興味があるものといえば

名古屋おもてなし武将隊とLIVEとお城と

【LIVE】『Funk it! Love it! vol.5』m.c.A・T

2011年11月23日 10時18分13秒 | LIVE

行ってきました目黒はブルース・アレイ・ジャパン。AT LIVEではおなじみの場所でございます。前回が~たしか7月。7/9でした。約4ヶ月ぶりですな。今回は半年間あかなかった(笑) その前は1/29でしたから。
7月の時にはもう「次は11月」って言ってたから、だいたいこの辺だろうなって予想してたらバッチリ当たったという。まあ「連休の頃じゃなくてぇ、でもそのあたり~」って言ってるんだから、そりゃ当たる確率高いわなw



そんなことはさておき、名古屋帰りのその足で目黒駅下車。多少雨がぱらついてたので、歩いても2~3分の場所に向かって早歩き。
いつものように看板(これ看板っていう?)を写メして、すぐ中へ。案内されて座る直前に「今日のカクテルとジントニック」を注文。これもいつものことです(^-^;



こちらのお店、出演アーティストにもよりますが、その日のメニューを作ってくれるんですよ。ATも毎回あります。
今回のカクテルはストロベリーピュレとカシスシロップ、クランベリー、そしてシャンパンを使った「Music Conductor」でした。

↓こんな感じ。キレイでしょ?ってわかりにくいかw


LIVEは一応19:30START。到着してから10~15分ぐらい経ってたかな?
出てきたとたん、笑い出す一部の客。いや、だって、まったくぅーーー!
わかってるくせに、自分でもわかってるくせに、わざわざ汗をかきそうな帽子をかぶってくるのは何故なんですか、ATどのっ!?( ̄ー ̄;)
LIVEやるたびに言うじゃないですかー?「また汗かきそうな帽子かぶってきちゃった」って言うのに、どうして同じような帽子をかぶってくるんですかw
写真は撮れないので載せられませんが、もっこもこのモッフモフ帽子なんですよ、これが。いまぐらいの時期にはよく見かける素材というかなんというか。ぬいぐるみの素材と言えばわかるかもw
で、それをすっぽりかぶってくるもんだから、常連客は「またぁ~;」って笑ってしまうわけです。
でも似合うんですよこれが♪そして衣装は豹柄w ん?豹だよね、あれ。

そういえばやたら帽子の話してましたねぇ。

AT 「ネコ耳みたいながついてるんだけど“これいい!”って思ったから買おうとしたんだけど
JIN「(耳がついてるのに)買おうと思ったの!?

AT 「買うよ俺は。だって似合っちゃったんだよねぇ

たしかに、たしかに似合うんですそういう帽子が、ATには。二部の時にかぶってきた帽子がね、そんな感じのやつなんです。黒くてスッポリ被れて、かつ“おさげ”がついてるのwww

AT 「でもそいつには目がついてたんだよね!目はダメ、なんで目をつけちゃったかなぁー!

実際にモノを見てないからわからないけども、なんか気持ちはわかる(笑) だって例えば野球帽に目がついてたら嫌じゃないですか(^^;
でもJINさんが言うように“耳がついてるのに買おうとする”のが不思議なのも確か(笑) 一度ATが衣装を選ぶときに同席してみたい( ̄▽ ̄)

vol.5は珍しく「主に人に提供した曲をやる」と言っていたので楽しみにしておりました。この日の曲はこんな感じ。↓※( )内はアルバム名

○一部
Let's get back your love   DA PUMP(I Wonder...)
Ai No Cocoon         m.c.A・T(DEMO THE BLACK)
One Love Makes Me Sad     BETCHIN'(Velvet Red)
Medicine of Love       DA PUMP(Joyful)
LOVE PSYCHOLOGY        DA PUMP(RAIN OF PAIN)
Misunderstanding       DA PUMP(RAIN OF PAIN)
Spend da Night        DOS

○二部
One and Only           m.c.A・T(One and Only)
3steps-2steps         m.c.A・T(Returns!)
Funk Tank           m.c.A・T(Returns!)
ごきげんだぜっ!       m.c.A・T(One and Only)
Oh! My Precious!       m.c.A・T(One and Only)
Feelin' Good!         m.c.A・T(One and Only)
Bomb A Head!         m.c.A・T(One and Only)
Nice Vibration        BETCHIN'(Soul Reborn)
I wanna be your DOG      BETCHIN'(Soul Reborn)

○アンコール
GirlgirlgirlLadyladylady   BETCHIN'(Soul Reborn)

