goo blog サービス終了のお知らせ 

清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

音楽の祭典ラ フォル ジュルネ オ ジャポン

2008-05-01 20:56:46 | クラシック

今日から、東京国際フォーラムで音楽の祭典、ラ フォル ジュルネ オ ジャポン「熱狂の日」が始まります。

呪文のような名前で、なんのこっちゃと思われる方もあるでしょう。これは、もともと、フランスのナントで行われている音楽イベントです。それを4年前から日本でも開催するようになったものです。

期間は5月1日から6日まで、プレイベントはもう少し前から始まっています。今年のテーマは「シューベルトとウィーン」、期間中、いろいろなコンサートが行われ、1つのコンサートは1時間程度、金額も安く設定されていますから、日ごろクラシックになじみのない方でも、気軽に楽しめるというのが売りです。

日本でこの祭典が始まったのは2005年、テーマは「ベートーベンと仲間たち」でした。2006年には「モーツアルトと仲間たち」、2007年は「民族のハーモニー」とテーマもいろいろです。

私は最初の年から、去年まで3年間行っていましたが、一番おもしろかったのは最初の年で、知名度が上がるにつれて、だんだん商業主義が露骨になってきたようで、今年は行かないことにしました。

それに、同じ時間に聞きたいコンサートがダブっていたり、かなり時間が離れていることもあったりで、結局、無駄な時間が多く、人が多すぎて、疲れても休む所もないという状況です。それなら、ちゃんとしたコンサートに行った方が楽な気がします。

開催初年度は、本当に音楽を楽しむ人たちと、音楽を楽しむことを伝えたいという出演者の思いがありましたが、いつの間にか、その本質が変容してしまったようで、残念です。

せっかく定着しつつあるお祭りです。音楽がイベントの添え物となってしまわないように、本当に音楽を楽しむ祭典であり続けてほしいものです。

写真は会場で売っていた、オフィシャルグッズのひとつ、トートパックです。 日記@BlogRanking ブログランキング・にほんブログ村へ←ランキングに参加しています。クリックのご協力をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の標語

2008-05-01 10:18:57 | 標語

今日から5月。今日からガソリンも値上げです。

原油の先物取引価格も上昇しているとのことで、更なるガソリンの値上げが予想されます。「え~またガソリン上がるの」あちこちで悲鳴が聞こえてきそうです。

このところ、心なごむ出来事が少なく、癒されたくても癒されない状況の方も多いと思います。

今月の標語は「穏やかな あなたの声を聞くだけで 多くの人は和みます」です。このあなたの声というのは仏様の声のことです。

声を聞くだけで和んでしまうなんて、どんな素敵な声なのでしょう。そして、その声で教えを説かれたら、そりゃもう一気に癒されます。

 いったいどんな声なのか、想像してみるのも楽しいですね。

モーツアルトのオペラ「魔笛」に出てくる夜の女王のようなヒステリックな声でないことはたしかでしょう。

 一心に耳を傾けてみると、聞こえてくるような気がします。あなたも心を落ち着けて、耳を傾けてみませんか。きっと、素敵な癒しが訪れることでしょう。

 日記@BlogRanking にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ  ←ランキングに参加しています。クリックのご協力をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする