千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

「加治屋恵 -作品展-」最終日

2023-09-30 09:11:55 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 「千里山入居100周年プロジェクト2023」に参加している「加治屋恵 -作品展-」が、今週いっぱい駅前ビルBVi3階のコミュニティー・センターで開かれています。
 9月末の今日(土)が最終日となっていますので、ロビーのコーヒー・エリアで一息入れながら、ゆっくり観賞をお薦めします。
 先日にお会いした時に、新しい職場も決まったということで、笑顔で前向きにお話しされていました‥‥今後のご活躍を期待しています!

・作品群 (123)

ようやくアクリル・パネルが撤去されました

2023-09-01 09:29:44 | 千里山INFO

 千里山「BiVi」1階に入っているスーパー「オアシス」の飲食コーナーを、100円コーヒーやお弁当でよく利用させて貰っています。
 先日、気付いたらテーブルに設置していたコロナ感染予防のアクリル・パネルが無くなっていました。
 ここ数年間あるのが普通でしたので、無くなると直ぐに気付くと想いますが、意外に僕は気付かなかったので不思議でした。
 もっとも、そんなものは必要無いと想っていたので、それが無くなって心配だとか想わないので意識も低かったのかも知れません。
 写真はお気に入りの半身の焼きサバが大胆に乗ったお弁当です(定価400円くらいで安い部類)
 自前で野菜サラダや青汁(きな粉・すりゴマ入り)、時にはコーヒーも持って行くことも (^-^)?
 眼前も開け外の広場も見渡せて、ランチタイムの気分がアップしました。
 

『僕の千里山ものがたり』が読売書評欄に!

2023-07-02 10:26:42 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 『僕の千里山ものがたり』は、千里山に小学生の頃まで住んでおられた漫画家田代しんたろうさんが、東京の出身者の親睦会「千里山会」の会誌『千里山』で連載された短編集を中心に、転校して“上書きされない”当時の千里山の想い出を描き、住宅地開発100周年となる今春発刊されました。
 その後、地域の散策会にも参加されて、多くの住民に紹介され楽しく読まれています。
 ちさと図書館や小・中学校にも寄贈されましたので、そちらで閲覧もできますが、ぜひ手元にという方はアマゾンなどでご購入頂けます。
 先日、田代さんから「6月26日付_読売新聞東京本社版 夕刊 ジュニア向け書評欄」に掲載されたというご案内をLINEで頂きました。
 ご本人のブログを見ると、書評で採り上げて下さった記者さんとの心の交流がよく分かります。
  その昔、日韓マンガ&サッカー交流を取材してくれた読売新聞の記者さんが書評記事を書いてくださった。
  当の記者さんも小学4年生で萩市から転校の憂き目に遭ったそうだ。

  記事掲載もありがたいが、《胸に沁みた》との感想をいただき、うれしかったぁ。

 僕の千里山ものがたり:SENRIYAMA on My Mind
 田代しんたろう
 リトルズ

 

竹野留里さんCDデビュー『四季花鳥』

2023-06-08 10:28:54 | 作詞・作曲

  以前、僕が徳島県美波町の母校に贈った愛唱歌『私の故郷』を、テレビ東京「THEカラオケ☆バトル」でU-18四天王として魅力を発揮していた高校生の留里さんに依頼し快く唄って頂きました。それ以来、大学時代そして昨年上京後の活動も大いに注目し応援しています。
 5月31日に竹野留里さんがCDデビュー曲『四季花鳥』を発表しました!
 『四季花鳥』とカップリング『華つづり』の歌詞は留里さん自らが手掛け、両曲ともに故郷の北海道室蘭の風景や人たちをイメージしたもので、才気活発で普通の歌手ではないところを魅せてくれています。
 先日、ライブを観に行った友人のファンにCD購入を頼んでいたら、サインをして貰い送ってくれました。
 また、6月24日には公式の記念ライブが東京であるようですので、お近くの方は応援よろしくお願いします。
 竹野留里さんの情報は本人のツイッターなどもそうですが、カラオケバトルの頃からのコアなファンKさんが運営している『竹野留里ちゃん応援 〜未来への扉〜』がとても詳しいので参考にして下さい。

いけぶち佐知子さん 吹田市議任期満了日の挨拶

2023-05-27 18:00:39 | 千里山人(ちさとのやまひと)


 昨日いけぶち佐知子さんが、6期24年続けた吹田市議任期満了日の挨拶のユーチューブ動画をアップされました。
 短い言葉の中に様々な感慨や、今後の生き方への期待を感じるのは、選挙ツールや日常の議会報告またポータルサイト「いけぶち佐知子.NET」など、デザインを通じて応援させて頂いた、僕だけではないでしょう‥‥。
 多くの議員仲間や、市役所の職員にも愛されたいけぶち佐知子議員、本当にお疲れさまでした!

