Unix関連活用日記(旧Solaris_x86活用日記)

macOSやFreeBSD,Linuxを中心とした内容に変更
(自称Solarisエバンジェリスト)

モバイルSuica なかなか良好だ

2010年02月09日 08時41分11秒 | 日記
今日まで,7回改札口にタッチした。
なかなか,レスポンスが良好だ。
多分,ケータイ側でICチップへ通電されているためだろうか?
通常のカードの場合だと,改札の機械から発せられる電磁波を電源にしてカード内のICチップに内蔵されたアンテナを通してやり取りをする訳だから,理論的に考えても,ワンテンポのタイムラグは発生するはずだ。
その点ケータイ内蔵のICチップの場合,自身側で電源を供給しているわけで,所謂常時電源オン状態だから,レスポンスは向上して当然だ。
実に快適だ。
これまでのカードの場合だと,ミスリードで改札がクローズされるのを防ぐためにしっかりとカードをタッチする癖がついているので,ケータイに替えてもタッチしてしまう。
本来,非接触型だから,接近させるだけでいいわけだが,カードの場合どうしても,電磁波を電源とする関係上,タッチするくらいのタイミング(インターバルを確保)でないと読取不良となることが多々ある。
改札のあの機械は,人間工学基づいて,微妙な角度をつけてあるらしいが,その角度が必要な理由に,人間の運動能力の限界範囲をカバーできていないからだ。
つまり,歩く速度,手の動く速度をカバー仕切れないということだ。
そこで,読取りタイミングのための時間を確保するためにタッチパネルの上方で一瞬,静止状態を作る必要性があるらしい。
その角度があの微妙に斜めな角度らしい。
さて,今後は,折角の非接触型なので,ケータイを浮かした状態でトライしてみよう。
カードじゃ,ミスリード頻発だったが,さてケータイの場合はどの位の成功率になるだろう。