興味があるものといえば

名古屋おもてなし武将隊とLIVEとお城と

【名古屋おもてなし武将隊】9/11 清正様ツアー

2011年11月27日 14時45分38秒 | 名古屋おもてなし武将隊

聞いてくだされみなさま。ワタクシこの日ツアーを申し込んでおりました。武将隊ツアーは5回目です。ええ5回。それなのにですね、5回のうち4回が清正様というミラクル まさに奇跡!すごすぎる~

だって平日以外は誰に当たるかわからないんですよ?にもかかわらず6月は3日連続清正様で、それだけでも驚いたのに・・・まさか今回も清正様だなんて!嬉しいけどどうしよう~w でも嬉しい~♪\(*≧▽≦*)/
しかもですよ、しかもこの日で陣笠隊全コンプ!連続きよまーツアーで亀ちゃん→お里ちゃん→立兄と3回とも別の人。残るは市蔵きゅんのみでした。
そしたらこの日は市蔵きゅん。嬉しくって思わず市蔵きゅんに「聞いてください!今日の市蔵さんで陣笠隊コンプなんです♪嬉しい~♪」と報告してしまいました(^^;
そうなんですか!よかったですなぁ~♪」って言ってくれたのがまた嬉しかった♪
でも「全部清正様で。しかも今日で5回目なのに」って言うの忘れちゃって。これ言ったらきっともっと驚いた顔が見れただろうなあ♪
ちなみに他1回は秀吉様。よって5回とも豊家(笑)



この日はツアー初体験が一人、きよまーツアーは初という方が一人と全8人。よってこの2人をメインにツアーは動きます。

そして私ともう1人、清正様ファンがおりまして。なので前を歩くのは4人。他の方は遠慮してなのか、わりと後方を守ってくださっておりました。ありがとう家康様ファンの方!実はこれがかなり嬉しかったんです♪

今までのツアーでは結構ガッツリ派が多くて、前に行くどころかたまに声が全然聞こえないことがあったりしたんです。時には絶対引き下がらない人もいたりして、頼むから説明聞かせてー!って思ったこともしばしば。でもたぶんみんな同じ気持ちなんだろうな、と思うゆえにどこか遠慮しちゃうんですよね。
だけどやっぱり説明は聞きたいんです。だからここでこういう話をするってわかっているところになると必死で前に行ったりしてました。特に石曳き像のところでの説明は大好きなので。

それゆえに今回、ツアー武将が清正様だから近くを歩くのは清正様ファンに譲ろうという意識を持ってくれていた家康様ファンの方の心が嬉しかった。直接言われたわけじゃありませんが、歩き出したら「前へどうぞ」の仕草をしてくれたり、そういった心って伝わるじゃないですか。本当に嬉しかったんです。当日はお礼がいえませんでしたが、せめてこちらで。

本当にありがとうございました!おかげでとっても楽しいツアーになりました。初めて“ガッツリきよまーツアー”を堪能できました!(笑)

ツアー内容は記しませんが、順不動でいくつかおもしろかった出来事を。

まず鹿。お壕の中にいる鹿さんです。この日は上記のような理由でリラックスしてツアーに望めてたので、たまに話しかけたりできてたんです。まあ基本笑う専門ですが。
お壕の手前あたりでふと気づいて「あれ?○○は?」と口に出したら「それより鹿!」(笑)
市蔵きゅんに「パワースポット武将なのによいんですか?」と言われてたw

癒されるじゃろ~♪

ええ、癒されました。そんな嬉しそうな表情の清正様に(^-^*) ほんっとに動物好きだなあ。出だしからわんこの話題だったしw

以前『小鹿が生まれた』と慶次殿がブログに記してましたよね。でもその後名古屋城に行ったときは見つからなくって。なのでツアー前日、初名古屋の友だちが来たときに改めて確認したんですがやっぱり見当たらなかったんです。それを話したら「たまに見れんときもある」それもそうか。
でもって家康様ファンの一人が「あれは慶次様のまぼろしだって」って笑いながら言ったら「いや、おる!今日はちょっと見えるかどうかわからんけど」と答えながらちょい必死で探し出す清正様。よく見たらいましたいました、木陰にいました!よかった、慶次殿のまぼろしじゃなかった(笑)
見つけた清正様、「ほらー」と言いながら「癒されるじゃろ~♪」本当はここで40分過ごしてもいいそうです。
ふと縁側に座ってお茶をすすってる清正様を思い浮かべてしまった・・・のはナイショにしておこう。

↓カメラを清正様に向けたまま小鹿を探してたら「(小鹿を)撮ったか?撮れたか?カメラずっとこっち向いておるけれども」と言われたときのショット(動画)
カメラを見てなかったからこうやって映ってることに気づいてませんでした。
大収穫だぜぇ~い♪(ちなみにちゃんと小鹿の写真は撮りましたよ♪)


二つ目は石曳き像。ツアー客はここで一緒に写真を撮る事ができます♪これがまた好きなんです(*^-^*)
ちゃんと撮ったりネタで撮ったり、客人によってさまざま。私もいろいろやりました(笑)

