goo blog サービス終了のお知らせ 

『14』…日めくりな想い。

2010年4月13日開設。
四季の移ろいに任せ想いの儘を綴って参ります。

いま旬の食べ物…それは「銀杏」。あと用意するモノ。それはA4封筒と電子レンジ。

2014-11-22 20:02:56 | 季節感。

銀杏は七輪で炙って焦げ目が付いたらトンカチで割って…ど昭和ですね。

今はA4封筒と電子レンジで美味しく頂けます。

平成時代の美味しい銀杏の食べ方は「cookpad」で調べてみてね。


『熊出没・郵便局強盗・ハルピンラーメン』。広丘三題噺です。

2014-10-26 18:39:56 | 季節感。

まずは
「21日午後4時ごろ、長野県塩尻市広丘原新田の雑木林で女性が熊に襲われたと119番があった。
塩尻署によると、林にある養蜂箱を確認に来ていた松本市笹賀の女性(71)が背後から頭や左肩をかまれ
ドクターヘリで松本市内の病院に運ばれた。軽傷という。」
という新聞ネタです。

次に
「長野県塩尻市広丘簡易郵便局で強盗事件がありました。犯人は逃走したものの無事に確保されました。」
というツイッター。

そして


ハルピンラーメン塩尻広丘駅前店。
「今年で創業40年を迎える諏訪市が本店のハルピンラーメンの4号店。
中国旧満州地方から伝来し、諏訪に持ち込まれた伝統の味を継承。
青森県十和田産ニンニクに、特製醤油や多彩な食材を組み合わせ4年以上熟成させた
「寝かせダレ」を使用したオリジナルラーメンが味わえる。」

突っ込みもオチもない私の周りの出来事です。

転職先がカオスでマイってます。
また明日からの1週間始まります…。


生き物は手をかければかけただけの見返りがあります。

2014-08-17 22:01:43 | 季節感。

6月29日。
近所の園芸店で夕顔(夜顔)MOON FLOWER(シオバナユウガオ)を3本買った。
大きな植木鉢に1本ずつ植えた。

女房が毎日水を与え肥料を足してくれた。
庭にこぼれた種から細々育っていた朝顔も一緒に植木鉢に移し
4鉢を今日まで手塩にかけて育てた。そして今日。

見事に育ちました。

因みにネットは私が張りました。

心配は朝顔は咲いたのに夜顔はつぼみはあるものの咲かない事です。

 


出身大学の付属校が夏の甲子園に出場したら…。

2014-08-07 17:15:19 | 季節感。
私の妹はおカネを貯める事には非常に長けているが
日頃の生活一般は結構ズボラである。
東京に家を建てて(池袋に一軒家‼)早15年余り。
本日帰宅してみるとこんな封筒が我が家のポストに届いていました。

いい加減住所変更しとけよな❣って感じです。

それにしても出身大学の付属校が甲子園出場すると卒業生に寄付を募るとは…。
私に当てはめると今年の夏は4通届く事に…。

夏の甲子園大会は予選がメインで甲子園本大会はおまけと思っているので毎年ほとんど観ません。
出身高校が出れば別でしょうが私の目の黒い内にはまあ無理でしょう。

因みに我が母校は今までに2回出場しています。ベスト8まで行きプロになった先輩もいました。

初挑戦‼『梅を日本酒で漬ける』取り敢えず1リットル。日本酒ベースの梅酒…上手くできるかなぁ。

2014-06-22 11:21:23 | 季節感。
お酒は大好きですがホワイトリカーベースの梅酒は苦手です。
おふくろが作る梅酒は甘過ぎで…。しかも何かでうめないと到底飲めません。

日本酒で梅酒を作る。しかもお砂糖控えめ。でき上がりはストレートで飲む。

梅酒作りに初挑戦です。
揃えたモノはこちら。

梅が500グラム位しかなかったのともし失敗したら勿体ないのでお酒は1リットルで作ることにしました。

梅は下ごしらえして冷凍庫に一日入れときました。
それを梅酒専用瓶に梅➡氷砂糖➡梅➡氷砂糖の順に入れました。

氷砂糖は250グラム位。

そこにお酒を注ぎ込みました。

アルコール20度以下だと酒税法に触れるという事と余り低いアルコール度数だと腐敗し易いという事なので
15度の日本酒と25度の米焼酎とをブレンドして入れてみました。

数学の成績が極端に悪過ぎてAランク進学高校に行けなかった私なので
ブレンド割合の計算はかなり怪しいのですが20度は越えたと思われます…。自己採点ですが。

冷暗所保管推奨という事でキッチンの流し台下に入れました。

3~6か月で完成。その時に梅は取り除く方が良いとの事です。

待ち遠しいです。
やっぱりオンザロックで飲もうかなぁ。

オンザロックといえば父の日に娘にウイスキーをもらいました。

でもお小遣いもねだられました…。

女房に「意味ないじゃん」と言われましたが結構嬉しいんです。これが。

遊休農地で「タマネギ祭り」 j我が家から歩いて5分程の所で6月22・23日開催。

2013-06-23 10:12:35 | 季節感。

塩尻市広丘堅石の農家でつくる堅石西原会(古厩久登会長)は22日と23日に
10キロネットに詰め放題で1000円の収穫ができるタマネギ祭りを開いている。
JA塩尻市が遊休農地の活用などを目的にタマネギ生産を主導して今年で2年目の催しで
好評ならば作付面積の拡大や生産者の増加につながると期待している。


