清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

お墓のマンション 遊楽廟落慶式

2012-03-20 20:55:38 | 納骨堂

今日は春彼岸の中日、彼岸中もっともお参りの多い日です。

午前中の早い時間に新しくできたお墓のマンション遊楽廟(ゆうらくびょう)の落慶式を本堂にて行いました。

その後「遊楽廟」前での読経、お参りにみえた方々に遊樂廟のお披露目をしました。

多くの方にご覧いただき、ずいぶんと好評をいただきました。

これからはこういうお墓も必要だよねとか、蓮のステンドグラスが素敵、いずれ自分も入りたいというご感想や、中には遊樂廟の内部の納骨棚を見て「韓流ドラマにでてくるお墓みたい、私も入りたい」という予想外のお言葉もいただきました。

お墓というと暗くて陰鬱としたイメージがあるようですが、それと正反対な明るく清潔感があふれる感じが好評を博した理由のひとつでしょう。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。遊樂廟のお披露目!と押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納骨堂の全貌

2012-02-21 10:34:56 | 納骨堂

建設中の納骨堂、やっと完成しました。

 

正面左側は墓誌、右には塔婆立。バリアフリーなので車いすに座ったままお参りできます。

後ろ側から中に入ります。

 

納骨堂の内部は個別スペースになっています。納骨後は石の蓋を閉めます。

内からみるとステンドグラスは一層美しい。

春彼岸には内覧会の予定です。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ →ランキングに参加しています。納骨堂完成と押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラス取り付け完了

2012-02-11 09:53:04 | 納骨堂

建設中の納骨堂、正面の窓に入れるステンドグラスが完成しました。

さっそく取り付けてもらいました。

外側からみるとこんな感じ。夕方だったので屋根の陰ができてしまいました。

納骨堂内部からみるとこんな感じ、裏と表ではかなり印象が違います。

ステンドグラスが入った納骨堂。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。ステンドグラスで荘厳にと押していただけると・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納骨堂はバリアフリーに

2012-01-26 10:31:04 | 納骨堂

現在建設中の納骨堂、車いすに乗ったままお参りができるよう通路にコンクリートを張ってバリアフリーにしてもらいます。

古くからの墓地も多く通路が狭いので、車いすは納骨堂の後ろ側から正面に回るようになります。

通路から納骨堂の正面に回ってお参りします。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。車いすでも楽々お参りと押していただけると・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納骨堂にお題目が入った。

2012-01-19 15:45:42 | 納骨堂

納骨堂の正面にお題目が入りました。

左脇には回転する墓誌を設置、右には塔婆立。

お題目の上にはステンドグラスが入る予定です。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。いよいよ納骨堂の全貌が見えてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納骨堂に屋根が乗った

2012-01-15 17:57:22 | 納骨堂

建設中の納骨堂、やっと屋根が乗りました。

ここまで来るとだいぶ全体像が見えてきます。

正面の窓にはステンドグラスを入れる予定ですが、設計図で見たより窓の大きさがだいぶ小さく感じられます。もう少し大きい窓の方がステンドグラスが映えたかも知れません。

(もう少し窓が大きいほうがよかったかな?)

全面の焼香台は車いすでもお参りできるようにしてあります。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。納骨堂の全容が見えてきたと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納骨堂の工事再開

2011-12-31 09:59:00 | 納骨堂

年末近くになって、やっと納骨堂の工事が再開しました。といってもほんの数日間だけですが。

それでも、大いに作業ははかどり棚や屋根の一部も組みあがりました。

この年末は近隣寺院の前住職が亡くなり、その密葬やら檀家さんの葬儀など立て込んでいて工事の進み具合を見ることもできなかったのですが。

石が組みあがったら今度はそれに合わせてアルミの扉と窓のステンドグラスの作成が始まります。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。納骨堂の工事再開!としていただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納骨堂はいつできる?

2011-12-08 09:09:24 | 納骨堂

夏からとりかかっている納骨堂建立、未だ完成せず。

途中半端なまま中断してます。

なぜか?工事をお願いしている石材店さんに急ぎの仕事が立て込んで後回しになっているのです。

急ぎの仕事なら仕方がありません。こちらの仕事に取り掛かれるのを待つしかないでしょう。

気長な話です。

本来ならばもうすでに完成しているはずでしたが、この分だと完成は来年になりそうです。

ところで、お寺の納骨堂に一般の方が望むものとは何でしょう。

案外お寺で想像するのと違うのかもしれません。

こんなものを望む、あるいはこんなイメージを持っているなんて言うご意見をいただけるとありがたいですね。

(一カ月以上この状態)

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。早く納骨堂が完成しますようにと押していただけると・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納骨堂、やっと五段目

2011-10-06 21:28:50 | 納骨堂

一段ずつ石を積み重ねている納骨堂の外壁、やっと五段目まで積みあがりました。

この後は屋根と中の棚に取り掛かるのでしょうか。

だんだん形になってきました。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。納骨堂はお墓のマンションと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不覚にも転んでしまい・・・

2011-10-04 09:48:14 | 納骨堂

昨日、今建設中の納骨堂に明かり取りの電気を引くかどうかなどを現場で打ち合わせていました。実際納骨堂の中がどれくらいの暗さになるのかをパネルを屋根に見立てて検証していた時、近くの高い墓地に上がり、さらにそれを囲む枠に上って確認しようとして不覚にも転んでしまいました。

正確には転ぶというより足を踏み外して崩れ落ち、右足の向こうずねで全体重を支えてしまうという格好になってしまいました。しかもその場所はちょうど墓地を囲む枠の角のとがった部分。

向こうずねは弁慶の泣き所とも言いますから、その痛さは半端ない。したたか打ちつけた痛さでしばらく立ち上がれず察すって痛みをこらえる羽目に。

さぞかし青あざになっていることだろうと思ってズボンをまくりあげてみると、向こうずねの骨に沿って刃物で切ったように長さ20センチほどの切り傷ができていました。しかも結構出血しています。

その現場には石材店さんはじめ何人かいましたから、痛みよりも恥ずかしさの方が先に立ちます。

墓地で転ぶ、昔はこんなことなかったのに・・・・。ショックでした。

最近、墓地を新しく建てる方に対しては高さのある墓地にすると上り下りが大変だからできるだけ低いほうがお参りしやすいよとお薦めすることが多いのですが、図らずも身を持って証明することになってしまいました。

石器時代には石が刃ものとして使われていたのですから、石の尖った部分にあたれば切れてしまう。当たり前ですよね。

幸い骨には異常ありませんでしたが、傷が治るまで当分痛みは続きそうです。

日常生活にそれほど支障はありませんが、困るのは法事の時に礼盤に正座できないこと。

今週もいくつか法事がありますから、曲禄(椅子)に座って法要をさせていただくことになりそうです。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。足元には気をつけましょうと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする