BBC Health Watcher

主にBBCニュースの記事で気になる医療・健康の話題についてのコメント

痛みを忘れるミント茶

2009-11-30 22:47:26 | 医学情報と健康
A cup of Brazilian mint tea has pain relieving
qualities to match those of commercially
available analgesics(鎮痛剤), a study suggests.

(25 November 2009, BBC : 原文)

ミント茶が痛みに効果的?

カップ1杯のミント茶は、市販の鎮静剤と同等の
痛み解消の効果があると分かった。

なんと、古代ギリシャ人は、痛みに悩む人にミントを処方した
記録も残されているようである。

本来、天然のミントが、人工的に作られた薬品の代用として、
健康的な体を維持するための新薬として、再度見直されるとは、
自然との共存における先祖の智恵といえよう。



あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」

最新号:すぐれた健康体になる七つの秘訣

こちらから参照できます。
====================================================

幼児虐待と発達

2009-11-26 23:02:05 | 医学情報と健康
Physical or emotional abuse
during childhood could speed up the body's ageing process,
US research suggests.

A team from Brown University
focused on telomeres, the protective caps on the chromosomes
that keep a cell's DNA stable but shorten with age.

They found the telomeres of 31 people who had reported
abuse as children tended to shorten more rapidly,
speeding up cells' ageing process.


(21 November 2009, BBC : 原文)


幼児虐待は、体の発達を促進する?

米国の研究者は、身体や精神への幼児虐待は、
細胞の発達過程を促進する傾向があることを
明らかにした。

但し、虐待を受けた幼児は、発達も早いが、
短命のようである。

また、幼児期の虐待を調べれば、
寿命や病気になる確率などが、
推測できるのではと考えられている。


あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」

最新号:すぐれた健康体になる七つの秘訣

こちらから参照できます。
====================================================


タミフルが効かない!

2009-11-25 23:35:05 | 医学情報と健康
Health officials say
a Tamiflu-resistant strain of swine flu
has spread between hospital patients.

(20 November 2009, BBC : 原文)

英国の健康局は、
新型インフルエンザの治療薬、タミフルの
抗耐性の菌(タミフルが効かない)が、
病院内で拡大していると発表した。

人間は、ウイルスの感染を予防するために、
様々なワクチンを開発し、製薬会社は、
それらを新薬として病院へ提供している。

一方、ウイルスも新薬に対しての、
抵抗力を生き残るために自らが変化する
まさに、人間の体内では、終わりのない
ミクロの戦いが繰り広げられている。

インフルエンザのウイルスも進化
するのである。


あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」

最新号:すぐれた健康体になる七つの秘訣

こちらから参照できます。
====================================================

おもちゃを確認

2009-11-21 23:10:10 | 医学情報と健康
Chemicals in plastics alter
the brains of baby boys,
making them "more feminine",
say US researchers.

Males exposed to high doses in the womb
went on to be less likely to play
with boys' toys like cars or
to join in rough and tumble games, they found.


(16 November 2009, BBC : 原文)

あなたの子供は、どんなおもちゃで
毎日、遊んでいますか?

米国研究者チームの発表によると、
プラスティクに含まれる化学物質が、
男の幼児の発達に、影響を及ぼすことを指摘している。

例えば、プラスティクのおもちゃに
長期間、触れて育った男の幼児は、
将来、女性的な性格になると報告されている。

これは、プラスティクに含まれる化学物質の一種が、
女性ホルモンの分泌を促すためのようである。

最近は、ユニセックスの美少年を良しとする傾向が
あるので、それを目指すお母さんは、
よりプラスティクのおもちゃを与えることに
なるかもしれないが、
ただし、生き過ぎると、「はるな愛」さんのような
結果になる可能性も、あるよねー。

あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」

最新号:すぐれた健康体になる七つの秘訣


最新号のチェックはこちらから
====================================================

美容整形の危険性

2009-11-19 00:21:16 | 日記・情報メモ
Women are undergoing surgery to create
perfect genitalia amid a "shocking"
lack of information on the potential risks
of the procedure, a report says.


(11 November 2009, BBC : 原文)

先日、テレビで話題を独占したI容疑者の整形後の
顔は、まさに同一人物とは思えないような
変わりぶりであった。

整形技術の進歩に驚かされる一方、
誰でも手軽に受けられる社会、文化(?)に
日本も気がつけばなっていることに複雑な心境である。

ところが、英国では、美容整形への警告を発表している。
近年、英国女性の美容整形の手術数が、
身体的または精神的な理由により、増加しているが、
手術の危険性が十分理解されていないことを警告している。

例えば、唇の整形後、きつめのシャツを着たとき
または、自転車で走るときなどに、不快感を感じる
などの問題が実際に生じている。

人間の本来の感覚をなくしてまで、形と美を追求する
女性にとっては、重要な選択となる。


あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」

最新号:すぐれた健康体になる七つの秘訣

こちらから参照できます。
====================================================

一部解明、新型インフル!