去年気になったので今年は参加しました。
15分位で収穫用のネットは一杯に。目方を量ると13㎏強。

「標準的だね」と係の方の弁。15㎏が最高だそうです。

メインは去年も行った「ほう葉祭り」。

ほう葉祭りは木曽の各地大桑村・上松町・木曽町の三ヶ所でで開催されます。
それぞれ特色あるイベントが開催されます。開催日が違うので、ほうば祭りの
「はしご」もおすすめ。入梅前の若葉香る新緑の木曽路散策はいかがでしょう。


少し時期が遅かったせいでイベントはなく木曽町の三ヶ所のお店で「ほう葉巻き」を買って
昨日今日と食べ比べの最中です。

木曽からの帰り知る人ぞ知る木曽路藪原宿『北原製菓店』に寄って
定番『アーモンドクッキー』を購入しました。

少しお高目ですがとても美味しいクッキーです。
我が家では鳥居トンネルを越えた際は大抵ここに寄ります。

お隣はこの地区で特産品『お六櫛』の看板を揚げた店舗でした。


お向かいのお家の電話番号は…。

羨ましいナンバーです。

今日は楽しい雛祭り。それと最近読んだ本と本日の昼食…の段!

2013-03-03 10:55:17 | 季節感。
三月三日です。
我が家の雛人形が十数年振りにメインキャラのみですが登場しました。

女房曰く「虫干しも兼ねて…」らしいです。
娘は「出すのはいいけれど早目に片付けてよ」。婚期が気になるお年頃になりました。

最近読んだ本。

タイトルのみで購入。結局ベイベが誕生した日は私の誕生日1月11日でした。


高校時代を懐かしんで再読しました。鴎外は大好きです。


人には「ドストエフスキー原書で読みたくてあの学科選んだ…」と嘯いていますが
彼の五大作品と言われる『罪と罰』『白痴』『悪霊』『未成年』『カラマーゾフの兄弟』の内
あろう事か最後までしかも和訳本さえ読み終えた作品はありません…。恥ずかし過ぎます。
せめて漫画でお茶を濁そうかと…。でもまだ読み始めていません。


プロ野球ペナントレース開始間近!!我が家の定番本。シーズン中のバイブルです。
もう13シーズン目の購入になりました。
 

昨日息子と松屋に昼食を摂りに行きました。
私が注文した「麻婆カレー」はカレーでも麻婆でもない不思議な味でした。
携帯電話をクルマに置き忘れ写真は撮れませんでした。残念…。

帰りにこれを買いました。冷凍モノで2個入り380円。これから食べます。WITH BEER。
三月三日ですから。毎週昼食時はWITH BEERですが…。

春は名のみの…今日は寒~~~い一日でした。

2013-02-17 17:03:45 | 季節感。
本日2月17日『北緯:36 度 10.0 分 東経:137 度 55.3 分 標高:658 m 』の
「信州まつもと空港」で7時14分に『-17.4℃』を記録しました。
私の家はそこまでクルマで10分かかりません。今朝は寒かった!!

なのに息子はスキーに行きました。
何だかんだ言っていてもさすがに19歳。若いよねぇ。

夕方風呂を掃除をしようとしたら窓辺にある風呂用洗剤がシャーベット状に凍っていました…。

たぶん今日は真冬日だったのでは…?

もうイヤ!!こんな生活!!!

美味しいりんごの食べ方『スターカット』。皮を剥かずに輪切り。無駄なしです。

2012-12-05 21:52:49 | 季節感。


水平にスライス(輪切り)するだけ。
お好みの厚さにスライス。(厚さ1㎝位が最適らしいです)
芯の部分を指でつまんで食べるので皮の食感もあまり気にならない。
丸かじりや皮が苦手な方もこれで手軽にポリフェノールが取れます。
(『りんご大学』抜粋)

りんごは皮むきが面倒だから…と敬遠されがちな果物とか。
りんご。皮を剥いてはいけません!皮は美味しいし栄養満点!
万が一剥いてしまっても捨てちゃあ駄目。
紅茶をポットで入れる時中に入れると…スイートティー。美味し過ぎます!

農薬が心配な方々。
「名張毒ぶどう酒事件」のトラウマから抜けられないの…と思われちゃいますよ。

おいしい二十世紀梨をいただきました。

2012-09-06 18:28:18 | 季節感。

marute_evoさん。ありがとうございます!

本日到着。二十世紀梨です。
箱の中に入っていたパンフレットを見たら
「皮ごと丸かじりがおいしいです。」とあったので
早速息子(まだ夏休みで帰省中)と女房がやってみました。
みずみずしくて超甘い!と大好評。
私も今日の夕食後デザートにいただきます。


着いた早々なのにもう4個も食べちゃいました…。