『14』…日めくりな想い。

2010年4月13日開設。
四季の移ろいに任せ想いの儘を綴って参ります。

『牛ちゃんマンボ』と『世界屠畜紀行』。微妙にリンクしています。

2011-04-29 21:55:37 | お楽しみ。
今日は仕事でした…。案の定暇でした。

先日製品の緩衝材代わりにクシャクシャに丸めた新聞紙の書籍評で偶然見つけて
『密林』で早速入手した「世界屠畜紀行」を読んでました。



マイナー雑誌の連載?をまとめた本です。

現場に立ち会う事はほぼ無理なので疑似体験としてはうってつけ。
口語体で綴られている為スラスラスンナリ読み進めました。
「食肉はこうして家畜から作られていくのかぁ~」と思いました。
もうひとつ根底に貫かれている論題は…。難解な問題でした。

と。時期を同じくして予てから探していた楽曲の復刻版を発見しました。
我が愛する「山バニラ」女史の『牛ちゃんマンボ』です。



オリジナルのカップリング「カブト虫のカブ太郎」とのCDは
『密林』市場で8000円超の高値で販売されています。(原価1100円)
以前ラジオで聴いてから何とか入手したいと思ってましたが
『バハマ・ママ』のカップリングで2009年に発売されているとの情報を得
晴れて新品を通常価格の1200円でゲット!今日届きました。

この楽曲は
『2002年BSE騒動の影響で人気が急落した牛肉を食べてもらおうと
食肉業界によって企画され「およげ!たいやきくん」を手がけた
佐瀬寿一の作曲高田ひろおの作詞によるキャンペーンソング。』で
すき焼きも焼肉も美味しいぞ!がんばれ!ぎゅうちゃん!!みたいな内容なのです。

歴史・宗教・民族感情等々で家畜は精肉に至る様々な段階を真夜中の深い霧の中を
通っていつの間にかスーパーの店頭にパック詰めされて今日も並べられています。
「世界屠畜紀行」は呆気羅漢とした語り口で色々な課題を私に投げかけました。
そして「牛ちゃんマンボ」は私の山バニラ熱にターボをかけました。

◆高遠城址公園さくら祭り◆平日に家族四人が揃ったので行きました。お昼は『ローメン』土産は『亀まん』。

2011-04-22 15:27:24 | 物見遊山
『高遠の桜はタカトオコヒガンザクラでソメイヨシノより少し小ぶりで赤みのある花を咲かせます。
園内には約1,500本以上の桜があり古くから「天下第一の桜」と称されて
全国的に有名で「県の天然記念物」「さくら名所100選」にも選ばれています。』

『天下第一の桜』は交通アクセスが悪く非常に混雑するので敬遠していました。
どういう訳か家族四人が今日全員暇して揃ってしまいました。
明日から雨模様。関西・東海地域は今日は雨のようです。
千載一遇のチャンス到来!多分この時期としては生涯最後の機会かもしれません。

コミコミの渋滞は嫌いなので城址公園下の駐車場にクルマを入れました。
そこから800m程の坂道をひたすら上りました。



途中高遠の町並みが。遠くに中央アルプスも霞の向こうに見えます。
暫く歩くと到着。



大人一人500円の入園料を払いました。







一時間程散策して帰途に就きました。
やはり城址公園最寄の駐車場に向かう道はコミコミ渋滞…。



お昼は伊那名物『ローメン』を食べる事にしました。
発案店「萬里」の姉妹店?『萬里彩園』に入りました。




私が二度目。他の三人は初めてです。






自分で最終的な味付けをする変な食べ物です。
最後に残ったそれぞれのお皿のスープを味わったらそれぞれ違っていて楽しかったです。
みんな違ってみんないい。

そして定番のお土産。老舗『亀まん』を買う事に。
『萬里彩園』の隣の隣でした。




本当の定番土産は『高遠饅頭』なのですが同じ様式でも我が家はこちらの方が好きです。




雨が降ってきました。
これから北海道の方がヤフオクで落札したクルマを取りに来ます。
「亀まん」を出して差し上げようと思ってます。

第17回統一地方選挙後半戦突入!ポスター貼りに駆り出されました。

2011-04-17 18:39:04 | 日々の出来事。


娘・息子の家庭教師の先生は市会議員さんでもあります。
案の定ポスター貼りをお手伝いする事になりました。

途中トイレに行きたくなり「博物館 重要文化財馬場家住宅」に。



初めて行きましたがいい所でした。
今度あらためてお伺いしたいと思いました。



中山文庫の図書館車は我々の中では定番のクルマです。
綺麗に保存されています。

『道の駅』すばしり。2011年4月14日正午供用開始。寄ってみました。

2011-04-15 22:22:09 | 物見遊山
仕事と言う名のドライブ。沼津まで行って来ました。
本日は天気晴朗なれど風強し。
クルマならそんなの関係ないです。