2009-11-17 22:38:43 | 日記・情報メモ

新型インフルエンザウイルスの免疫に関して、
インフル(Aソ連型)と共通した部分が多数あることを、
米国の研修者が突きとめた。
 
研究チームはリンパ球(T細胞)に注目。ウイルスにある「抗原決定基」
と呼ばれる免疫反応にかかわる部分を調査し、
このT細胞が反応する抗原決定基は、季節性インフルのAソ連型に78個あり、
このうち54個が新型インフルでも見つかり、69%が同じことがわかった。

従って、研究者はAソ連型と新型のウイルスがおよそ似ている点から、
大半の人は、既に何らかの免疫反応を持っている可能性を指摘している。

詳細な報告は、今後公開される予定である。

あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」

次のテーマ:すぐれた健康体になる七つの秘訣 -- 配信完了!


登録はこちらからどうぞ
====================================================

米国の新型インフルエンザの死者数

2009-11-13 18:16:06 | 日記・情報メモ
Swine flu has killed nearly 4,000 people in the US,
including 540 children, officials said after devising
a new counting method.


(12 November 2009, BBC : 原文)


米国では、新型インフルエンザでの死者数が、
およそ4,000人に達したようである。
その内、子供の死者数は、540人と全体の27%を占めている。

一方、日本では、最近、新型インフルエンザの拡大状況について、
日々、さほど深刻な状況とは感じれれない。
しかし、各自治体は、新型インフルエンザ用のワクチンの
接種時期を前倒しにしている。

二日前、私の住む地域でも、子供やお年寄向けのワクチン接種
が開始された。そこで、最寄の病院へ連絡したところ、
配給されるワクチンの数が、わずか10本程度ということで、
重症疾患を持つ子供や、お年寄が優先と接種を断られた。

米国の状況は、対岸の火事として見逃すことは危険である。
日本は、迅速にワクチンの配備に取組むべきである。
なぜなら、日本は、超高齢社会であり、お年寄の方が
より危険にさらされているからである。

あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」

次のテーマ:すぐれた健康体になる七つの秘訣 -- 配信完了!

登録はこちらからどうぞ
====================================================

がん細胞のノッチにより抑制

2009-11-12 23:41:02 | ガンについて
Scientists have found a way to disarm a protein
thought to play a key role in leukaemia and other cancers.
The breakthrough raises hopes of a new type of therapy
that could treat cancer and other diseases.

The protein is one of the body's transcription factors,
which turn genes on or off and set in motion genetic cascades
that control how cells grow and develop.

They also help fuel the growth of tumours.
The transcription factor targeted in the latest study
is a protein called Notch.


(12 November 2009, BBC : 原文)


科学者が、白血病やその他がんにおいて重要な役割を果す
タンパク質の解除方法を発見した。

タンパク質は、私たちの体の細胞の成長と発達を促進する
重要な役割を果している一方、がんの原因となる腫瘍の成長
も促している。

今回の最新研究では、ネズミを使った実験において、
タンパク質のノッチと呼ばれる部分における
働きを制御することにより、がん細胞の成長を抑えることが
認められたとのことである。

この発見は、副作用のない新たながん治療法の開発に
大いに役立つ発見である。

参照:
ノッチ・Notchは 多細胞生物(一個の受精卵が分裂するとともに、
筋肉や神経などの異なった働きを持つ細胞)の発生にとても
重要な分化のon-offを制御する因子と考えられています。



あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」

次のテーマ:すぐれた健康体になる七つの秘訣 -- 明日配信!


登録はこちらからどうぞ
====================================================

赤ん坊の泣声

2009-11-11 00:02:32 | 医学情報と健康
"The dramatic finding of this study is that not only
are human neonates capable of producing different cry melodies,
but they prefer to produce those melody patterns that are typical
for the ambient language they have heard during their foetal life.

(5 November 2009, BBC : 原文)

よーく耳を澄まして聞いてみると、
赤ちゃんの泣き声は、人それぞれ違っている。

ドイツの研究者が、フランス人とドイツ人の新生児の
泣き声の研究を行った結果、アクセントに違いがある
ことを発見した。

この研究での発見は、新生児は異なる泣声のメロディーを
出せるだけではなく、体内にいた際の母国語のメロディーのパターンを
作る事を好むということである。

つまり、同じ日本語でも、関東弁と関西弁などのトーンの違う
言葉使いでは、赤ん坊の泣声は異なる筈である。


あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」

次のテーマ:すぐれた健康体になる七つの秘訣


登録はこちらからどうぞ
====================================================

あなたの気分次第

2009-11-07 18:00:00 | 医学情報と健康
In a bad mood? Don't worry
- according to research, it's good for you.

