BBC Health Watcher

主にBBCニュースの記事で気になる医療・健康の話題についてのコメント

心と体の関係

2010-05-04 22:59:20 | 書籍要約・感想
たとえ身に病あれど心まで病ませない、
運命に非なるものあれど心まで悩ませない
(中村 天風、君に成功を贈る)

自分の人生、自分が本当に守っていこうとするならば、
日常の人生に生きる場合、心の態度を、
いかなる場合であろうとも積極的にすることです。

よしんば身に病が起こった場合であろうと、
運命にままならない状態が生じた場合であろうとも、
その心だけは、病や不運のとりこにさせないことです。

これは、病になっているのは肉体であって、
あなたの心は病になってはないのです。


また、健康問題については、こう語っている。

どんな名医や名薬といえども、
たのしい、おもしろい、嬉しい
というものにまさる効果は絶対にない。

そして、

笑いこそ、無上の強壮剤であり、
また開運剤である。


バビロンの大富豪

2010-04-23 22:26:32 | 書籍要約・感想
バビロンの大富豪

5つの黄金法則の教え

1.将来の資産と家族の財産を築くため、最低でも収入の十分の一を貯める。

2.貯まった黄金がさらなる利益を生むような働き口を見つける。

3.黄金の扱いに長けた人々の忠告のもとに黄金を投資する。

4.自分のよく知らない商売や目的には手を出さない。

5.あり得ないような莫大な利益を生ませようとしたり、詐欺師の魅力的な
  誘いには乗らない。



なぜ人はがんになるのか?

2009-08-15 10:58:07 | 書籍要約・感想

「病気にならない人は、知っている」ケヴィン・トルドー

この本は、がんだけでなく、病気なならない生き方として
大変参考になりました。一読することをおすすめします。

<概要>

野生の動物はがんにならないらしい。
しかし、なぜ人間はがんになるのか?
がんは体内で発生する、原因はウィルス、細菌などに感染
する場合と体内バランスの不均衡、機能的な異常からと
推測される。

更に、体内のバランスが崩れたり、免疫系が弱まる原因は、
以下の通り考えられる。

体内毒素の蓄積が多すぎる。
栄養不足の状態にある。
電磁波の悪影響を受けている。
精神的ストレスを抱え込んでいる。

毒素とは、処方薬及び市販薬であり、医薬品は化学物質であり、
必ず副作用があり、死をもたらす可能性がある。

現代、私たちが、摂取している食料は、昔と比べて大きく見栄えも
良いかもしれないが、それらは農薬、化学肥料の力に他ならない。
そんな食料には、十分な栄養があるとは思えない。

人間は、電磁エネルギーを発しており、脳は、電磁エネルギーの
発信機であり受信機である。
私たちは、人工衛星、レーダー、携帯電話、高圧線、電気配線、
電子レンジなど不自然な電磁エネルギーに囲まれており、
それらは人に干渉し、影響をあたえると思われる。

病気をせずに元気でいる人を見わたすと、彼らが概して非常に
よく睡眠をとり、考え方がポジティブで、人生をあまり深刻に
とらえず、悩まない。
また、楽天的で、毎日、感謝の気持ちで過ごしており、
彼らのストレスレベルは非常に低い。

病気にならない具体的な方法について、来週までにまとめて、
メルマガ「世界のガン予防法と食生活の智恵」にて来週配信
予定です。 お楽しみに!



1日1クリックの応援よろしく!

人気ブログランキングへ


=====================================================
メルマガ、「世界のガン予防法と食生活の智恵」の登録は、
こちらからどうぞ
====================================================


脳と酸素の関係

2009-07-15 11:53:15 | 書籍要約・感想
(アインシュタイン・ファクターより)
体に取り入れられた酸素の3分の1は直接脳に行き、それが多ければ多い
ほど脳の働きが良くなるという報告されています。

また、血液中の二酸化炭素が増加すると、私たちの体はそれを酸素の在庫
が減っていると解釈する、すると、頚動脈が大きく開いてより多くの血液を
脳に運ぶ。それによって酸素を含んだ血液が通常以上に脳に行きわたると
言うことです。

それでは、血液中の二酸化炭素を増加させるには、「呼吸を止める」ことです。

脳により多くの酸素を送ることで、酸素不足で活動していなかった部分を
活性化することができ、さらに、脳細胞の死んでいく速度を遅らせること
ができると言うのです。

頭蓋骨の中で頚動脈はより小さな数多くの動脈に枝分かれし、
多くの神経に栄養を行き渡らせていますが、他と比べて、
あまり栄養の届かない細胞は、使われることなく先に死んでいきます。

