興味があるものといえば

名古屋おもてなし武将隊とLIVEとお城と

【名古屋おもてなし武将隊】太閤義塾@Zepp Nagoya その2

2013年05月30日 22時27分26秒 | 名古屋おもてなし武将隊

【3時限目:信長先生による体育】

次は体育だから「机をつる」と言う信長先生。すみません、私関東人なので「机をつるってナニ?」と思いました。片付けるってことなんですね。学級委員長・元気!くんも頭に?を浮かべておりました。安芸出身だもんね。
しかし椅子をひっくり返して机の上にのせ、それを持って袖に捌けていく武将たちが・・・かなり不思議画(笑)

体育のお題は『陣形』b(・_・) ↓こういうの。


それ聞いて「ああ、実際にやってみせてくれるのね」とは思いました。しかしそんな想像通りなわけなかった。名古屋おもてなし武将隊をなめてた・・・( ̄m ̄)プププ


まずは横一列に並ぶ面々。信長様が例えば「鶴翼!」と言うと、音に合わせ、各々が行進の足取り”でその陣形に広がっていく・・・のですが。音が、リズムが、おかしい。

じじじ じんじんじん♪ じじじ じんじんじん♪ じじじ じんじんじん 陣形!」ってナニーーーッ!?(≧▽≦)ドワハハハハ!!

この音っつうかリズムっつうかに合わせて動き、陣形になるとピタッと止まり、信長様がその陣形について説明。確か方円、長蛇、魚鱗、横陣、偃月、はあったかと。
で、方円だったかの時に陣形の先頭が家康様に。すると信長様「次郎三郎!」と一言。すかさず家康様、前を向いたままサッとひざまづきましたっ!わははっ(笑)

なぜかというと、信長様は基本的に位置を動かない(中心にいる)ので、家康様が前に立つと自分が見えないわけで。よって陣形の説明をするため&自分を見せるため、わしの前にいるものは座れ、ということですね。いやー、さすが信長様でございまする♪

これ、長蛇のときにもやりました。家康様と慶次殿だったっけかな?長蛇の陣形になった瞬間は全員立ってるんだけど、ザン!ってキマッタ!・・・かと思いきや、ザンッ!って膝を曲げてた(笑)

そんでもって、普通の陣形だけですむわけがありませんでした。

信「せっぷん せっぷん でんしゃ!

頭の中に一瞬???が。しかしすぐに判明。そう、チューチュートレインでございます。
でも本物みたいには動かないんです。ぐるぐる回らないの。じんけいっ♪で止まった瞬間が、その接吻接吻電車の各動きなわけですよ。だから正面から見たら顔が出てる人、腰を降ろしてる人、みたいになってて、笑う反面、すげーってなった(笑)

そして体育の授業、一番の見どころ。そう、誰もが笑った陣形は“人類の進化”にございます
↓こんな感じに並ぶ



元→踊→清→秀→信→家→利→慶→亀→立 だったかと思いますが、一番左にいる元気!くんは膝を抱えるくらいに
背中を丸め、一番右側の立兄はまっすぐに立ってる、だけ。このときの立兄、めっちゃ笑顔だったらしい(笑)

そして授業の締めくくりがまた凄い。なんとこの“陣形”を使ったパパイヤダンスっ!
曲と踊りはいつもと一緒なんですが、陣形に合わせてパパイヤダンスを踊りながら動くんです で、これだけなら「凄い!凄いっ!」なんですけど、合間に“人類の進化”が挟まってくるもんで、感動しつつも笑ってまうw


【4時限目:秀吉先生による天下取りの方法】

体育の授業だけでも満腹状態だったんですが、この授業、ところどころで出てくるイラストが何気におもしろくって。( ̄▽ ̄)

信長様は武で

秀吉様は知で(ひとたらし)
家康様は待で(期が熟す)
天下を統一した、という観点から秀吉様がいくつか問題を出すのですが、その問題に使われるイラストが、変

あれなんて言ったらいいんだろ?見た目シンプルなモノクロイラストなんですよ。人物はすべて黒塗り(笑)モノクロ反転イラストとでも言えば通じるかしらん?

んで、使われてる写真の人物は明らかに三英傑。中には髪型だけそのままでスーツ着て、目の前の人に対して凄んでるっぽい信長様とか、切腹させられそうになってる秀吉様とか、なによりホームで電車を待っている人物のイラストが・・・ものがなしすぎるよ、将軍!!(爆) いや、将軍だとは言い切れないんだけども、さ!

この授業、信長様タイプか秀吉様タイプか家康様タイプかの三択。全部で5問だったかな?

一問目。いわゆる現代の合コンにて天下を取りたい場合、どうやったらいいのかということをタイプ別にやってみる。


1(信長様タイプ)お金を払ってでも自分以外の男性を帰らせ、男は自分一人だけ、ということにする ←モノクロ信さまがふんぞりかえってるイラスト

2(秀吉様タイプ)女性の手をとり、手相を見る ←むろん秀吉様
3(家康様タイプ)誰かが声をかけてくれるのを、寂しげにジッと待つ ←そっぽ向いてる女性の間に挟まれてジッとしている家康様イラスト

秀吉先生の説明とイラストを見て、正解だと思う番号をスケッチブックに書きます。見事にばらばらw

ちなみにこの問題の答えは2。武将隊からも会場からも「えー!?」という声があがりました(笑)

あとは確か「誕生日パーティ」「電車内で座るための方法」「遅刻した時の言い訳」「残り物に手を出す場合」だったかな?問題のたびに映るモノクロイラストがたまりませーんっ♪(≧▽≦)キャハハハ♪

『誕生日パーティ』で家康様タイプの場合、自分は誰も誘ってないんだけど、誰かがサプライズで来てくれるのを自宅でジッと待つ・・・ってことだったんですが、待ってる部屋がどう見てもニコ生・立三の部屋~♪で、そこにクッキリ烏帽子の方が正座してうつむいてる。モノクロ反転イラスト風なので表情はまったくわからないんですが、なんだか妙に寂しげに見える・・・んだけど、なんか可笑しいw
しかしモノクロ反転イラスト風に映ってるのが家康様っぽい人ってだけで、笑えるのは何故なんだろう?(笑)


たぶんこの授業で一番笑いが大きかったのは「電車内で座るための方法」だったかと。
信長様タイプの場合はたしかお腹が痛いから座らせろ(だったっけ?)で、秀吉様タイプは目の前に座っている人の手相を見ちゃう(これ、合コン問題の時にも使った方法)で、でもって最後の家康様タイプの場合が「座れる電車が来るまで待つ」だったんですけども。
その画がですね、“田舎の駅のホームで電車が来るのを待っている風を装っている、烏帽子&陣羽織姿の家康様”という呈のモノクロ反転イラスト風味だったんですよっ!
最初見たときにも面白くて笑っちゃったんですが、あの画ってじわじわくるんですよね。背筋まっすぐで一人佇んでるんで、なんだか妙にもの悲しいんですが、その佇まいというか、それが明らかに家康様っぽいからっていうか、とにかくじわじわきちゃう感じで。それが会場内に蔓延していくっていうような。利家様だったかな、「どう見ても徳川殿っぽいもの!もの悲しいもの!」って笑いながら言ってたっけ(笑)

(続く)