goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

抗原検査キット販売

2021-10-18 18:19:10 | 街かど情報連絡板

 先日、抗原検査と抗体検査のキットが市販されるというニュースを見ました。
 早速に近くのドラッグストアに行くと、入口付近に「抗原検査・抗体検査」と書いたPOPが目立つように掲示され、店内を探すとレジ周りで写真のようなコーナーがありました。
 製品パッケージを詳しく見ると、15分後に検査結果が出ることや「陽性となった人にはPCR検査を無料でさせて頂きます」とフォロー特典が書かれています。
 ワクチン2回接種してもブレークスルー感染が言われたり、グリーン・パスポートが余り保証にはならない状況が生まれていますので、抗原検査や抗体検査を市販することで自己確認しなければならなくなるのかも知れません‥‥。

『視快研』の求人情報

2007-07-27 00:15:59 | 街かど情報連絡板
地元千里山の会社で僕もCIやホームページ作成などで関係しているウォーターハウスの宮下社長から、アルバイト募集の情報が寄せられましたので、今日はブログでこのお知らせをさせて頂きます。
ウォーターハウスの最近の事業の中で、『視快研』という目のトレーニングがあります。専用のマシンを使い、子供の近視や老眼などの安全で効果的な矯正を目的としています。ウォーターハウスは吹田を中心に手広く店舗展開をしており、そこで夏休みの子供達のニーズ増加に対応すべくアルバイト・スタッフを求めています。

『眼のフィットネス倶楽部』
アイ・トレーニング視快研・豊中 よりお知らせ致します。
新御堂筋の側道沿いの会社で、千里山から直近ですので、ご応募よろしくお願いします!!

☆男女アルバイト募集! 元気で明るい方大歓迎ですヨ!
内容● 視力アップ専門トレーニングジムでのお仕事です。
年齢資格● 18歳~50歳位まで  ※リニューアルオープンにつきスタッフ大募集!!
時給● 800円~ 将来の店長候補合わせて募集!
営業時間● 水曜16:00~20:00 土曜日9:30~19:00 の3時間~6時間程度。
勤務時間● 上記営業時間内で応相談。シフト制です。
応募● お電話の上、簡単な履歴書(写貼)ご持参下さい。
勤務地● アイ・トレーニング視快研・豊中(旧視快研北大阪)
大阪府豊中市東寺内町10-1
※地下鉄緑地公園駅 下車 徒歩5分
阪急北千里線 関大前駅 下車 徒歩12分
『眼のフィットネス倶楽部』
アイ・トレーニング視快研・豊中 (旧視快研北大阪)
問合せ●電話06-6388-0808 担当 松浦
   ●携帯 080-3193-2713

「みんなで発信!! 千里山ブログ」が始まりました

2007-03-11 00:35:30 | 街かど情報連絡板
大阪の地域ブログASP「オオサカジン」のご協力で進めてきていた、ブログサイト「みんなで発信!! 千里山ブログ」が昨日ようやく始まりました。
そして今日は午後5時から「千里山ブログ村」で集まった人達にお披露目を兼ね、使い方などをオブザーバーのO氏から詳しく教わりました。シンプルな中にも桜の色合いを加味したデザインも概ね好評だったのではないかと思います。ブログは文章と写真で構成されるサイトですので、多彩な投稿写真を美しく活かすシンプルなテンプレートが基本だと思いました。ヘッダー・イメージやプロフィール写真は季節やイベントなどに応じて変えていきます。
投稿については、先ず携帯電話からのいわゆるモブログが可能です。これはアクセスQRコードを千里山の協力ショップなどで公表し、それを入力することで誰でも千里山の情報を投稿して頂けます。次にパソコンからの投稿ではオオサカジンのIDを登録して頂き、管理人に申請・承認を受けて可能となります。投稿については基本的には千里山の住民と、千里山に何らかの縁りのある方に限らせて頂きます。もちろんコメントやトラックバックについては誰にでも普通に開放されています。
現在ブログを持たれている方は、千里山関連の情報についてミラー投稿などでご協力頂ければ嬉しく思います。又マイブログを持つまでもないという方も、みんなで参加するブログであれば気軽に情報を発信して頂けると思います。これからも楽しくご参加・ご協力よろしくお願い致します。

※「みんなで発信!! 千里山ブログ」は千里山.NETとのコラボレーション・ブログです。

明日、NHKに生出演します!!