30歳を過ぎるころになると脳の循環はどんどん悪くなり、
毎日少なくとも3万5千個の脳細胞が死んでいきます。
人間には、最低でも1000億個の細胞があるので、損失にはあまり気が
つかないが、恐ろしいことに、脳の循環系機能が低下するにつれて、
使われていない細胞より使われている活動的な細胞の方が死んでいく
割合が高いとのことです。

毎日の呼吸法について、少し意識して取組んでみよう。

水の飲み方に注意

2009-07-03 10:09:18 | 書籍要約・感想
「病気にならない生き方」より、

人間の体の大部分、乳幼児で約80%、成人で60~70%、老人で50%~60%は水でできています。ところで、あなたは、正しい水の飲み方をご存知でしょうか?



結論から先に言うと、水は食事の1時間前に飲むのが良いらしい。

口から入った水は、胃腸で吸収され、血管を通って全身の細胞へ運ばれます。
従って、水は血液の流れをよくし、新陳代謝がスムーズに行われることを助けます。

通常、成人で1日に1500~2000ccの水を飲むことが望ましいとされていますが、
一般に、これだけの水を飲んでいる人は少ないと思われます。

それではいつ飲むのが理想的なのかというと、体のリズムを考えると、寝起きと食事の1時間前に行うのが最も理想的とのアドバイスです。

逆に、寝る前に水を飲むと、胃酸と混ざったものが気管に入り、肺炎を起こす危険があり、
食前に水をのむと、胃が一杯になり食事が食べられなかったり、食事中や食後では、消化・吸収の妨げになるので避けた方が良いとのことです。

毎日の水の飲み方を意識して、変えてみてはどうでしょうか?

死ぬときに後悔すること

2009-06-30 15:48:38 | 書籍要約・感想
死ぬ間際の患者1000人と接してきた医師が書いた
「死ぬときに後悔すること25」という本から、
後悔するのは、主に以下のようなことだそうです。

仮に、今私が、死ぬ間際だと想定して、自問したコメントを添えてみました。

1 健康を大切にしなかったこと 
  (私のコメント:これまで健康たっだことに改めて感謝)
2 たばこをやめなかったこと
  (タバコはやめて良かった)
3 生前の意思を示さなかったこと
  (遺言状を早速作ろう)
4 治療の意味を見失ってしまったこと
   (該当無し)
5 自分のやりたいことをやらなかったこと
    (考える必要有り)
6 夢をかなえられなかったこと
    (考える必要有り)
7 悪事に手を染めたこと
    (今のところ無し)
8 感情に振り回された一生を過ごしたこと
     (該当無し)
9 他人に優しくなれなかったこと
    (該当無し)
10 自分が一番と信じて疑わなかったこと
     (該当無し)
11 遺産をどうするかを決めなかったこと
     (該当無し)
12 自分の葬儀を考えなかったこと
      (考える必要有り)
13 故郷に帰らなかったこと
     (該当無し)
14 美味しいものを食べておかなかったこと
     (該当無し)
15 仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと
     (該当無し)
16 行きたい場所に旅行しなかったこと
     (該当無し)
17 会いたい人に会っておかなかったこと
     (該当無し)
18 記憶に残る恋愛をしなかったこと
     (該当無し)
19 結婚をしなかったこと
     (該当無し)
20 子供を育てなかったこと
     (該当無し)
21 子供を結婚させなかったこと
     (まだ先の話)
22 自分の生きた証を残さなかったこと
     (考える必要有り)
23 生と死の問題を乗り越えられなかったこと
     (該当無し)
24 神仏の教えをしらなかったこと
     (該当無し)
25 愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと
     (該当無し)

幸いなことに、今健康である私たちは、
これから悔いの無い人生を送るために、自分自身の日々の生活を
見直すための質問として、活用できそうである。


奇跡のリンゴ

2009-06-13 14:20:51 | 書籍要約・感想
やっと予約していた図書が届きました。
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された
農家、木村 秋則さんという人の話です。

