goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

期日前投票に行ってきました

2025年01月21日 18時59分12秒 | 日記

午前中に買い物とエブリイ君の給油ついでに、県知事選の期日前投票に行ってきました。

 

なんかな~

やらなくても良い選挙だと思うのですが・・・

現職の無投票再選で何が悪い?

 

県民が現職無投票再選で何も問題ないって思っているのに、端から当選する気もないくせに余所者がしゃしゃり出てきやがって、そのせいで県民の税金が4億も余計に使われる。

4億円弁償しろ!

なんか腹立ちます(ノ`´)ノミ┻┻うりゃ!

 

大体、選挙ポスターも貼っていないじゃないか!

米沢まで貼りに来れないだろうとは思うけど、先日山形市に行ったけどそっちにも貼られていない。

東京都知事選挙での無茶苦茶なポスターも問題になったけど、1枚も貼らないのも問題じゃない?

 

端から当選する気のない人とかの立候補って、規制できないものでしょうかね?

なんかわざわざ日曜日に投票に行くのがバカらしくて期日前投票しちゃいました。

 

おまけ

昼飯はドンキホーテで弁当を買って帰って母と半分こしました。

 

大きいから十分だろう?って思ったのですが、なんかすぐに腹減って「食い足りね~~~」と思いながら仕事に行ってきました。

コンビニでなんか買って食おうか?と思いつつも、「もうちょっとしたら忘れる!(笑)」と言い聞かせて仕事してました。

 

晩飯はがっつり食います。







コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告はじめます

2025年01月20日 19時02分59秒 | 美心屋日記

仕事が無かったら確定申告のまとめをそろそろ始めようと、朝のうちに仕事場の石油ストーブに火を点けて部屋を暖めておりました。

 

そろそろ良いかな〜?と、ヤカンに水を入れて持って行こうと思ったら、直営のころから何度か修理に行っている看板屋さんから工業用ミシンの修理依頼が入りました。

 

糸掛けが悪いだけだろう?と思って行ったのですが、釜に糸を噛ませて動かなくなっていました(;^_^A

釜分解はしたくないな〜と思ったのですが、やっぱり分解しないと食った糸くずが取れません。

釜を外したかったのですが、外れなくて付けたままで釜分解してやっと外すことが出来ました(。´-д-)

 

すぐに直ると思って行ったのに、結局1時間ぐらい掛かってしまいました。

母の昼食を準備してから来ればよかったのですが、遅い昼食でコンビニおにぎりでも良かったのですが、今日は味まんを買って帰りました。

私は味まんだけでは足りないので、カップ麺も食べました。



ストーブを消して仕事に行ってきましたが、午後からは気温が上がって仕事場も暖かです。

いや、ストーブは点けましたけど、暖まるまで待っていなくても大丈夫でした。

 

去年まではパソコンで付けていた帳簿を印刷してから青色申告ソフトに入力していましたが、今年はパソコン2台使って画面を見ながら入力しています。

 

この方が紙に印刷するよりエコでしょうか?

電気代が掛かるからそうでもないのか?(;^_^A

去年は19日からやっていました。

意識していないけど、大体毎年同じようにしちゃうのですな。

パソコン2台並べて使うって、仕事できる人みたい♪(笑)





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンセントの差し忘れ(;^_^A

2025年01月19日 17時42分26秒 | 日記

朝起きましたら、かみさんが「お湯が出ない。」と・・・

今朝方はマイナス9度まで冷え込みましたけど、ボイラーが凍るほどかな?とは思いましたが・・・

 

2年前と同じように・・・

 

 

寒い、寒い! - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

全国的に最強寒波でニュースは天気の事ばかりですな。こちらも寒くて、エアコン暖房だけじゃ部屋が温まらず石油ファンヒータも炊いております。んでもまぁ、寒いけど、風強...

goo blog

 

 

 

 

バーナーを持って行って炙ってみましたが中々お湯が出てきません。

あれれ?

なんで〜?

と、思いつ思いつつ、配管の凍結防止ヒーターの電源コードをたどって、ボイラーの脇の屋外電源ボックスを開けてみたら・・・

 

ゲゲゲッ!Σ(・ω・ノ)ノ!

 

コンセントが差さっていない!

 

雪が降る前の点検の時に見落として差すのを忘れていたようです( ̄▽ ̄;)

 

ま、コンセント差したらすぐに出るようになるだろう?って思いましたが、中々出てくれません。

出てくれないけどここは待つしかない。

3~40分経ってからようやく融けたようで無事にお湯が出るようになりましたけど・・・

しかしまぁ、よく今日まで凍らなかったものだと感心します。

 

午後から一応確認しましたが、水道管の破裂とかにはならなくてよかったε-(´∀`*)ホッ

 

 

おまけ

 

足踏みミシンのベルトを仕入れました。

 

手前が家庭用の足踏みミシン用で奥のが職業用ミシン用です。

交換依頼も大分減りましたけど、在庫は少しは持っておかなくては・・・

 

本社から仕入れるより安かったし、個包装になっているのも良いです。

本社からのは注文した本数のを束ねて送られてきますが、たまにどっちがどっちかわからなくなるので(;^_^A

これなら間違えなくて私も助かります。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメリの洗濯洗剤L’CREST(ルクレスト)

2025年01月18日 17時17分45秒 | 日記

今日1月18日は雪も降らず雪かきもなく、仕事もなく(;^_^A

ネタもなんだか乏しいので、1月8日に下書きしていた物を載せさせていただきます。

 

我が家の洗濯洗剤はロケット石鹸というメーカーが使っているファブラッシュを使っています。

 

以前はアタックとか、アリエールとかテレビで宣伝しているのを使っていましたが、洗剤の臭いが嫌で・・・

 

ファブラッシュは無香料ですので洗った後もニオイが衣服に残りません。

なので良いのですが、米沢市内ではホームセンタームサシでしか売っていなくて、ただ買う人が少ないんでしょうね?