2007-02-06 00:59:04 | 街かど情報連絡板
千里山駅前にある子育て支援ボランイスア「CoCoステーション」の「たかいたかこ」さんから、お知らせが2件送られて来ましたのでご紹介致します。NHK総合チャンネルにCoCoステーションが生出演するようです。これは見逃せません!! 又、貸しスペースのお知らせも、興味のある方は連絡をお願いします。

■貸し部屋利用

子育てCoCoステーションでは、ひろばが閉まっている日(火・木・土・日曜)に地域のみなさんにお部屋をお貸ししています。地域のみなさんと「つながりを大切にしたい」という思いと「CoCoステーションの活動費にあてたい(赤字運営のため)」という2つの思いからはじめたものです。関心のおありの方は、一度のぞきにきてくださいね。

◎子育てCoCoステーション会員の方が対象です。(入会金1000円、年会費2000円)
1時間、700円です。子育てに関する活動、地域で活動されているグループにお貸ししています。
お部屋にある備品は、お使いください。(おもちゃ、ポットなど)

■子育てCoCoステーションが紹介されます

2月6日(火)17:15~18:00、NHK総合チャンネル(2チャンネル)
「もっともっと関西」という生番組で、子育てCoCoステーションが取り上げられます。

当日はスタッフも番組に出演します。もしお時間おありでしたらご覧ください。

***子育てCoCoステーション*******
 〒565-0851 吹田市千里山西1丁目40-12
 TEL・FAX 06-6339-1341
 開室 月・水・金 10:00~16:00
 eメール:coco.sute@nifty.com

吹田ケーブルテレビ

2006-07-09 00:08:22 | 街かど情報連絡板
昨日の夕方南千里のジャスコに買い物に行くと、吹田ケーブルテレビの「吉田ジョージの街は歌う♪」のロケをしていました。僕は声を掛けられそうになったのですが、想い出の歌のエピソードなどを聞かれる事が分かっていたので、「すみません、恥ずかしいので」と言いながら通り過ぎました。
しかし、そのまま買い物を済ませてレジを出た所で、ふと千里山.NETを宣伝して貰おうかという考えが芽生えたので、帰り道ではこちらから近づき交渉しました。結局主旨と違うので叶わなかったのですが、女性ディレクターにサイト・カードを手渡し、又見て下さいということで帰りました。
その夜に吹田ケーブルテレビを見ていると、「お元気ですか!市民のみなさん」で千里山の街案内をしていました。噴水千里寺のような馴染みの風景が紹介されるのに見入りながら、やはり千里山は個性的で良い街だなあと改めて感じました。
「すいた得とく情報」や「ウィークリー吹田」など、千里山が採り上げられる番組も多く、千里山.NETでも千里山関連の番組告知ができればと思います。過去のアーカイブなども千里山.NETで紹介させて頂けるようにできれば、とても面白いコンテンツになるのですが‥‥。

特集「吹田まちめぐり・千里山西」
放送:7月7日(金)~7月13日(木)
時間:9:00~・12:00~・15:00~・18:00~・21:00~ (土日は7:00~も放送) 30分番組

「市長への提言」

2006-07-07 00:21:08 | 街かど情報連絡板
皆さんはこういう葉書があるのをご存じでしたか? これは千里山の3つの地区公民館にも置かれていますが、吹田市阪口市長への直結した“建設的”提言ができるものです。葉書の裏面には、「提言に、市長が直接目を通し、市政に反映したい」という主旨が述べられており、提言者や内容の守秘対策として遮蔽シールも用意されています。
“建設的”ということについては、それぞれの生活観や思想によって、議論もあろうかと思いますが、これほど価値観が多様化している市民の意見集約の一つのシステムとしては、住民の方からの積極的な使い方を普及させて、コミュニティー・ツールとしてもっと機能させられるのではないかと思います。
同様のシステムには、もちろんインターネットも考えられますが、より広く馴染みのある葉書は、やはり最も有効性が高いと思います。僕もこれから建設的なアイデアや企画などをと思い、5枚ほど確保してきました。

提言への回答や市政反映へのフロー ・各地区公民館MAP

ひったくり事件発生!!

