「地方から、国を変えよう会」

中央集権を打破し、地域主権を確立しよう!!

「おごれる、維新」

2012年02月24日 | 日記



読売新聞 2月24日(金)8時2分配信

 「常識がない。担当でない場合でも、議員の力を借りて詰問してくる。特に若い議員の社会人としてのマナーを再教育すべきだ」。

 「大阪維新の会」代表の橋下徹・大阪市長に23日、市職員から送り付けられたメールには、維新市議団についての苦言が事細かにつづられていた。橋下市長はすぐに謝罪のメールを返し、維新も24日に全所属議員を緊急招集、注意喚起する方針を決めた。

 橋下市長は就任後、自らのメールアドレスを全職員に公開。内部告発や職務上の課題などを受け付け、独自に情報収集している。

 問題のメールは、橋下市長就任で与党となった維新市議団の振る舞いについて「一番程度が悪く、(要求などが)露骨になっている。無理強いが多くなった」と指摘。「内容を言わず呼びつけ、支持者を連れてきて我々を詰問するなど、民間では、ありえるんでしょうか?」と疑問を投げかけた。

 さらに「与党だから、むげに断れない」と苦しい心境を吐露し、「市長のお考えを理解されているのか、甚だ疑問を感じることが多いです。この実態を国民が知ったら、あきれるでしょう。与党の議員から改めてもらわないと、昔ながらの議会のままで何も変わらない」と訴えている。

 これに対し、橋下市長は「議員の態度振る舞いについては申し訳ない。代表として維新の会に伝えます」と返信。関係部局にも早速、改善策を指示したという。

● 大阪維新の会に限らず、議員のマナーの低さはどの自治体でも同じだという、今まで1市民であった者が当選した翌日には先生と呼ばれる。登庁すれば職員は市民でいた時と扱い方は雲泥の差だ。いつの間にか自分は偉いんだと思うようになる。昔は先輩議員が議員のあるべき姿を指導したきたが、現代の風潮か先輩・後輩のケジメがつかなくなっているようだ。議員の役割、議員の責務も勉強せずに、天狗になっている議員が多いという、市民の代表だと勘違いし、大柄な態度で職員を呼びつける、また俺は聞いて聞いていないなどと行政の専任事項まで口を出す議員、支持者を連れてきて議員風を吹かせる議員、議員である前にひとりの人間としての勉強すべきだ。職員も遠慮せずにNOはNOとはっきり言うべきだと思うし、市幹部も毅然とした態度で接すべきだ。2元代表性とは行政と議会とがそれぞれの役割を果たしながら市民の福祉の向上の為に協力することではないのか・・・職員が公務員バッシングのやり過ぎに萎縮し、議員がそれを選挙の手段にする、そんなことがあってはならないと思う。

「橋下・大阪維新の会、船中八策を発表」

2012年02月15日 | 日記

○船中八策とは。慶応3年6月(1867年)土佐脱藩士坂本龍馬が、前、土佐藩主の山内容堂に対し大政奉還論を進言するため、藩船の夕顔丸の洋上で参政の後藤象二郎に対して、提示したものを海援隊士の長岡謙吉が書とめ、のちに成文化されたものとされている。

【激動!橋下維新】
「船中八策」8つの柱、概要固まる

 大阪維新の会が、次期衆院選の公約として策定を進めている「維新版・船中八策」の骨子が13日、判明した。統治機構の再構築や行財政改革、憲法改正などの8項目が柱。細目では、首相公選制の導入や、憲法改正の発議要件を衆参両院それぞれの3分の2から過半数に改めることを盛り込む方針だ。また、経済対策や社会保障制度改革の一環として、最低限の生活に必要な所得を全国民に保障する「ベーシック・インカム」(最低生活保障)の導入も検討しており、議論を呼びそうだ。

 船中八策の柱は、統治機構の再構築▽行財政改革▽教育改革▽公務員制度改革▽社会保障制度改革▽経済政策▽外交・安全保障▽憲法改正-の8つとなる見通し。維新代表の橋下徹大阪市長が目指す「国と地方の仕事の仕分け」「民間での資金流動を活発化させる税制」「一生使い切り型の社会保障」などを反映させる方向で、今後、所属地方議員や「維新政治塾」で議論し、細部を詰める。
 

ナ、ナ、ナント! 民主党現職議員が政治塾に応募 次期衆院選にらみ?


兵庫4区選出の民主党衆議院議員、高橋昭一氏
 橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」の政治塾に、兵庫4区選出の民主党衆院議員、高橋昭一氏が応募していたことが関係者への取材で13日、分かった。

 一方、維新の会の幹事長、松井一郎大阪府知事は同日、応募してきた高橋議員に関し、「遠慮してほしいと言おうと思う」と述べ、入塾を認めない方針を示した。

 「政治塾で政策をまとめる。現職国会議員としての今の政策はどうなるのか」と述べ、政策の整合性が取れなくなる可能性を理由に挙げた。府庁で記者団に答えた。

 これに関連し、代表を務める橋下市長は同日、塾生を絞り込む最初の中間試験を5~6月に実施すると表明。考査の過程は公開し、年間12万円の塾代は運営費のほか各種選挙を含む同会の活動費に充てる考えを明らかにした。市役所で記者団に述べた。










増税の前にやることがある!!

