里山の田村書店で買いました。放送児童合唱団やダ・カーポそしてボニージャックスなどが歌う、オーソドックスなイメージの歌唱CDですが、基本的なライブラリーとしては隔週刊(990円で全号100枚予定)で買っても良いのではと思っています。

スタンド・アーム・ライト

2009-01-24 14:28:01 | Weblog

 カタログハウスの『通販生活』は良く読むのですが、今回初めての利用でスタンドライトを購入しました。
 誌面で探偵小説作家の有栖川有栖さんお奨めで、テーブルライトとしてはもちろん、ソファに座って本を読んだり、フロアに寝転がり姿勢の位置にも、ヘッド灯部が自由な高さに調節でき、尚かつピタッとそれがキープされるという優れた設計デザインのものです。想定されているマルチ・スタイル対応に興味があり取り寄せてみました。
 組み立ててみると写真のようにイメージ通りのスタイリッシュなデザインでしたが、少しアームが繊細過ぎて華奢な感じがするのと、明るさが想像していたものよりほんの少し暗い感じがしています。手元の読書用に限れば十分とは思いますが、字を書いたりラフ・スケッチを描いたりするためには、もう少し明るめの灯具が使えるのか調べてみる積もりです。
 返品OKマーク指定商品で14日以内であれば試用できるということなので、このまま使うかどうか少し上記の気になる部分を検討してみようと思います。

一杯の水

2009-01-23 23:35:45 | Weblog

 僕は朝起きて歯磨きと顔を洗った後で、一杯の水を飲むようにしています。生姜の一かけらをそのままに囓りながら、強烈な刺激を口内に感じつつそれを緩和する役目もしています。水道水がどうということはそれ程無いのですが、飲み水にはペットボトルで買ったものを飲んでいます。
 どのミネラルウォーターにと決めている分けでもなく、外国のものや日本各地の水、また時にはコントレックスのような硬水も、また活性酸素が含まれているという日田天領水やアルカリイオン水と銘打たれた水など色々です。ミネラル豊富な海洋深層水の類も試したことがありました。最近はわずかに高いのですが富士の湧水系が多いように思います。
 人は就寝中に大量の汗をかき血液の粘度が高まるので、明け方近くには脳溢血や心筋梗塞などの危険性が大きくなると聞きました。そのために寝る少し前に水を補給しておくことや(小水に起きてしまうので直前ではなく)、起き抜けの一杯の水が大切だと言われています。確かに体感的にも寝起き直後は血液ドロドロというイメージで、最近は特に動き出すのも大儀な感じがします。
 ともかく生姜の生齧りと一杯の水は、確実に快便を約束してくれます。僕はもともと便秘がちということも無いのですが、お困りの女性など試してみられてはいかがでしょうか。

宝塚大劇場の観覧椅子

2009-01-22 21:23:48 | Weblog

 元旦から2月2日まで宝塚大劇場では、花組による『太王四神記』の公演が行われています。今日は先輩や姉たちと一緒に午後3時からの上演を観に行きました。
 正月公演から宝塚大劇場はリニュアルされており、今回その観覧席の椅子のデザインについて、担当されたK社を通じてお手伝いをさせて頂きました。その慰労とチェックも兼ねてチケットを数枚頂きましたので、自身2年ぶりくらいでの宝塚観劇を楽しみました。前回の演目は確か『エリザベート』だったと思います。その時にご一緒した宝塚歌劇に詳しいSさんからも、「『太王四神記』は『エリザベート』と同じ演出家(小池修一郎)ですごく良いですよ!」と前にお聞きしていました。
 開演30分前にエントランス前で待ち合わせ、そのまま劇場に入り今回は2階席からの観覧です。2階席の椅子はハイバックになっていますので、背中をシートに合わせると少し気分も落ち着いて、1階席の整然と並んだ観覧席を見渡しました。
 デザイン的にはクッション上部の個性的な曲線がリズミカルに連続して美しく映りました。アームのラインも手に心地よいグリップ感を伝えてくれます。しかし、一つ一つの椅子のフォルムやプロポーションは何回となく試作を繰り返して確認を重ねていますが、群となり面となった姿はシミュレーションだけでは掴みきれない部分が残ります。大勢の観客が座り長い時間そこに身体を預けて頂く椅子としては、尚更その間使用されている様子を観察しなければなりません。3時間近くそういう意識で時々見回してみましたが、皆さん舞台の熱演に見入っていたためもあるのでしょうが、座り心地を気にされているような観客はおられないようでした。
 総じて、部材構成やカラーなど伝統イメージを継承する必要もありましたが、ある意味“関西の顔”的な空間に新しいイメージとグレードを付加え表現できたのではないかと思っています。皆さんも行かれましたら観覧席の椅子もぜひじっくり座ってみて下さい。