今回おもしろかったのは扇子。家康様ファンの方が家康様の名古屋扇子を持っていたんですが、それを見た清正様がちょっと絡んだのですね。そしたらその扇子を持って一緒に撮ろうということになりまして。清正像の前で清正様と、別武将の扇子を持って写真を撮るというシチュが楽しいということで、まずは扇子を持っている人からGO。徳川軍→徳川軍→織田軍、さあもう他に持っているものはいないか?と言われたのですが誰もいない。ならば次は「わしのでもよいぞ」と言われた・・・のですが、この時持ち合わせた人がいなかった(笑) ちょっと拗ねる清正様。す、すみませぬ~w でもかわいかったからヨシ♪ヘ(_ _ )ヘ☆\(-_-;)コラ

ワタクシはといえば、今回はネタ的ポーズで撮りたかったので、呼ばれるままにLet's GO!妙なポーズでパシャ☆あとで見たら清正様、かなりオイシイ顔をしてくれてました。ムッフw
カッコイイ写真はね、いつでも撮れますからね♪

この日は『先生』だった清正様、いきなり質問を投げかけます。差された生徒である客人、なんとか答えますが惜しいところで間違い。そうしたらえらく甲高い“悪人笑い”をする清正様。・・・がこちら↓


いい背景なのにこの悪人っぽいカオもちろん周囲は大笑いw

あとこの日は『十旗総覧』が出たばかり。ツアーの最中、ちょこちょこCMを挟んでおりました(笑)
おっといかんいかん、宣伝っぽくなってしまった」と言いつつw で、その度に市蔵きゅんに釘を差される( ̄m ̄) ・・・んですが、最終的には普通に宣伝してた♪

そして私的に大きな出来事がありました。まさか、まさかの出来事が。
なんと清正様、以前私がした質問を覚えていてくれたんです!!!!!

しかも驚くなかれ、その質問をしたのは3ヶ月ほど前。ええ、約3ヶ月も前の事なんですよ。凄すぎませんか!?前回が6月の26日。そしてこの日は9/11なんです!
これがもう、めーちゃーくーちゃー嬉しかった!内心ずっと「嘘でしょ、嘘でしょ?」(笑)
厳密に言えば「自分だとは言い切れない」んですが。なにせ“ツアー”ですから、今までに他の方も同じ質問をしている可能性も高いわけで。座談会とかでも同じ質問をされてるかもしれませんし。

けどね、けどですね、私がその質問をしたことは事実でありまして、なのでもしかしたら私の顔を見て思い出して、それで返答してくれたのかもしれないと勝手に想像もできるわけでして。とにかくすっごく嬉しかった!!
ありがとう清正様♪♪♪

↓なぜか客人たちが譲り合ってしまい、気づいた清正様が「なぜそんなに離れて・・・」と言っているところ(笑)

この日は本当にリラックスしてツアーができました。4度目にして初めての感情です。清正様が楽しそうに案内してくれるのが見れたり(特に鹿ね、鹿)したのもよかったのかも。
いえ今までが楽しくないというわけじゃなくて、私自身が緊張していて、表情まで見る余裕がなかったんです。なにしろまさかの3日間連続清正様ツアーだったもので。
だけど今回は自分でも驚くほどリラックスしていて(もちろん緊張はしてますが)ツアーを存分に楽しむことができたのが大収穫でした♪またやりたい~♪

↓名古屋城と築城に携わった人。お気に入りの一枚♪(*^-^*)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったね! (うさ)
2011-11-28 03:04:10
思い出しました!
6月の3回目のツアーのしかも終わりあたりに質問されていたアレですね(笑)
あの時は、わしまだ見とらんって言ってたけど、3ヶ月の間に確認したんだね、きっと!

まいたけさん、自覚がないようだけど・・・あれだけ名古屋城に通っていたら絶対認識されてますから(笑)
そして武将の記憶力をナメてはいけない。


・・・もっと自信持って★
返信する
ありがとん♪ (まいたけ16)
2011-11-29 00:19:08
> うささん

そうですそうです、3日目にしてようやく(しかも終わり頃)できた、アレです(笑)
いや、ほんっとにビックリした!一瞬何を言われたのか把握できなかったですもん。
覚えてるだろうなんて考えもしなかったからね。

自覚、自覚、自覚・・・ですか?うーむ・・・。
清正様が認識してくれていたことは、このまえようやく自覚できたけど。
家康様も少しは覚えてくれてる気がする今日この頃。

えっと、自信ってどういうものですか?食べられる?ヘ(_ _ )ヘ☆\(-_-;)
返信する
悪人笑いって!! (真麻)
2011-11-30 09:00:32
 もう楽しすぎます(*^_^*)

 清正さまの悪人?笑いの写真。
嫌な事も全部吹き飛んで行くようですね。楽しい。

 しっかりお顔も覚えて頂いてるなんて羨ましいです。清正さまのお心に残る何かがあったのでしょうね。きっと。

 ツアーも武将さまで雰囲気変わりますね。清正さまはの動物好きを再認識しました。

 ツアー!いいですね~
返信する
だってだって (まいたけ16)
2011-12-06 00:23:36
>真麻さん

ほんっとにですね、悪人笑いという言葉が当てはまる笑いだったんですよ。
「フハハハハ!フワーハハハハ!!」っていう。
おもしろすぎてツアー客全員で爆笑しましたwww

本当にどの武将様とのツアーも楽しいです♪ またやりたい(^-^*)
真麻さんもぜひツアーを体験してくださいませ♪
返信する

コメントを投稿