いけぶち佐知子市議、明日任期満了

2023-05-25 14:51:22 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 市民派・無党派の市議として活躍されてきた「いけぶち佐知子」さんの、明日が6期24年続いた任期最終日です。
 昨日は千里山の事務所を訪ねてよもやま話と、帰りに野菜の形をしたガラス器を3個、名刺ファイルなど不要になる事務用品など頂戴してきました。
 ブログやフェイスブックには、片付いた市役所の控え室を他の議員たちが三々五々訪ねてくれて嬉しいと綴られています。
 来週からはいよいよ公職のしがらみから自由になり、一市民として本来のいけぶち佐知子さんらしい活躍を続けて下さい!
 選挙期間中だけでなく、日常の政策発信や議会報告のポータルサイトとして「いけぶち佐知子.NET」の運営に関わらせて頂きました。
 明日の議員任期満了と合わせて一旦閉じて、多様なSNSのリンク情報のページを残す形にさせて頂きます‥‥吹田市議としての過去ページは、アーカイブとしてご覧頂けるように致します。
 そして、ドメインやサーバーはそのままにしておき、また新たな活動の発信サイトが必要となれば活用する予定です。
 「いけぶち佐知子.NET」を長らくご覧頂きありがとうございました。

任期最後の議会報告会&タウンミーティング(いけぶち佐知子吹田市議)

2023-05-20 10:15:50 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 先日行われた統一地方選挙で惜しくも7期目の当選がならなかった、いけぶち佐知子さんの会派「市民と歩む議員の会」議会報告会&タウンミーティングが、昨夕南千里の千里市民センター8F多目的ルームで開催され、初めて出席させて頂きました。
 4年前の選挙から、ポスターやマニフェストなど選挙ツールのデザイン、会派の「いけぶち佐知子議会報告」の印刷原稿の作成、またブログやポータルサイトのデザイン&更新まで、幅広く関わらせて頂いていましたので、任期最後の議会報告会&タウンミーティングということで足を運びました。
 雨上がりの中を集まられた支援する市民の方たちに、いけぶち佐知子・いそかわゆか両議員が詳しく議会報告をされるのを聞きながら、改めて政党政治の傾向が強まる中で、市民派・無党派として一般市民の声に耳を傾け、要望を汲み上げて議会に届けるという少数会派の心意気を感じた次第です。
 いけぶち佐知子市議は5月26日をもって24年間努めた任期を終えますが、これからも会派の仲間議員にとっては頼りになる先輩として、その経験と課題への知見を期待されると想いますし、何かと制限もあった公的な立場を離れ、自由に活動の幅を広げられるのではないかと大いに注目しています!
 会派に復帰される梶川文代さんもゲストとして来られ、いけぶちさんに労いとお願いの挨拶をされました。

竹野留里ちゃんがフジテレビ「オールスター合唱バトル」に出演

2023-05-14 08:50:01 | 作詞・作曲

 「竹野留里ちゃん応援 〜未来への扉〜」を見ると、今晩7時からのフジテレビ「オールスター合唱バトル」に出演するようです。
 歌唱に定評のある芸能人20人1組の5チームに分かれて(総勢100人)、合唱で競います。
 歌では特別の留里ちゃんならソロ・パートなんかもあるかも‥‥?

 ツイッターなどで喉の手術をしたという情報が発信され心配していました(手術前の収録と想われます)‥‥幸い術後の経過は良好で、体調を見ながら歌声の復活に順調に向かっているということです (^-^)
 
 以前、僕が徳島県美波町の母校に贈った愛唱歌『私の故郷』を、テレビ東京「THEカラオケ☆バトル」でU-18四天王として魅力を発揮していた高校生の留里さんに依頼し快く唄って頂きました。それ以来、大学時代そして上京後の活動も大いに注目し応援しています!

一日中、強風?

2023-05-06 10:37:08 | 千里山INFO

 いつもカーテンを閉めて寝るので、朝起きた時は時間と天気予報を、近くに置いたスマホで確認します。
 今朝のお天気マーマが見慣れたものではなくて、そして少し老眼も来ているのであまりハッキリと見えなくて、これも時々スマホ用に使っている虫眼鏡を手に取り良く見ると、吹田市は「強風」とのことでした。
 「強風」のマークを初めて見たように想います‥‥。
 ということですが、現在はまだその兆候はなく無風なので、布団をベランダに干したのですが‥‥この後吹いてくるのでしょうか。

まちかど演説会

2023-05-01 17:14:17 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 吹田市議選挙で惜しくも7期目の当選はなりませんでしたが、昨日「いけぶち佐知子」さんが二連ポスター告知で予定通りに、「まちかど演説会」を千里山駅前ロータリー広場で行いました。
 前日来の雨も午後には上がり、集まって下さった多くの市民支援者を前に、感謝の言葉と共にこれからの市政への課題にも触れられました。
 駆けつけて下さった同僚議員や他地域の市民派・無党派の議員や元議員の方たちも、心からの労いの想いと今後の活動への期待を述べておられました。
 6期24年の経験やネットワークを活かし、より自由な立場での幅広い活動を期待し熱いエールを送りたいと思います!