↓Demo's BLACK。ライブ会場でしか買えません。


え~っと、やっぱりDA PUMP多いですw 音域が近いからかも、と思ってたらLOVE PSYCHOLOGYを歌う前にAT自ら「(DA PUMPの曲が)多くてすいませんね。音域が近いんで歌いやすいんで」今考えてたこと言われて内心びびった(笑)
まあもともとDA PUMPに書いた曲が多いいんですからチョイスする率だって高いに決まってますよね。チョイスした曲はシブイですけどw DA PUMP自体がコンサートでも歌ったことない曲だったそうですから。
『Let's get back your love』が流れた時、思わず「なつかしーっ♪」って口に出しちゃった(^^;
うん、DOSの曲だけわからなかった。一瞬DOSってなんだっけ?って思ったくらいですからして。
KABA.ちゃんが所属していたグループで、当時は今のキャラをおさえてたとか。そりゃそうか。

この日のATは“邦題”に凝ってまして、Medicine of Loveを「愛の薬」って言ってみたりLOVE PSYCHOLOGYを「愛の心理学」って言ってみたり。曲名どころかイントロさえ始まってない段階で“邦題”を言われてもわかりませんがーっ。いきなり「ほうだいは~」って言われた時は“ほうだい”の漢字が浮かばなかったよ(-_-; 
そりゃJINさん、つっこむわ。←いつもごくろうさまです(笑)

一部は静かめな曲が多いですが、二部になると俄然激しい曲が多くなります。懐かしいのからLIVEでは定番の曲とか。
『Funk Tank』から『Bomb A Head!』までは立ってガンガン動きたくなる曲♪・・・最前列なので微妙に立てない→座ったまま動くw たまにむりやり立ったりしますが、後ろの人が見えなくなるんで一旦立つけどまた座る(-_-;
せっかくのノリノリ曲なんだから後ろの人も立ってくれればいいのになあ。こっちが立っても座ったままもので立てないのデス・・・。ノリノリで手を叩いてるはいるんだけどなあ。

座ったまま(笑)ガンガンにノリノリなボンバヘッ!が終わると、ここでようやくTommy登場
「シークレットゲスト」なはずなのに、誰もが知っていたというw そりゃATが「大きな人が来ます」ってメッセ動画流してるんだもん、知らないわけがないですわw
それまでのmcで「LIVEは汗をかくから衣装に迷う」「スーツは暑い」「(衣装の中に)トイを仕込んでる」←雨どいのトイ
なんて言ってたんですが、えー、Tommy・・・衣装スーツです。しかも真っ白の。まあね、BETCHIN'としての正しい衣装ではあるもんね(^^;

この3人が揃うと“声の迫力”に感動します。もちろん個々の歌唱力が素晴らしいわけで、その3人が揃って歌った時はゾクッとするのですよ。それは何年聴いてても変わらない。お互いの声が邪魔しないのにガッツーンと合わさる、そんなときのBETCHIN'は本当にソウルフル
揃っていきなりNice Vibrationですからねぇ、さすがに立っちゃいました。んでもやっぱり後ろの人が気になって座っちゃったけど(-_-;)

とにかく素敵なライブを堪能し、しばし席にて友達と談笑。あれこれ話してる最中にも、実は私はドキドキしてたのでございます。
JINさん、Tommyと別のLIVE話をしていた時、さりげな~くATがステージへ。さあミッション開始!

まずATに私が名古屋帰りであることを言い、武将の方々から「よろしく」と言われたことを伝えます。誰からと聞かれて家康様、利家様、清正様と答え、元気だったかと問われて元気だったと返し、でもって「これからもよろしく」と言われて「はい!」と言う。
無事、ミッションクリア!!

え~、もちろん会話の言葉はもっとちゃんとしてますし、別に伝えるほどでもないことは重々承知しております。
ただ自分に必要なミッションだったんです。以前にも書きましたが、もともとATが好きなところに、その大好きなATが、大好きな名古屋おもてなし武将隊の曲を作ってくれたことに狂喜乱舞。大好きな人同士が繋がったときの気持ちはまさに狂喜乱舞といったところなんですよ。だからいつかATにも武将隊にも互いのことを言いたかった。

本当はもっときちんとファンとしてのお礼を言いたかったんですが、私てんぱっちゃうと言わなくていいことばかり言っちゃうもので、よろしくと言われたことだけを伝えるので精一杯。こう言えばよかった、ああ言えばよかったと思うけれどもその時は言えないんですよね・・・。でもとにかく伝えられてよかった。私がどれだけ喜んでいるか、少しでも伝わっていればいいなあ。あのときの自分の態度じゃ無理か(x_x;)