興味があるものといえば

名古屋おもてなし武将隊とLIVEとお城と

【名古屋おもてなし武将隊】博覧会オープニングイベント1

2011年10月09日 00時15分35秒 | 名古屋おもてなし武将隊

レポしたいのは多々あれど、まずはまだあったかい状態のオープニングイベントから。写真多用のためレポは4回に分けます。

~百花繚乱とオープニングセレモニー~

前日とうってかわって暖かな(むしろ暑い)日となった10/6。まずは名古屋城へと足を運び、「顔が見えないよ~!」な清正様と、

「今日もかわいい♪」「気のせいですぞ」なお里ちゃんにめちゃんこ癒されてから会場へ。(かわゆすぎて、なんかもう強烈に癒されたwww)


せっかくの平日なのに、退陣を見送るのを我慢して早めに向かったおかげで良席をゲット。(とはいえ入りについては反省点大有りです…気をつけねば)

会場は本当にプロレスのリングになってました。リングを中心に配置、四方に席。一応後方(武将たちが登場する側)が通常壇上になっているステージで、他三方が椅子席。椅子席もたぶん5列目くらい後ろから若干高くしていたと思います。
でもってこの日はニコ動、Ustreamが入っていたので、カメラが数台リング周りを囲んでおりました。

↓開始前にずっとこの写真がスクリーンに映し出されてて、ついニヤけるw


会場が暗くなりざわめく客人たち。だってリングというステージの上に武将たちがスタンバっているのがわかるんです。
そうです、百花繚乱の披露です!なんたって私はこれを見るために行ったと言っても過言じゃないんですよ!

↓歌いながらロープにもたれかかったり客を煽ったりする信長様♪


動画はダメだけど写真は撮っていいという、太っ腹なイベント。ゆえにカメラ抱えて写真撮りながらの百花繚乱。ポイントはしっかり踊りながら写真撮るんでぶれるぶれる。でもどんなにブレてもいいから一枚でも多く撮りたかったんです

↓こんなのが撮れて嬉しすぎる


全員一緒の百花繚乱
全員で歌ったのは最初のお城での披露と池袋でのデビューイベント、そして・・・絆~夏の陣。

デビューの時はもちろん撮っていますが、いろいろあったうえで最後かもしれなかった夏の陣での百花繚乱。ボロ泣きで見るのが精一杯だった(むろん撮影禁止)
だから今回のイベントで百花繚乱披露するって聞いて、悩んだ挙句日帰り名古屋を決めたんです。記憶だけでなく、後から何度でも見返せるように写真撮りたくて。キレイに撮れてるにこしたことないけど、キレイに撮れてなくてもいいんです。想いを補佐する一枚がとにかく欲しかった。

↓清正様ソロ。こんなにキレイに撮れてるとは思わず…。愛の差か?(笑)


かっこよかったーーー そしてやっぱり家康様と利家様のWラップ なによりこれが嬉しいっ あまりに嬉しくて写真ぶれたけど、それはそれで。生で見れたからいいんだっ

↓歌エンド。少しブレてるけど、こういう写真が撮れたので大満足

私的に喜涙の百花繚乱が終わると司会のYo-sukeさん登場。この方着物似合いますねぇ。ちょっとびっくり。洋風なイメージしかなかったんで。武将隊との絡みも多いから扱い方も慣れている(笑)

そんなYo-sukeさんがまず武将隊をいじっていたら、どこからか曲者が!狙われる信長様!! 前に出て守ろうとする秀吉様&家康様! 身構える三英槍!! どうなる名古屋おもてなし武将隊!?

と、そこへ登場せしは最年少レスラー・ミスター6号!忍者の格好をした曲者と戦い、見事勝利!

↓ミスター6号を囲む武将隊。この写真だとステージがどんなだったかわかりやすいですね。


やっつけた後、お礼を言いに歩み寄る武将隊。信長様の「なんで来たんじゃ?」という問いに「お母さんと電車で」と答える9歳。うう~ん、かわゆ~い♪質問の意図と違うのが小学生っぽくてヨイ♪



一応載せとくべきかなと思うので載せる河村市長登場(笑)


プロレスリングというのと女性ばかりが周りを囲む状況にやっぱり興奮しまくりw まあそりゃあ興奮しますよねぇ( ̄▽ ̄)
で、名古屋を盛り上げたいという意思を示し・・・てはいたけど、案の定長くなる(笑) のでYo-sukeさんと信長様に諌められて退場。イベントは時間制限がありますから仕方ありません。市長、今後はそこらへんご配慮くだされw

さてさて市長退場と共にいったん武将隊も捌けていきますが、残されし者が2名。立兄&亀ちゃんです。この2人で「なごや飯博覧会」とはどういったイベントなのかを説明しますが、言葉だけではわかりにくいだろうと、映像が。これがまた・・・“やらせ感”がすごい(^-^;
棒読みではないのだけど、いかにも「つくってま~す♪」的な映像で、観客から笑いが起こるw なんていうのかなあ、博覧会の小判はどうやって買ったらいいのかとか、どうやって使うのかとかを説明するための映像なので、ものすごい説明口調なんですよ。自分たちの言葉って感じじゃないの。だから笑っちゃうんですよね。表情はちゃんとしてるのに(そうか?)

でもって立兄&亀ちゃんの映像が終わると、今度は市蔵きゅんの登場です。Yo-sukeさんと市蔵きゅんとで、博覧会に「新なごやめし候補」のメニューを出している10店舗を紹介していくんですが、どれもこれもおいしそうで、市蔵きゅんならずともお腹が鳴る(-_-; ただでさえちょうど夕食タイムなのに。どれも食べてみた~い
個人的には5品ほどあったんですが、名古屋行ったときに全部食べれるのかどうか…。今まで以上に通わなくちゃならんですな。某さんを見習って毎週…行けるんだったら行きたいわぃっ!

↓「飯は出てきません」とYo-sukeさんに言われて「えぇえっ!?」と驚く市蔵きゅん。あまりに続けるので「ちゃんとやりなさい」とYo-sukeさんに言われ、「はい、リハどおりにちゃんとやります」と答えた市蔵きゅんでありましたw




最新の画像もっと見る

コメントを投稿