奇跡とは、当時、「絶対不可能」と言われたリンゴの無農薬栽培を
実現させた苦難の日々の物語です。

無農薬栽培とは、農薬・化学肥料の散布をやめて、畑の土壌が本来もつ
自然の力を最大限に引出す方法である。但し、土壌に窒素が不足していれば、
大豆をまく。秋には1回だけ、草刈をする。病気の発生の兆候を見極めて、
頻繁に酢を散布する。
さらに、害虫が増え始めたら、発酵リンゴの汁を入れたバケツを木に下げる。
派脈を見ながら、リンゴの木の枝を切るなど...
本当に手間が掛かる作業の連続である。

だからこそ、木村さんのリンゴは、信じられないくらい美味しいらしい。
信念を曲げず、最期まで努力し続けた木村さんの壮絶な過去に感動します!!


MAX感動、「夜と霧」 - 心理学者の強制収容所の体験記

2009-06-04 14:00:34 | 書籍要約・感想
人間の生と死、ぎりぎりの状況における心理からは、
我々は、多くのことを学びとることができ、言葉にできない感動を与えられる。

本書、「夜と霧」は、一般的な心理学者の事実の報告ではなく、
強制収容所の収容者としての体験談である。


運命ー賜物
ひとりの人間が避けられない運命と、それが引き起こすあらゆる
苦しみを甘受する流儀には、きわめてきびしい状況でも、
また人生最期の瞬間においても、生を意味深いものにする
可能性が豊かに開かれている。

収容所にあっても完全な内なる自由を表現し、苦悩があってこそ
可能な価値の実現へと飛躍できたのは、ほんのわずかな人々だけ
であったかもしれない。けれども、-人間の内面は外的な運命より
強靭なのだと言うことを証明してあまりある。

それはなにも強制収容所には限らない。
人間はどこにいても運命と対峙させられ、ただもう苦しいという
状況から精神的になにかをなしとげるかどうか、という決断を
迫られるのだ。


大切なのは、改めて自問し、自分を待っている仕事や愛する人間にたいする
責任を自覚することである。これにより、自分が「なぜ」存在するかを知っているので、
ほとんどあらゆる「境遇」にも耐えられるということだ。


これかれの人生、悩み、不安などと対峙する際に、一読しておくと、
大変役立つ、非常に希少な価値のある実録である。

ありがとう。

夜と霧 新版


ヨガで目が良くなる?

2009-05-23 23:22:16 | 書籍要約・感想
「ヨガの秘法であなたの近視も必ず治る 目がよくなる本」より

実際の内容は、ヨガについてである。
著者自身も科学的な根拠はないとしているが、実際の事例を引合に
ヨガを取入れた訓練で眼が治るとし主張している。

視力回復のためには、自分の自然治癒の力を最大限に引き出すこと。
(1)メガネをはずす
(2)心をくつろがす(緊張からの解放)
(3)体に悪いものは眼にも悪い(断食による体内調整)
(4)誤った姿勢・呼吸・血行の是正が必要

私が、感心したのは、ヨガを広める上で、「あえて眼が良くなる」といった
読者対象を絞った本の名前そのものが、差別化の発想として面白いと思った。

もし、これが単なるヨガの入門とかの題名で、運動のカテゴリーに置かれた本
であれば、私は、手に取ることは無かっただろう。これはまさに、眼の悩みを抱える人へ、
(新しい対象者マーケットの開拓であり)
ヨガを利用してもらう(願わくは、自分のヨガ教室に来てもらう)ための
プロモーションとしても賢いやり方である。

そして、早速、私は、ヨガの動画ブログをお気に入りに追加しました。

もしヨガで眼が治った人がいたらコメント下さい。

子供を動かす方法

2009-05-16 23:18:32 | 書籍要約・感想
子供がすすんで勉強するコツ


0大切なことは、モチベーションを高めること

1そのために、第一に、子供たちに行き方の見本を示してやって、
 夢を持たせること

2第二に、子供に自分が大人になったら何になりたいか、どんな人になりたいかを
 考えさせてやること

3第三に、近い将来への夢をもたせること

4第四に、即時確認、即時評価の原理を活用すること

”即時評価の原理”とは、行動主義心理学者のスキナーが提唱したもので、
問題に答えた後、すぐに答え合わせをすると、定着率も回答者のモチベーションも高まるというもの。


5第五に、簡単な問題集で勉強を好きにさせてやること


<親のスゴ技 より>

この考え方は、子供だけではなく、大人でも、会社の部下との関係でも
応用ができるのではないだろうか?