An Australian psychology expert who has been studying emotions
has found being grumpy makes us think more clearly.

In contrast to those annoying happy types,
miserable people are better at decision-making
and less gullible, his experiments showed.

While cheerfulness fosters creativity,
gloominess breeds attentiveness
and careful thinking, Professor Joe Forgas
told Australian Science Magazine.

(5 November 2009, BBC : 原文)

外はどんより曇ったお天気、しかし、家で勉強するには
もってこいである。一方、晴れ渡った天気では、家の中に
閉じこもるのはもったいなくて、用もなく外出したい気分になる。

人の雰囲気と思考についてのちょっとユニークな調査結果が発表された。

研究では、人は、否定的な雰囲気においては、より注意力が増し、
思慮深くなる、さらに周囲に気を配るようになるとのこと。

つまり、気難しい人との間ほど、明瞭なコミュニケーションを
取ることが可能であり、逆に楽天的な人との間では、
重要なことを忘れるがちである。

確かに、怖い上司の指示は、しっかりと頭に刻まれるが、
やさしい上司の指示は、馬耳東風となる。

あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」

次のテーマ:すぐれた健康体になる七つの秘訣


登録はこちらからどうぞ
====================================================

食品とうつ病の関係

2009-11-05 17:16:52 | 医学情報と健康
Eating a diet high in processed food increases
the risk of depression, research suggests.

What is more, people who ate plenty of vegetables,
fruit and fish actually had a lower risk of depression,
the University College London team found.

Those who ate the most whole foods had a 26% lower risk
of future depression than those who at the least whole foods.

By contrast people with a diet high in processed food
had a 58% higher risk of depression than those who
ate very few processed foods.


(2 November 2009, BBC : 原文)

加工食品を多く食べることは、うつ病の危険性を高めると
研究発表されました。

調査は、3,500人の中年代の公務員を対象に、多彩な食品と
加工食品を摂取する2つのグループに分けて、実施されました。

その結果、多彩な食品を摂取する人は、多彩な食品を摂取しない人
に比べて、26%もうつ病の危険性が低くかった。

一方、加工食品を多く摂取する人は、ほとんど加工食品を摂取しない人
よりも58%もうつ病の危険性が高いことが確認された。

また、ファーストフードやレストランが多い都会で生活する人は、
そのような店がない田舎で生活する人よりも、うつ病の危険性が高い
ことを示唆している。

現代社会は、なんでも効率化、スピード化を良しとしてきた傾向がある。
しかし、その副作用として、スピード社会(急速な環境変化)に
追いつけなくなった人(特に高齢者)は、精神にダメージを受け、
うつ病に陥りやすいと思われる?


あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」

次のテーマ:すぐれた健康体になる七つの秘訣


登録はこちらからどうぞ
====================================================

ハロウィーンで食事療法

2009-11-04 18:00:00 | 医学情報と健康
Parents should shun chocolate bars and sweets
this Halloween and instead give their children
spooky(幽霊)-themed(テーマにした) healthy food,
a charity says.



(31 October 2009, BBC : 原文)


今では、クリスマス同様に日本にも定着した?
ハロウィーン、しかし、キリスト教の秋の収獲を祝い、
悪霊を追い払うお祭りとして、意識して楽しんでいる
日本人はいないのではと思われる。

子供は、無邪気に幼稚園で覚えたフレーズ、
「Trick or Treat (お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」
で親にいつも以上のおやつを要求する程度である。

そんな、ハロウィーンを逆手にとって、子供の好き嫌いを
なくそうとする海外のアイデアはユニークである。

お化けを口実に、子供の嫌いな食べ物を何とか食べさせよう
と智恵を働かせたレシピが以下の通りである。

Beetle juice (カブトムシジュース)
- Squashed blackberries and graped juice mixed together
絞ったブラックベリーとグレープジュースの混ぜ合わせ

Celery claws(セロリの爪)
- Celery sticks frayed at end and beetroot and yoghurt dip
セロリの端を擦り切り、ビート根をヨーグルと添え

Eyeball eggs(目玉卵)
- chopped boiled eggs, avocado homous,
black olives and tomato sauce
ゆで卵のスライス、アボガド、ブラックオリーブとトマトソース

Frankenstein's fingers and monster mash
(フランケンシュタイナーの指とモンスター マッシュ)
- Carrots with sliced almond stuck in slit at end
to dip in low-fat cream cheese
ニンジン、アーモンドのスライススティックに
低脂肪のクリームチーズ

Ghost toast (幽霊トースト)
- Toasted bread shaped in spooky theme
幽霊の型にトーストを焼く

レシピには、親の努力が伺える。

あなたの1日1クリックが励みになります。
人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」


登録はこちらからどうぞ
====================================================