 

売ってる数が少なくて、先日も詰め替え用が品切れになっていました。

 

前回買いに行った時も詰め替え用が品切れで、その時も今回も入荷するのは2~3日後だと・・・

 

二日も三日も洗濯しないわけにいきませんので、前回はボトルのを買ってきたのですが、またボトルのを買うのが嫌で買わないで帰ってきましたけど、他に無香料の洗濯洗剤って無いものでしょうか?

 

帰り道にコメリに寄ったらコメリオリジナルのL’CREST(ルクレスト)って洗剤が198円で売られていました。

無香料とは書かれていませんが、成分表に香料とは書かれていません。

 

ファブラッシュは弱アルカリ性ですがこれは中性洗剤です。

 

弱アルカリ性の方が汚れ落ちは良い筈ですが、これは酵素が入っているから・・・

昔の粉末洗剤しかなかった時代に酵素パワーのトップが汚れ落ちが良くて感動しましたっけから、これももしかしたら綺麗に洗えるかも?

こそっとコメリの店頭で蓋を開けてニオイを嗅いでみましたが、ちょっと科学的なニオイはあるけど、香料の甘ったるいニオイは無いので買ってみました。

 

んで、今朝洗濯してみましたら嫌な臭いは無いし、汚れ落ちもそんなに悪くないと思います。

詰め替え用は1.8キロ328円です。

安くていいですな。

汚れ落ちが悪いと気になって「やっぱり弱アルカリ性!」って思ったら少しハイターを入れたら良いわけで・・・

コメリでこれが品切れってことも無いでしょうし、安くていいですから当面はこれを我が家の洗濯洗剤の定番にします。


10日使いましたがコメリのこの液体洗剤悪くないです。

甘ったるい香料のニオイ残り無いですし、汚れ落ちも悪くない。

何より安いですし、我が家から歩いて行ける距離のコメリで買えるのも良い。

家族からのクレームも無いですから我が家の定番にしても良いかも?

 

 

L’CREST(ルクレスト) 衣類の洗たく用液体洗剤 本体 1kgの通販|ホームセンターコメリドットコム

すすぎ1回ですっきり洗浄<br>部屋干しもOK

国内店舗数No1のホームセンター「コメリ」の通販サイト。コメリドットコム

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年前

2025年01月17日 20時56分22秒 | 青年団

30年前、私はまだミシン屋じゃなく与作(林業)をしておりました。

毎月17日は山の神様の日で、山の木を切るのはもちろん山に入るのも禁止なので仕事は休みです。

 

小正月の15日も休みですので、毎年1月は15日・16日・17日は3連休。

正月休みは7日までで、小正月は3連休。

それはそれは楽しみでしたが・・・

仕事は休みでも雪下ろしや雪かきに休みは無いですから(;^_^A

身体は休まりませんでしたけどね。

 

30年前は結婚もしていなかったし、パソコンも持っていなかったけど、県の青年団の事務局長をやっていて携帯電話は持っていたっけな。

 

青年団の仲間内でも持っている人は殆どいなかったかな?

いなかったし、実家は山の中なので携帯電話はかなり繋がりにくかったかも?

 

山の神様の日で休みですから、前の晩はいっぱい飲んで、朝方まで録画したビデオを観たりしていましたから、17日の朝に起きたのは10時か11時近かったかも?

 

起きたらテレビが点いていて倒れた高速道路と今にも落ちそうな帝産バスの映像が・・・

 

二日酔いの頭で「これは何?何が起きたの?」

 

状況を理解するのにしばらく時間が掛かりましたっけ。

関西の青年団の知人もいっぱいいましたけど、メールとか携帯番号の交換とかもしていませんでしたから、テレビから流れてくる情報に頼るしかなかったっけな。

 

全国の青年団の本部である東京の日本青年団協議会も、やっぱり電話くらいしか情報収集能力は無かったでしょうから、即座に何か対応をしたって事も無かったかも?

 

関西の青年団の仲間のために何かしたっけかな?

日青協から募金の要請はあったような気がしますが、この震災のために何かしたかは?

記憶がないな~(;^_^A

 

ただ、個人的に親しかった青年団の知人が被災したって事は無かったように思います。

 

あれからもう30年も経つのですな・・・

 

あの時はテレビや新聞にしか情報を頼れませんでしたが、今はパソコンやスマホでいろいろと検索出来て・・・

まぁ、正しいかどうかはあれですけど(;^_^A

 

随分と、この30年で世の中変わったな~

   お前は生まれていないから!



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする