goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

キュウリの植えつけ準備が終わる

2009年04月20日 | ・キュウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キュウリの植えつけ準備が終わりました。苗も大きくなっているので、間もなく植えることになります。
4月14日に堆肥やボカシ肥を施して準備をした続きになるもので、約8mの畝を整え黒マルチを張りました。
は、3月17日にカボチャと一緒にタネまきしたもので、多少徒長ぎみですがすくすくと大きくなっています。
昨年は、4月24日に植えており、今年は暖かいのですぐに植えてもいいので、雨や気温など考えて植えつけるつもりです。

約8mの畝を整え、黒マルチを張る
 

右はジャガイモ、左はトマト       家で育苗中のキュウリ6株  
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ヤマノイモの植えつけ

2009年04月20日 | <その他の根菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ヤマノイモを植えつけました。 一昨年から栽培し始めて3年目になります。
あまり大きくならなくて収穫しやすい品種を、新しく購入して5株を植えつけたものです。
昨年は、収穫もそれなりにできて、素人でも十分栽培できることがわかりました。畑の端の歩道側に、昨年の種イモで発芽したもの、ムカゴの発芽したものも植えてあります。
昨年は、植え方がわからず、種芋を縦に埋めましたが、寝かせて5㎝くらい土をかけておくと、発芽したところに新しいイモができることがわかりました。
植え場所は、10日ほど前に堆肥などを混ぜてしっかり耕耘、根は上根で地表近くに張るので、堆肥、ボカシ肥は表面近くによく混ぜておきました。

購入した種イモ、芽もある       浅い穴を掘って横に並べる   
 

埋けた後、堆肥をかけ更に稲藁で覆っておく
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)