未知 ー Stand By Me ー

2009-01-21 15:26:27 | 作詞・作曲


未知 ー Stand By Me ー

ありふれた街で
何気ない One Day
小さな出来事に
感じて生きて
出会った友達
季節の中で
手探りの夢を重ねて

約束してた言葉の意味さえ
いつか忘れてしまってた
何か求めていたはずなのに
ふと振り向き立ち止まるよ

君も Stand By Me
想い出すだろう
歩き始めたあの日


さくら舞う
“未知”の向こうに
何が僕ら待つのか
見つめて生きて
永遠に続く
景色の中で
それぞれの時を刻んで

交わし合った心の Address
いつか失くしてしまってた
曲がりくねった線路の上で
今独りで立ち尽くすよ

君に Stand By Me
届けたいこと
僕はここに居るよ

※《間奏》

風に吹かれて彷徨うように
日々の暮らしは過ぎるけど
君と“未知”を辿ればきっと
また勇気が蘇るよ

君も Stand By Me
想い出すだろう
歩き始めたあの日
君に Stand By Me
届けたいこと
僕はここに居るよ

そしてずっと
想い出せるよ
君がうつむき染めてた
さくら色の笑顔


作詞・曲 : コバタイサオ
(c) 2009, Skyfull Stars

※ 世代を超えて愛されるスタンダード・ナンバー『スタンド・バイ・ミー』の余りにも有名なベース音のリズムを、オマージュとしてこの曲の伴奏にも効かせたいと思っています。感動映画の短評にはこちらのブログをお奨めします。

アフリカに注目

2009-01-20 09:26:25 | Weblog

 今日はアメリカのオバマ新大統領就任式の日ですが、ニュースではすごい盛り上がりを見せているようです。リンカーンやキング牧師、そして有名芸能人を使った政治ショーと言われるに相応しい演出です。国民の感情を高揚させる言葉に彩られた、オバマ新大統領の演説の上手さも際立って感じられますが、「Yes We Can!」など短い言葉は何か巷の自己催眠の本によく載っている「私はできる!」に似ていて面白いです。集団催眠効果で自信と強さを取り戻したアメリカが再び見られるのか、翌日からの実務的な施策の実行効果に世界は期待し注目しています。
 ところで、先日NHKの番組でアメリカの黒人たちが、オバマ大統領の出現によって自信や誇りを取り戻し、自分たちのルーツ・故郷アフリカのことに強い関心を持ち始めていることを報じていました。
 その先祖がアフリカから奴隷として連れてこられたことは歴史的事実だとしても、現在のどの国のどの部族の出身なのかということまでは、当時の奴隷取引の書類などがほとんど残されていないことから、ほとんどの人が分からないというのが現状ということでした。以前『ルーツ』という黒人の家系図をテーマとしたテレビドラマがブームになったことがありましたが、実際は稀にしか分からなかったのでしょう。
 番組ではその黒人家族のルーツをDNAの鑑定・照合により調査するサービスをしている会社や、そのようにして関心が高まった故郷アフリカに何か貢献したいと行動を始めているNGOなどを紹介していました。
 人権軽視の政権が多くの国民を支配している国や、豊富な天然資源を虎視眈々と狙う中国の強引な進出が現地で摩擦を呼んでいることなど、アフリカの現状はいろんな思惑が絡み民主的な社会実現にはほど遠いものと想われます。最近のアメリカ黒人における純粋な意味でのアフリカへの関わりは、この大地に一つの明るい未来を予感させるものがありました。

