goo blog サービス終了のお知らせ 

船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

眠たくならない研修

2008-06-24 21:17:13 | 仕事

行ってきました。電車に乗って、隣の市の研修会場へ。

受けてきました「行列のできる〇〇」というタイトルの研修を。

タイトルいいですよね~。

私が参加したいと手を挙げたのも、タイトルに惹かれたからです。

それだけです。(-。-)y-゜゜゜・・何か?

に、久しぶりに乗ったのですが、結構空いているもんですね。

私が乗った電車では、通常の始業時間に間に合わない時刻だったからかもしれません。

もうひとつ前の電車は、きっと混んでいるのでしょう。

研修は、9時30分から3時30分までみっちりとやりました。

講師は、企画する講座のほぼ全てが定員を超過するという、企画から広報(チラシ)の達人という人物。

まーこの講師、よくしゃべるんです!しかも早口!

どんだけしゃべれば気が済むの?というくらい話されましたわ・・。

このしゃべりに慣れるまでは、講義が騒音にしか聞こえなかったです。<(_ _)>・・すみません。

この研修で、私は勝手に「チラシ作製のノウハウを教えてもらえるのかなー?」などと思っていましたが、ノウハウ的なものはあまりなかったですねー。

チラシを作製する上での留意点についてが、主な内容でしたでしょうか。

聞いている最中は、なるほどねーなどと感じていましたが、冷静になって考えてみると、本当にすごいの?と、思ってしまします。

講師の住まいは、60万人住民がいるO区。

そこで開催する1講座の定員は、30名ぐらい。かたや我が市の人口は、15万人。

人口だけでみると1/4。色々な講座がありますが、30名の定員をクリアしている講座は、沢山あります。

ということは、人口比で考えると4倍の人が来ている、ということになります。

講師は、2倍ですごいと騒がれているけれど、我が市の方が、すごくなーい?

本日の研修で仕入れた知識、早速、秋に実施する教室参加者募集の広報で、応用したいと思います。

28日には、当市のある団体に呼ばれて、当市へ来ると言っておられましたわ。

その世界では、結構有名人みたいです。

さて、行きの電車で久しぶりに読書をしました。

誰にも邪魔されず、いい時間を過ごしました。

帰りも、と思っていたのですが、一緒の研修を受けていたHさんと、ずーとおしゃべりをして帰りました。

講師のこと、おしゃべりだと言っている立場ではないですね・・。

このHさん、私のスキーの師匠です。と、勝手に私が言っているだけですが・・。

教えてもらった事は、数えるほどしかないのですが、この人のように滑りたいなーと、ずっと思っている人です。

もちろん、話は仕事の話!・・がちょっと。大半は、スキーの話でしたけどね・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする