4日・5日と、当事務所の年に1度の福利厚生事業である小旅行に行って来ました。昨年はカミさんの体調がすぐれず、どこへも行けなかったので、2年振りです。何せ所長1人で何から何までやっている事務所なので、先の予定などつきません。今回もこの日しかないと3日前に急に、インターネットで宿を申込んだ始末です。家族もどこへ行きたいといった希望も言えないまま、3日間待つといった有り様です。出発の日も朝1番で現場を見に行った後、講習会の申込みをして来て、11時過ぎに出発しました。地図を用意してあったのですが、慌てて出たので忘れてしまいました。
昼食は北杜市高根町のそばやさんで食べました。ここは明治時代に建てられた医院の建物を利用しています。看板もそのまま残っています。

ホテルへはチェックインぴったりの3時に到着。夕食までたっぷり時間があるので、ひと風呂浴びて、ゆっくりしました。ここは8月15日に湖上祭があって賑わうのですが、それまでも毎晩15分位花火が打ち上げられます。言わばミニ湖上祭です。ホテルの10階の部屋から手にとるように花火が見られました。

翌日は湖畔にある「原田泰治美術館」で原田さんの絵を久し振りに鑑賞しました。
この二日間は甲府は37℃を超える猛暑だったのですが、暑い甲府を逃げて多少鋭気を養う事が出来ました。
昼食は北杜市高根町のそばやさんで食べました。ここは明治時代に建てられた医院の建物を利用しています。看板もそのまま残っています。

ホテルへはチェックインぴったりの3時に到着。夕食までたっぷり時間があるので、ひと風呂浴びて、ゆっくりしました。ここは8月15日に湖上祭があって賑わうのですが、それまでも毎晩15分位花火が打ち上げられます。言わばミニ湖上祭です。ホテルの10階の部屋から手にとるように花火が見られました。

翌日は湖畔にある「原田泰治美術館」で原田さんの絵を久し振りに鑑賞しました。
この二日間は甲府は37℃を超える猛暑だったのですが、暑い甲府を逃げて多少鋭気を養う事が出来ました。