手打ちうどん講座

2009-01-19 00:28:54 | 千里山.NET

 千里山の3地区公民館からのお知らせ「公民館だより」では、もう2月が直ぐそこに近づいている感があります。「一月行く、2月逃げる、3月去る」とはよく言ったものです。
 今回2月の公民館だよりの中では、個人的には2月28日(土)予定の「手打ちうどん講座」がとても気になります。
 十数年前から参加している星見のサークル「満天の星」の仲間で、以前本場讃岐の手打ちうどん食べ歩きツアーをしたこともありましたが、その企画の発端は手打ちうどんが趣味のメンバーMさんが居たことだったと思います。スター・ウォッチングを兼ねたバーベキューの集まりなどを行う時に、前夜に手打ちしたうどん生地と包丁・まな板などの道具を用意して、皆によく美味しい手打ちうどんを振る舞ってくれました。そんなMさんも転勤で九州のほうに行ってしまい、残念ながら今年の新年会にはもちろんお会いできませんでしたが‥‥。
 申し込み締め切りは2月21日(土)までなのですが、定員(16名)がありますので興味のある住民の方はお早めに連絡された方が確実です。

デジタル・フォトフレーム (2)

2009-01-18 09:51:42 | Weblog

 先日、ソニーのデジタル・フォトフレーム「CP1」を買ったけれども、高機能な商品なのに基本的な写真のスライドショーに対応していないようで困っている‥‥ということを書きました。
 デザインはクールでとても気に入っていたのですが、やはり梅田ヨドバシカメラに行き「LG電子・F7000N」に取り替えて貰いました。ポイントでDVDソフトなどを買っていたこともあり差額金の計算が複雑になり、時間は少し掛かりましたが無事新しいものにできました。最初にデザイン的には次点はこの商品と思っていたので、代替品は直ぐに決まりました。ボディーのカーブに特徴のあるデザインですが、正面からはシンプルでプレーンな飽きのこないフレームです。
 僕の求めていたごく普通の写真スライドショーの設定や、BGM音楽や動画も流せる機能がバランス良く備わっています。価格も12,000円ほどの違いがあり助かります。
 デジタル・フォトフレームは売り場コーナーもできるほどに、内外各メーカーからの充実したラインナップが見られます。マスコット・タイプのサイズもあり、値段も手頃そして省エネも考えられています。小さなものも一つ欲しくなりました(これは皆さんにもお奨めします)。

※ ギフト需要をイメージさせるパッケージも洒落ています。

「来来亭」でギョーザ定食

2009-01-17 14:21:07 | 千里山INFO

 今日のお昼ご飯は久しぶりに阪急関大前の「来来亭」にラーメンを食べに行こうと思いました。歩いたら15分くらいの距離なので普段はなかなか行けませんが、木曜日のMBSテレビ「水野真紀の魔法のレストラン」の名物コーナー「100人の料理人」で、「来来亭」オーナーが紹介されたことで、ギョーザ定食が日曜日までの3日間サービス価格の500円で全店で提供されるということになったのです。これはお友達にも知らせてあげようと思いました。
 絵に描いたような豪邸に住むオーナーのお話しでは、スープは2時間経過したものは劣化するので捨てるということで、「来来亭」の背脂が多い割にあっさりと美味しい味の安定化を保っているということでした。また現在128店舗という急速なチェーン拡大の秘密は、体調を崩し店を従業員に任せざるを得なかった時に考え出したシステムで、2年間店長を務めた従業員にはその店を譲り独立させるインセンティブにより、働くモチベーションと求心&団結力を保っているということでした。ピンチにあって逆に可能性へ向かい試行錯誤することの大切さを感じます。
 明日までサービス価格は続きますので、少し暖かくなった道を関大前まで腹ごなしに歩くのも良いのではないでしょうか。

ギョウザ定食 500円 ・関大前店の地図
1/16(金)~1/18(日) 11:00~0:00
限定数なし ※ 番組を見たと言ってください