例えば、
0部下のモチベーションを上げるために、
1リーダーは、部下に率先して目標に取り組む姿勢を見せる。
2目標を達成するために、部下自身に達成する方法を考えさせる。
3部下に計画を立てさせる
4部下の小さな達成もその都度、ほめる。
5小さな成功の手助けを行う。


運を見方にする4つの要素

2009-05-14 18:32:03 | 書籍要約・感想

運を見方にする4つの要素は、



場所 (Location)

理解 (Understanding)

人間関係 (Connections)

知識 (Knowledge)

頭文字を取って、 LUCK(運)とのことである。(億万長者:富の法則より)




確か、ピーター・ドラッカーも、企業の成功者の要素は、3つあり、
運、企業経営の天才、計画することと言っている。

たいていの人は、「運」というと、
一笑するけど、「時の運」とも言うように、
非常に重要な要素である。

私も、過去を振り返れば、運が良かったことが
たくさん思い出される、それを過去の結果として捕らえるのか、
「運が良かった」と考えるかによって、
今後の人生は、大きく変わるのではと思う。


ちょっと、楽天的な見方をし過ぎているだろうか?

脳と耳の関係とは

2009-05-12 22:54:46 | 書籍要約・感想

脳と耳の関係とは、




参照:
同時に2つのことをやりなさい! 【CD付】~脳神経外科教授が教える!仕事のスピード・記憶力・頭の回転が高まる脳と耳の習慣~


(1)記憶力、頭の回転速度を上げるためには、側頭脳を刺激する必要があり、
   側頭脳は、耳の近くにあり、音を認識すると側頭脳が活性化する。


(2)音は人間に「状況を想像する」環境を作り出し、脳は活性化、
   特に、想像する機能を司るのが、前頭葉である。


前頭葉の中に前頭前野があり、ここは、「意欲」「やる気」「思いやり」など、
人間としての最も重要な機能であり、一方、この抽象的な機能から衰えるとのこと。

それでは、脳を鍛える方法とは、

ラジオを聞きながら、同時に他の作業を行うこと
但し、あまり一つのことに集中し過ぎないよう、ラジオの内容を時には、書き留める作業を行うこと。


昔、深夜にラジオを聴きながら、受験勉強をしていたのは、
実はとても効果的な方法だったんだと、感無量。。。。。



日本経済の強み

2009-05-11 21:58:00 | 書籍要約・感想
本当はヤバくない日本経済 破綻を望む面妖な人々

日本経済の強み:

輸出・輸入のGDPに対する割合が相対的には低い 内需依存国
円高は、輸入品を価格を下げ、国民の購買力を増強
企業は海外企業を買収
GDP当たりのエネルギー効率が世界で最高
国は世界最大の資産を持っている
犯罪率が低い、安全な国
特許等の使用料の収支が黒字
国民の知識水準は高い
世界最大の対外純債権国
個人が多額の現金を保有している



著者は、メディアの間違った情報が国民に誤った認識を与えていると
嘆いている。

確かに、上記の事実は、統計等のデータを裏付けとしており、十分納得のいくものであるが、

一人一人が意識を変えないと、不況の今、景気回復への動き
は、なかなか生まれてこないだろう。


陪審員の心構え

2009-05-07 15:38:30 | 書籍要約・感想
Boston LegalのSeason 5が発売されていました。

内容は、ボストンの超一流の弁護士事務所に持ち込まれる様々な社会問題、
個人の主張を訴訟を通して、白黒の判断をつけるドラマ。

今後、陪審員制が始まる日本でも、参考になると思う。

結局は、有能な弁護士を雇った方が、裁判での勝率は高く、
時には、殺人犯も無罪になりかねない、陪審員制の不合理も
学ばされるところが多い。


優秀の弁護士は、依頼人の善悪には関わらず、裁判で勝つことを
目的としており、陪審員にいかに依頼人に対して、好印象を抱かせるか
がポイントとなる。
また、証拠不十分な状況において、人が人を裁けるのかと、
心理的な脅威を使用して、勝訴する手法も用いる。

もし私が、陪審員に選ばれたら、弁護士の弁論を聞くより、
被告の表情、動きを注意深く観察することが重要であると思った。


それでは、(あなた)陪審員の結果を読み上げてください。

Not Guilty (無罪)!


Boston Legal: Season 5 (4pc) (Ws Dol) [DVD] [Import]