「地方から、国を変えよう会」

中央集権を打破し、地域主権を確立しよう!!

「禁煙教育のすすめ」

2012年03月05日 | 日記

たばこ吸う前、吸って汚れた肺。

●この春から兵庫県・東播磨の公立中学で使われる保健体育の教科書に、地元に関連するトピックがふたつ取り上げられてる。中学の教科書は、2008年の学習指導要領改定を受け、12年度から新しくなる。東京書籍の「新しい保健体育」は、喫煙について、かつて東播磨県民局が取り組んだ中学生の喫煙防止キャンペーンのデータなどを掲載。また、口絵では、高砂市に工房を持つスポーツシューズ職人三村仁司さん(63)=加古川市志方町=を〈金メダルシューズをつくった人〉として紹介している。中学生の喫煙動機で最多は「好奇心、興味、なんとなく・わからない」(69・7%)‐。東京書籍の「新しい保健体育」は、喫煙を始める心理などを取り上げ、東播磨県民局が2003~05年度に実施した「ヤングたばこゼロ作戦」でのアンケート結果と中学生がつくった喫煙や薬物乱用防止スローガンを載せた。
ゼロ作戦では管内の中学16校で、生徒がたばこについて調べるとともに医師の講演を聞き、健康への悪影響を学んだ。取り組みの集大成としてフォーラムを開き、中学生が「成長を止めるたばこに魅力なし!」「吸うたらダメ それを言えたら友情だ」などスローガンを宣言した。教科書に載ったアンケートは、喫煙経験のある中学生879人が回答した。東京書籍によると、「喫煙・飲酒・薬物乱用の要因と適切な対処」の項目の資料を探す際、インターネット上でゼロ作戦を見つけたという。担当者は「貴重な資料。同世代が考えたスローガンは説得力がある」と評価する。ロ作戦に関わった同市加古川町の循環器内科医猪股工矣さん(65)は「全国区の教科書に掲載されるとは誇るべきこと。禁煙、防煙教育がさらに広がればうれしい」と期待する。神戸新聞記事(黒田恵子)

みんなの党「中田英一」兵庫県議会議員が反対討論!!

2012年03月04日 | 日記

(クイックして拡大して見て下さい)

●12月2日行われた、兵庫県定例議会において、昨年の統一選挙で初当選した若干28歳みんなの党中田英一県議会議員は「県民に増税をやる前にやることがある」と反対討論を行なった。彼は選挙期間中から議会改革、行政改革を訴えてきた。自ら報酬の3割、ボーナスの5割は受け取らないと公約しいる。

●反対討論・中田英一(彼のブログから)
国会では復興財源確保法が成立し、不景気脱出を前に、増税の負担を国民にお願いすることとなってしまいましたが、増税の前にもっとやるべきことがあるのではないでしょうか。国難である東日本大震災からの復旧復興に向けて、まずは議員、そして行政も身を切って痛みを分かち合い、一丸となって取り組んでいく必要があると考えています。現在、国では3党合意のもと復興財源の一環として、人事院勧告である0.23%を超え、平均7.8%の国家公務員給与の削減が行われようとしています。また、自民党総裁はこの削減を「地方公務員にも波及させるべきだ」と民主党政権に求め、政府側も強制ではないにせよ「地方に参考にしてもらいたい」旨の発言がなされています。ところが、本県議会では、職員の給与削減幅が人事委員会勧告の通り平均0.3%にとどまる本議案に対してこの観点からの反対はありません。この0,3%という数字は、兵庫県が行政改革の一環として独自に給与等の削減を進め、これを差し引いたあとの実質的な民間給与との比較で、県職員給与の方が4.93%低くなっているという現状を勘案してもまだ国家公務員の7.8%には及ばない水準であります。また、本議案中「期末・勤勉手当の役職加算の減額措置」を一部緩和している部分につきましても、国や本県の現状に照らし妥当でないと考えます。

「金沢市議会の皆さん、それで市民の代表ですか?」

2012年03月02日 | 日記

路上喫煙に罰金「マナー条例(案)」を施行しようとしているのに市議会だけは治外法権?そんな馬鹿な。

●金沢市:市議控室「分煙」協議へ 山野市長が方針 

毎日新聞 2月28日(火)14時13分配信

 金沢市は、市内中心部での路上喫煙に罰金を設ける「マナー条例(仮称)」案を3月議会に提案する。そこで注目が集まっているのが6、7階にある市議会の会派控室だ。健康増進法の目標に従い、市役所内は分煙が徹底されているが、会派控室だけは除外。市民から「市議の喫煙マナーはどうか」と疑問視する声も出ている。
 山野市長は記者会見で「(控室での喫煙について)議長や議会運営委員会の委員長、各会派会長と話し合うタイミングが出てくると思う」と述べ、分煙徹底に向け、市議会側と協議する方針を明らかにした。控室の庁舎管理権は市にあるが、市は議会の独立性を尊重し、市議会側の判断に任せていた。

2月28日朝刊