2006-07-05 00:18:08 | 街かど情報連絡板
去る6月24日深夜1時頃、千里山西5丁目の阪急電車の地下通路出口の付近で、ひったくり事件が発生しました。目撃された方が居られたら、吹田警察署もしくは駅前交番まで至急ご連絡下さい。
僕なども最近の蒸し暑さに耐えきれず、冷たいジュースなどを求めて夜の街を彷徨くことがありますが、同じ道でこんな事件が発生すると安心して散歩もできなくなりそうです。それにしても、先日来の連続放火も未だ犯人が捕まっていないようですし、暗い路上などで痴漢も出没すると聞いています。千里山をこれ以上危険な街にしないように、住民の知恵と協力が必要です。
先日NHK大阪を見ていましたら、住吉区の商店街が地区の子供達を守る為として、「こども110番」という試みを始めています。それは、不審者から逃れる為に、いつでも商店街の協賛店(ステッカーが貼られた)に逃げ込んでも良い、というシステムなのですが、子供達も「すごく安心できて嬉しい!」とインタビューに答えていました。
千里山商栄会も何か考えても良いのではないでしょうか。弱い立場の人は子供ばかりではありません、女性やお年寄りなど広い範囲で「お助け110番」などいかがでしょうか? そういう扶助意識の高まりが、犯罪の起こりにくい街に繋がるような気がします。

駅前駐車場がOPENしました

2006-07-04 00:09:32 | 街かど情報連絡板
今日7月3日、以前から工事をしていた24hTimesの駐車場がオープンしました。一ヶ月前に道路交通法改正によって、民間取締りが動員されることになってから、路上駐車摘発の恐れが高まったことによる、駐車場ニーズが追い風になっているのは明らかですが、従来千里山の駅前商店街に駐車場が全く無かったということの方が不思議な事でした。千里山での買い物の不便さの原因の一つでもありました。
チラシ広告にもあるように、オープン記念料金とはいえ、60分100円は食事やお茶をするのにも充分な価格設定です。又、駐車スペースに入ると目に付くのが女性・シルバー優先スペースの広さです。これは千里山のニーズをよくリサーチした配慮だと思います。出入り口の選定についても、満車待ちなどで駅前通りに渋滞を起こさないように考えられたものと思われます。
今後は商店街も、3000円以上で駐車代金サービスといったキャンペーンなど、活性化に企画・活用できるのではないでしょうか。

・現在の千里山駐車場MAP

【追記-1】その後キャンペーン期間が過ぎ、新たに通常料金が設定されています。又、提携利用も募集しています。

【追記-2】2006年10月、摂津水都銀行の裏に駐車スペース(5台)が新たに開設されました。

『Rua Feliz』千里山平和市

2006-06-25 00:31:29 | 街かど情報連絡板
今日は午後2時から、「ドイツ国際平和村」をチャリティー支援しているボランティア・グループ「ペイフォワード倶楽部」の主催で、10月22日に予定されているフリーマーケットを中心とした街興しイベントの企画会議にお邪魔しました。地域活性化ポータルサイト千里山.NETとして、広報的な部分でお手伝いなどできればということです。
代表の田川さんや高木さん・山川さんとお馴染みのPF倶楽部の方達に加えて、イベント会社のプロデューサー長谷川さんもボランティア参加されて、アイデアとノウハウの活発なやり取りで楽しいミーティングになりました。
昨秋に「千里山平和市」として一度行われて、住民の方達に楽しんで貰いながら、PF倶楽部の主旨を伝えるイベントとなった実績の上に、新たな人の輪づくりを演出する仕掛けやその為の運営のことが話し合われました。先ず決められたのが『Rua Feliz』(ルーア・フェリス)という名前です。これは、国際平和村に現在来ている多くの子供達の母国であるアンゴラの言葉:ポルトガル語で“幸せの通り”を意味し、子供達の幸せと平和市の行われる千里山の路上をオーバーラップさせたものです。
未だ始まったばかりで、これから噴水遊園の使用許可を取ったり、市の教育委員会との交渉、ボランティア・スタッフの募集や後援団体とのコラボレーションなど、具体化に向けて多くの課題をクリアしていかなければなりません。今回はプロジェクトの進行やオフィシャル広報のために、専用ブログを活用する事も予定されていますので、開設されればまたご案内致します。