2012年02月13日 | 日記



野田首相は政治生命をかけて「消費税の引き上げをやると息巻いている」と断言している。しかし、ながら民主党の支持率低下に歯止めがかからない。それでも、野田首相は支持率で右往左往すべきでは無いと強気の発言だ。一方受け皿となるべき自民党の支持率も低下している。その中で圧倒的な人気はご存知「維新の会」橋下大阪市長だ!!この先日本の行方はどうなるんだろう??
言えることは、増税の前に政治家は自ら身を削り国民に覚悟のほどを示すべきだ。
関連ニュースをご覧あれ。。。

内閣支持率が大幅下落26.4% 発足5カ月で初の3割台割れ

配信元:
2012/02/13 12:08更新
この記事に関連するフォト・情報関連フォト関連フォトをスキップして本文へ移動する
メインフォト
記事本文 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11、12両日に実施した合同世論調査で、野田佳彦内閣の支持率は26.4%と、前回調査(1月14、15日)から9.6ポイントの大幅下落となった。内閣発足から5カ月で初めて3割を切り、下落傾向に歯止めがかからない。首相は消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革の推進を訴えるが、増税の前提となる無駄の削減や身を切る努力について9割近くが批判するなど、厳しい評価が下った形だ。

関連記事
内閣の支持率横ばい 改造効果なし
日本のリーダー、橋下市長が断トツ
記事本文の続き 「大阪維新の会」を率いる大阪市の橋下徹市長の国政進出を「期待する」との回答が64.5%にのぼり、国政不信の裏返しといえる。ただ、東京都の石原慎太郎知事を代表とする新党構想には「期待しない」が46.8%と、「期待する」41.1%を上回った。

 消費税率を平成27年度までに10%へ段階的に引き上げる政府方針には、前回比0.8ポイント増の43.5%が賛成し、反対は同4.3ポイント減の48.9%。将来的な10%超への引き上げも「必要」が63.9%と、消費税増税に一定の理解は得られている状況がうかがえる。

 ところが、増税の前提ともなる予算の無駄遣い削減について、86.1%が「政府は努力していない」と厳しい評価。増税より前に、民主党が公約した国家公務員の総人件費2割削減を実現すべきだとの回答も、87.1%に達した。

 最低保障年金の創設など新年金制度については、計8割超が制度改革の必要性には理解を示した。だが、「移行前に消費税以外の税目を検討すべきだ」39.0%、「移行はよいが国民負担を増やすべきでない」39.9%と、あくまで条件付きの賛成となった。

「一体、三田市議会はどうなっているの?」

2012年02月03日 | 日記


兵庫県三田市議会では「議会基本条例」の制定にむけ、市民の意見を聞きより開かれた議会にするため各地域で説明会を実施している。地方議会において「議会基本条例」は北海道栗山町が全国で最初に制定し、議員の責務、議会の役割など明確にしたことが注目された。北川早稲田大学院教授主宰「ローカル・マニフエスト地方議員連盟」第1回マニフエスト大賞を受賞したことでマスコミから脚光を浴び、その後各地方議会でも同様な条例が制定されている。三田市においても「議会基本条例」は長い時間をかけようやく議員の総意によりここまで漕ぎつけたと聞いいる。ところが説明会を開催している中下記のようなツイッターでのやり取りがインターネットで全国に流されている。三田市議会は一体どうなっているんだ!!


@hiwa518
ひわ うるさい人がいますので…、「議会基本条例」を否定していないのは理解しますが、市民説明会を開催する段階にきて、とやかく言うのは「つぶし」と取られてもやむを得ないのでは?、もう少し早く対処できなかったのでしょうか


Maenaka_Sanda 三田市議・前中敏弘
ハイッ!潰れたら良いと思ってますよ。最初から必要なし~と謂ってますが~。市民の望む議会改革とかけ離れてます。市民が市民が~と何時も謂われるあなた方が何の為に中身のない条例を作ろうとするのか~甚だ疑問です。私すら説得出来ないのに市民に説明~?本末転倒ですよ!
1月31日

Maenaka_Sanda 三田市議・前中敏弘
ひわさん~ツイッターのアカウント取得されたなら呟かないとね(笑)貴方の勘違いは全会一致で設置した議会基本条例の特別委員会を私は否定してませんよ。批判してるのはその中身ですよ。お分かりですよね~!私の修正案が一切考慮されていない素案には賛成出来ない~と謂ってる丈!
1月31日