Unix関連活用日記(旧Solaris_x86活用日記)

macOSやFreeBSD,Linuxを中心とした内容に変更
(自称Solarisエバンジェリスト)

Solaris 10 1/06がリリースされた

2005年12月27日 07時54分15秒 | Solaris10_x64/x86
待ってました。ようやくGRUBを採用した正式リリース版が登場した。
Sunの社員のささの豆知識のブログで紹介されている。
SoftwareCompanionCDは、DVDになっていた。(*)
(*注)つまり、CDのダウンロードメニューにはなく、DVDのダウンロードメニューの
最下行にある。
SPARC版とx86版が統合された為のようで3/05版との違いは殆どないようだ。

UpdateManagerは日本語化されたものになっている。
そして、登録にまつわるエラーも少し?解消されている。
しかし、リリース以前の古いパッチが新しいパッチリストに表示されるのにはこまる。
というわけで、まだSolaris10を本格稼動させていない。
言い換えると、まだ様子見の段階だ。

Firefoxのトラブルシューティング

2005年12月26日 06時57分27秒 | TIPS
内容については、Solaris版に限定しない。
◎ダウンロード時の動作設定が無効になる
 <動作設定の表示と変更(V)をクリックしても何も登録されていない。>
・WindowsXPの場合
C:¥Documents and Settings¥Adomistrator¥Application Data¥Mozilla¥Firefox¥Profiles¥*****.defoault
の中の
localstore.rdf
mimeTypes.rdf
の2つのファイルを当該ユーザの当該ディレクトリにコピーをすればよい。

BrandZのリリース

2005年12月21日 06時34分34秒 | ニュース記事に思うこと
BrandZ(リリースニュース)について、Solarisユーザは、はたしてBrandZを使うだろうか?
わざわざ、Solarisで稼動させたいLinuxアプリってなんだろう?
これだよ、というのがあったら教えてください。>訪問者各位
Linux上にしかないアプリといったら、2ch専用ブラウザ”kita”ぐらいしか使っていなかった。
あとは、主にサーバ構築のためのGPL関連のサーバソフト群だ。

Sun Studio 11が無料公開された

2005年12月21日 06時24分45秒 | Solaris10_x64/x86
Sun Studio 11が2005/12/20無料で公開された。
しかも、合わせて豊富なドキュメントもだ。
Sunとは、実にすばらしい企業だ。
また、SolarisExpressも12/05になっている。
本当に順調にリリースされている。
これらは、全てダウンロード済みであるが今週は時間が取れないため年末年始にかけて試してみたい。
・・・そのときには、Solaris10の正式アップデート版がリリースされているかもしれない。
そうしたら、また忙しくなる。いや、楽しみが増える。

nVIDIA製Solarisドライバ

2005年12月11日 10時07分47秒 | Solaris10_x64/x86
ドライバがアップデートされる度に内容を更新します
nVIDIA製UnixドライバよりSolaris x64/x86用ドライバをインストールした。
インストールに成功すると、dtloginが起動する前に上のロゴが一瞬表示される。
インストール方法は、
まず、suになって、
上記のサイトから、
NVIDIA-Solaris-x86-1.0-8756.run
をダウンロードする。
このドライバは、
Version: 1.0-8756
Operating System: Solaris x64/x86
Release Date: April 7, 2006
である。
/var/tmpにダウンロードしたと仮定して、

# cd /var/tmp
# sh NVIDIA-Solaris-x86-1.0-8756.run

/etc/X11にxorg.conf.nvidia
というサンプルファイルが吐き出される。これは、このままにしておこう!

先に作ってあったxorg.confを編集して、
Driver "nv"

Driver "nvidia"
に変更して
再度ログインすれば完了である。
=========================================================================
【Solaris 10 1/06の場合】
インストールの途中で、nVIDIA関連のドライバを選択して
インストールが完了していると、
/etc/X11/xorg.confは作成されていない。(1/06版以外でも同様)
この状態で、
# sh NVIDIA-Solaris-x86-1.0-8756.run
を実行して、gdmを再起動すると上のロゴが表示される。

ただ、
# /usr/X11/bin/xorgconfigure
を実行して、/etc/X11/xorg.confを作成した後は、上で
記述したように書き換えが必要である。

PowerEdgeSC430 SATA構成 CPU無料アップグレードパッケージ(300台限定

2005年12月10日 17時41分10秒 | PowerEdgeSC430
またまた、キャンペーンが始まった!
最安値キャンペーンである。しかし、今回は見送ることとし、
来年2月の決算時期の超安値キャンペーンまで待つとしよう!

PowerEdgeSC430 SATA構成 CPU無料アップグレードパッケージ(300台限定)
・【12/12迄】限定クーポン利用で、23,382円!
・インテル® Pentium® 4 プロセッサ 521 (2.80GHz)(キャンペーン適用後)
・256MB メモリ
・80GB HDD
・12/12まで!サーバ全製品がクーポンご利用でさらに10%OFF!

OpenSolarisのソースブラウザ

2005年12月10日 17時30分32秒 | OpenSolaris&SolarisExp.
今日、OpenSolaris.orgOpenSolaris.orgにユーザ登録をした。以前Solaris Express - Community Releaseからダウンロードをしたことはあったが、ユーザ登録をすると、ソースにアクセスができる。
以前から、Linuxを触ってはいたがソースを見ることは殆どしなかった。
今回、意外な発見があった。
なんと、Microsoftの著作権が付いたUnixコマンドが多いことだ。
このサイト、ソースブラウザなる機能が用意されており、本当に手軽にソースを眺めることができる。
遅ればせながら暫くの間、ソースを眺める時間を持ってみようと思う。
ちょっと、楽しみが増えた。