goo blog サービス終了のお知らせ 

『14』…日めくりな想い。

2010年4月13日開設。
四季の移ろいに任せ想いの儘を綴って参ります。

諏訪御柱祭…下社里曳き…開催中…5月10日迄

2010-05-08 11:18:19 | 物見遊山
祭りに挟まれたG.W.明けの余分なWEEK DAY。5月6・7日。
会社にかかってくる電話の数も極端に少なく
流石諏訪地域の皆様すっかり7年に1度の奇祭に
どっぷり浸かっているご様子がひしひしと伝わって来ます。

先日女房の実家でお食事会をした際
出されたビール(久し振りにビールを飲んだ)。
こんな地域期間限定パッケージが出来るほど
このお祭りは盛んなんですね。

昨日女房が余ったビールを貰ってきました。
お酒好きだった義父ももう余り飲まないそうです。
義父母も歳を取って来ました。
孝行したいと改めて思った次第です。

ドライブ-塩尻→松本→上田→小諸→佐久→小海→茅野→岡谷→塩尻

2010-05-04 21:18:54 | 物見遊山
同行メンバーは女房と息子。3人での県内東信方面へのドライブです。

一番の目的地は「小海町高原美術館」。
八ヶ岳山麓松原湖高原に建つ安藤忠雄氏設計の美術館です。
「北欧・フィンランドの生活デザインと文化」展を見に行きました。
・・・イマイチでした。



途中女房が入った事がないと言うので「小諸城址懐古園」に寄り



小海町経由で「蓼科高原・八千穂高原の美しい景観から
ドイツ・メルヘン街道にちなんで名付けられた」八ヶ岳を横断する
通称メルヘン街道国道299号線麦草峠を通って帰りました。



晴れですが靄がかかったような天気で写真撮影には不向きな1日でした。
気温が松本で30.3℃と真夏並みに上がったようですが
さすが日本で2番目に高い所を通る国道。R299麦草峠。
沿道にはまだ雪が残っていて心地のよい冷気が漂っていました。



お昼に食べたお蕎麦も美味しかった!

充実ドライブの1日でした。


フリマに出店しました。

2010-04-18 18:15:08 | 物見遊山
予定通りにフリマ出店をしました。
今日は晴れて風もあまりなく絶好のフリマ出店日和。
女房は友人が市議会議員選挙に立候補する為出陣式に動員され遅刻。
息子は出掛けに大事に使っていたバイク用ヘルメットを思いっきり
自宅玄関前で落としてしまい超ブルーな状態で登場・・・。でもでも

陽気に誘われてかお客様の出足は好調で売り上げは・・・結構よかった。
車横付けで楽チンですし下もアスファルトなので汚れ知らず。
ここはいい!お店も200軒以上出ていて集客も凄くOK。

次やるならまたここかなっと病み付き状態の私です。