※ 昨秋の千里山平和市の模様は、千里山.NETの「イベント」×「フリーマーケット」に掲載されています。

【追記】「Rua Feliz」のプロジェクトリーダーSenriさんから専用ブログ開設の案内が届きました。皆さんチェック&ご協力をお願い致します。

インターネットTV

2006-06-23 00:02:12 | 街かど情報連絡板
ブロードバンドの時代になり、USENのパソコンテレビGyaOを始めとして、多様なインターネットテレビ・サイトが立ち上げられています。
そのような中で、今回ご紹介するものは内閣府政府インターネットテレビです。千里山の子育てネットCoCoステーションからの情報として、「今年1月に吹田ケーブルテレビで放映された『子育て広場へようこそ』が、内閣府政府インターネットテレビで放映されることになったと吹田市より連絡がありました。明日22日から放映で、8チャンネルです。」というお知らせが届いています。
僕にとっては再放送になる分けですが、インターネットテレビで好きな時に見られる近未来感覚が少し味わえるかも知れません。最近シャープのインターネットAQUOSが話題になっていますが、ハードウェア環境も含めてPCとTVの融合がいよいよ現実的になってきたようです。
千里山.NETのメニューの中でNET放送局を設けているのも、イメージとしては将来同じ様に動画プログラムが提供できればという思いからです。インターフェイス・デザインはこれから考えますが、頑張ってかなりCOOLなものにしたいと思っています。

芒種(ぼうしゅ)

2006-06-07 00:11:12 | 街かど情報連絡板
今日は二十四節季の一つ「芒種」にあたり、種を蒔き・苗を植えるのに適した時期と言われています。
その日の意味に合わせたように、千里山東の画廊喫茶ル・パルクでは、先日千里山人(ちさとのやまひと)でご紹介した、たかいたかこさんの「もう一回ココロに種まき」出版記念イラスト原画展が開かれています。千里山.NETの「街かど情報連絡板」に、情報コメントを寄せて頂いていましたので、昼食を兼ねて取材に行きました。
今回の新作本も、心がほっこりするイラストに絵詞が添えられ、“こころが軽くなるような”という明確なメッセージを、“あなたに”届けようとするものとなっています。本と合わせてレプリカのフレームなどのグッズも展開されて、このやさしい世界をいつも手元に置いておきたい人にとっては、嬉しい原画展になっています。
そうこうしている間に丁度たかいさん本人が、今回の出版社の社長さんとの打ち合わせに立ち寄られて、写真を撮らせて頂きました。

たかいたかこ原画展
画廊ル・パルク
〒565-0842千里山東2-21-27(千里山駅下車南へ3分)
TEL:06-6387-9499

店内風景-1 ・店内風景-2 ・グッズ

4月1日(土)から駐輪禁止区域になります!!

2006-03-21 00:45:59 | 街かど情報連絡板


関連自治会を始めとして、まちづくり協議会などからも、かねてより要望の高かった阪急千里山駅周辺の駐輪問題にも、最近ようやく解決の動きが見えてきました。自転車やミニバイクが道をふさぎ車が対向しづらいことや、踏切の合流(何と5差路!!)付近にまでギッシリ並べられてスムーズに流れないこともそうですが、団地内の道にまで溢れた様は、歴史のある街の駅前風景としてはとても見苦しいものでした。
3月に入りミニバイク置き場が完成したのに続き、17日には一日前倒しでメインの駐輪場がオープンしました。そして現在は阪急サイドの一部の工事が進められています。4月1日以降は駅周辺一帯は駐輪禁止区域としてきびしく取り締まることになります。マナーを守り美しい街並みを取り戻しましょう!!
さて、駅の東側はこうして改善されますが、その溢れた一部が西のキリスト教会下の道へ移動し、新たな問題として浮上していることは見逃せません。先日まちづくり協議会の定例会でも議題に出てきておりました。それに対して顧問の建築家の滝先生が面白い案を示されましたが、これは後日お話します。

「街かど情報連絡板」

2006-02-02 16:15:14 | 街かど情報連絡板
千里山.NETでは既に「得とく情報掲示板」で、コメントやトラックバックを通じて、千里山のお店や事業所からの自由な情報発信をして頂けるようになっております。
しかし、ビジネス・商売がらみの情報ではない、もっと一般的なサークルのお誘い情報や、小さなイベント情報など、街の潤滑油のような楽しい話題や呼びかけを自由にして頂ける、街角の連絡板のような場が必要だという声を頂きました。
この「街かど情報連絡板」というカテゴリーは、そのご要望に応えて設置させて頂きました。どんどん楽しい情報を、個人・グループ問わず自由に投稿・ご利用して頂ければと思います。
尚、掲示板ではコメントが多くなるほど表示が遅くなりますので、時期を過ぎたものなど不要になった情報は、順次こちらの判断で削除させて頂きますのでご了承下さい。