御殿場方面国道138号線から東富士五湖道路にのる手前に
「『道の駅』すばしり」ができました。帰りに寄ってみました。



うちの主任が「帰り道にサボるにはうってつけ…」とつぶやいていました。
右から2台目のプロボックスが私の乗ってきたクルマです。
富士山が綺麗。ブエナビスタですね。



「富士箱根トレイルは静岡県と山梨県・神奈川県の県境に位置し
富士山五合目から西丹沢と呼ばれる三国山稜・湯船山・不老山を経て
足柄山系の金時山までを縦走する総延長約43kmの区間です。」だそうです。
実際一気に1日で「走って」いる方がいるようです。私には絶対無理です。歩きでも…何日かけても…。



お食事は「富士山の見えるレストラン ふじやま食堂」で。チョッと高目?でも美味しそうでした。
私は女房作の「自弁」でした。薄給ですので…。



富士山を眺めながら足湯にも浸かれます。駐車場のクルマの割には誰一人いませんでした。
まだ知名度不足なのかも。私も利用は割愛しました。花粉症なもので…。



中は今流行の地産の直販店。流石賑わってました。
で二階がレストランです。



駐車場はこの左に同じ広さの所がもう一箇所。
お昼に行ったら空きを見つけるのに苦労しました。(この時は結構空きがありますね)
人気です。みんな新しモノ好き?あっ私もだった。



静岡で21箇所目…だそうです。
2日目ですのでスタンプも綺麗に捺せました。
この台紙はシールになります。どこに貼るの?葉書の方がいいかなぁ~。


今日帰宅時に岡谷市内で諏訪ナンバーの「インターセプター」と遭遇した!

2011-04-07 22:05:40 | 日々の出来事。


その「インターセプター」は釜口水門方面から来て「あら川」の交差点を左折
そして次の丁字路を「鶴亀味噌」方面に右折して行った…。(超ローカル話)
写真を撮りたかった。でも運転中。しかも突然出来事。到底無理でした。

そのころ息子は学校で先生の一人が大型バイクの免許を取る話になり
「先生のバイクでこれをやりましょう」などとYouTubeかなにかでワイワイと
『マックスターン』の動画を観ていたそうです。奇遇です。

それにしても諏訪ナンバーの「インターセプター」。
今度また帰宅時間に会えるかもしれません。
楽しみが増えました。

そしてもうひとつ。
今までずっと「インターセプター」はマスタングMACH-1ベースだと思ってましたが
本当はオーストラリア・フォード製の「ファルコンXB(XBファルコン)」だった…。
いやー。この世の中知らない事がまだまだ満ち満ちています。

『MAD MAX』。



今度の休みにでも観ようかなぁ~。

原付は自賠責に入っていないと逮捕されちゃいます。コンビニで加入できます。しかも簡単!!

2011-04-02 17:14:03 | 日々の出来事。
4月です。年度始め。
バーディーを登録しました。
ナンバーをつけると早速乗りたい…。
自賠責に入る事にしました。

いつもは自動車の任意保険をお願いしている所で加入しますが
今回は前から気になっていたコンビニ加入を実行する事にしました。

コンビニで原付の自賠責保険に加入できる所は
「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」…。
ファミマだと1ヶ年しか入れない…との噂がありここは定番のセブンイレブンで。

YAHOO!知恵袋によると(本当は見てませんが…)
『ネット予約登録サービス』がお手軽という事で早速ホームページへ。
登録番号や車番や加入者の住所氏名などを入力して完了。簡単でした。



丁度花粉症の薬が切れかかったので耳鼻科に行くついでにセブンに。
店内のマルチコピー機にネット予約登録IDとパスワードを入力。



出てきた紙(申込書)をレジのおねえさんに渡すと15600円を要求されました。
5ヶ年分です。60ヶ月の内冬の期間通算15ヶ月位は全く使えないのに…
と思いながらも要求されるまま支払いました。




レシートと約款とスッテカーをもらいもう一度マルチコピー機へ。
申込書に書いてある証明書印刷番号をマルチコピー機に入力!
見慣れた証明書がスルスル。証明書がここでやっといただけます。



それでもこの間約5分。
セブンイレブンはステッカーを全種類揃えていて一回ですべて完了なのがいいみたいです。
保険代理店に頼んでもステッカーは後日郵送で・・・って所も結構あるようです。

兎に角SPRING HAS COME!
ナンバーをつけるとやっとバイクらしくなった我が不死鳥バーディー。



さっきチョコッと乗ってみたらもう4月というのに風が結構冷たく
帰宅して暫くしたら下痢になりました…。オナカガヒエタカラ…だと…。

そしてひとつの奇遇が。
私阪神は嫌いですが阪神所属だった『古沢憲司』投手が大好きでした。確か高校時代かと。
最近知ったのですが彼のニックネームが「バーディー」なのです。
益々このバイクが好きになりました。
5年間いやずっと大切に乗っていきたいです。