いけぶち佐知子さんのご挨拶

2023-04-27 10:22:04 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 6期24年間、市民派・無党派の吹田市議として市民起点の市政を支え続けた「いけぶち佐知子」さんは、先日の統一地方選挙で惜しくも落選されました。
 当選することを想定して「まちかど講演会」を以前から予定していましたが、7期に向けて抱負を語るものとはなりませんが、支援して頂いた方たちに向けて感謝のご挨拶をされます。
 日時は4月29日(日)15時、場所は地元千里山駅前のロータリー広場ツリーサークル辺りとなります。
 ぜひ皆さんお集り頂ければと想います。
 ※ 尚、島村きよみさんはご都合により欠席となります。

惜しくも‥‥。

2023-04-24 09:34:09 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 昨夜の統一地方選挙の開票を、祈るような気持ちで見守っていましたが、支援していた「いけぶち佐知子」さんは惜しくも当選できませんでした、
 これまでの長い吹田市議としての実績やお人柄そして、なにより市民派・無党派の議員としての熱意と才能にいつも注目していました。
 多くの市民ボランティアの方たちや、投票をして下さった有権者の皆さんには僕からもお礼を申します。
 僕自身、選挙ツールのデザイン関連のご依頼を受け、4年前の選挙から携わらせて頂きました。候補者と同じ熱い思いを抱きながら、制作者として貴重な経験ともなりました‥‥感謝です!
 「いけぶち佐知子」さん、本当にお疲れさまでした。そして議員を離れられても期待は変わりませんので、新たなエールを送ります!

フェイスブック「いけぶち佐知子」

2023-04-22 22:19:25 | 千里山人(ちさとのやまひと)


 16日(日)から始まった選挙運動も最終日を終えました。
 吹田市議会議員候補・現職の「いけぶち佐知子」さんの、選挙活動の様子を発信し続けたブログ「未来にまっすぐ」や「フェイスブック」に添えられた多くの写真見ると、日々の疲れはもちろん有るはずなんですが、何か楽しい雰囲気が感じられるのが不思議です。
 後は、神様、仏様にお祈りしますとの言葉通りに、人事は尽くしました‥‥良き天命を待ちましょう!
 吹田市民の皆さん、あなたの清き一票を、どうか市民派・無党派の「いけぶち佐知子」さんに託して下さい!

いけぶち佐知子.NET

2023-04-22 19:35:52 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 吹田市議会議員候補・現職の「いけぶち佐知子.NET」さんのポータルサイトです。
 誰も何も「HOTかないマニフェスト」を訴える「政策リーフレット」や、志を同じくする地方議員たちとのコラボレーション「まちかど演説会」など、今回の選挙関連を始めとして、政治理念や市民応援団の情報を発信しています。
 ブログ「未来にまっすぐ」の新着ニュースやユーチューブ「さっチャンネル」などSNSへのリンク情報もあり、日頃の活動や人となりが伝わるものになっています。
 いよいよ明日は投票日です。皆さん、春の散歩を兼ねて投票所に行って、市民派・無党派の「いけぶち佐知子」さんに貴重な一票を、よろしくお願い致します!
 

千里山駅前ロータリー広場で

2023-04-22 14:12:48 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 統一地方選挙の運動最終日の今日、お昼ご飯を食べてスーパーに向かう駅前ロータリー広場で、応援している吹田市議会議員候補・現職の「いけぶち佐知子」さんの選挙カーが停まっているのを見掛けて、出発式以来の演説をするのかと思ったのですが、車は次の場所に走り出して行きました。
 気が付くと広場の真ん中には、先に「れいわ新撰組」の山本太郎氏が来る予定との看板がお立ち台と一緒に据えられており、地元の千里山での最後の挨拶とお願いは後の方にされたのかなと思いました‥‥。
 一週間という長い期間、体調を気づかいながらハードな選挙運動を続けてきて、いよいよ「HOTかないマニフェスト」も最終日の訴えになりました。
 政党の支援を受けた候補者の多い中で、本当に市民の小さな声にも耳を傾け市政に届けてくれる、市民派・無党派の「いけぶち佐知子」さんを推し上げて頂けますよう、よろしくお願い致します!