若いやおげん

八尾市現業労働組合青年女性部のブログです。
活動報告、近況報告、その他情報を提供します!!

12/10 反戦平和の取り組み

2017-01-12 | 情報部news
すこし前になりますが、昨年12月10日(土)扇町公園にて「沖縄に基地はいらない12・10おおさか総がかり集会」が開催されました。


この集会は「辺野古基地への新基地建設反対や高江へのオスプレイパッド建設反対、戦争法案反対、南スーダンへのPKO派遣即刻中止」することを目的とし、主催者発表で約4000人が集まりました。

八尾現労副執行委員長トワイライトエクスプレス先輩の引率で青女からは、情報部長19、チャリ西、ロニー、スワガーの4人が参加しました。会場に到着すると、多くの市民団体や学生団体が結集し、個人で参加されている方も多数見え、この集会に懸ける思いの強さをビシビシと感じました。

演台では、沖縄県選出の伊波洋一参議院議員を始め、民進党、社民党、共産党などの各国会議員代表が党派の枠を超え、「安倍政権の暴走を止めよう!」「野党が結束し、安倍政権を倒すために全力を尽くそう!」とあいさつが行われていました。



そして、集会宣言(案)を参加者全員の拍手で採択後に、司会者の掛け声で一斉に「沖縄に基地NO!」のプラカードを掲げました。扇町公園が黄色のプラカードで埋め尽くされ、参加者一人ひとりの思い、4000人の沖縄を思う声が大阪の街に響き渡りました。




集会終了後、2コースに分かれデモ行進を行いました。僕たちは、扇町公園から中之島までの隊列に加わり、「戦争法案今すぐ廃案!基地を押し付けるな!」とシュプレヒコールを上げ、寒風をものともせず、デモ行進を貫徹しました。





この集会の数日後、オスプレイが沖縄県名護市の東の海上に墜落しました。
集会の演台でスピーチされていたことが現実になりました。

そして現在、憲法審査会の再開により改憲議論が始まろうとしています。私たち青年女性部は戦争のできる国づくりには絶対反対です。
青女活動の根本部分は反戦平和への取り組みにあります。今後も様々な集会やデモ行進に参加することで反戦の意思を示し、平和の尊さや世界情勢を学習していきたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