「おばすて」。聞こえは結構悪いです。
でも眺めはすばらしい。
うちを出発して1時間弱。
ず~~~と追い越し車線を走る県外ナンバーに悩まされながら姨捨SAに到着。

『善光寺平が見渡せる絶景地であり「夜景100選」に選定されている』姨捨SA。
スッキリ晴れていない為遠くまで見通せませんでした。

そして姨捨のスマートETCをおりてすぐの「姨捨駅」に。

「足を延ばして訪れて見たい駅」の全国第2位にも選ばれた所です。
姨捨は「高知県桂浜や滋賀県石山寺(京都東山との説もある)とともに
日本三大名月に数えられて」もいるようです。

「田毎の月」でも知られる棚田は急斜面で散策というよりトレッキングです。


娘が棚田をテーマに卒論を書くようでこれから何度か訪れる予定です。
棚田のオーナー制度にも興味があるようです。
…少し不安もはらんだフィールドワークでした。
でも眺めはすばらしい。
うちを出発して1時間弱。
ず~~~と追い越し車線を走る県外ナンバーに悩まされながら姨捨SAに到着。

『善光寺平が見渡せる絶景地であり「夜景100選」に選定されている』姨捨SA。
スッキリ晴れていない為遠くまで見通せませんでした。

そして姨捨のスマートETCをおりてすぐの「姨捨駅」に。

「足を延ばして訪れて見たい駅」の全国第2位にも選ばれた所です。
姨捨は「高知県桂浜や滋賀県石山寺(京都東山との説もある)とともに
日本三大名月に数えられて」もいるようです。

「田毎の月」でも知られる棚田は急斜面で散策というよりトレッキングです。


娘が棚田をテーマに卒論を書くようでこれから何度か訪れる予定です。
棚田のオーナー制度にも興味があるようです。
…少し不安もはらんだフィールドワークでした。