goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

明日は代休にしましょうか?

2022年08月21日 18時26分06秒 | 日記

今日は1日雨の降らない良い天気の予報でした。

なので、セローくんで走って来ようか?って思ったのですが・・・

湯名人の消耗品の注文が入り、数か月前に買って頂いた中古の職業用ミシンの修理の依頼が入っちゃいました。

 

職業用ミシンは単に使い方のミスかと思って伺ったのですが、釜に糸くず噛ませちゃってまして釜分解しないと直せなかった~

修理代頂いて、ついでですので昨日のお客様の所にもダメもとで行ってみました。

 

おすすめしてたコンピューターミシンには成りませんでしたが、新しい電子ミシンに買い替えて頂けました~ヾ(*´∀`*)ノ

 

日曜日なのにめいっぱい仕事しましたから、明日は代休にしましょうか?

 

明日も良い天気の予報ですし、仕事の依頼が無かったら明日こそセローくんで走って来ましょうかな?

 

 

 

おまけ

セブンイレブンの揚げたてカレーパン。

揚げたてじゃ無かったので(笑)チンして貰いましたが、外側サクサク、中もっちりで美味かった~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ3050

2022年08月20日 21時31分30秒 | ミシン修理

記録データを見ると5年前に修理をしたお客様からの修理依頼です。

模様縫いの切り替えが出来ない。返し縫いも上手く出来ない。

 

模様縫いも返し縫いも機構が繋がっていますから、どっちかの不具合が、別の方にも影響出るのは当たり前ですが・・・

 

単に油切れ?と思いましたが、模様切り替えダイヤルの触った感じが気持ち悪い。

嫌な違和感感じます。

 

バラシて動作確認・・・

 

 

模様切り替えダイヤルのギアが割れてます。

 

ここは流石にやったこと無いけど、部品が有れば交換できると思いますが、25年以上前のミシンですので本社にも部品無いでしょう。

 

残念ながらこれは修理不可能ですな。

 

買い替えて頂ければ良いのですがな~♪

お客様からの連絡待ち・・・は、売れないパターンです(;^_^A

 

 

もう諦めてます(笑)

売れたら儲けもん!(^^)!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出話し

2022年08月19日 22時16分28秒 | 美心屋日記

今日はお昼から息子のリハビリに行ってきました。

リハビリ終わって帰り道、ハローワークに寄って来ました。

障がい者枠で息子の就労先を探すべく・・・

月に1回くらいは行って見てますが、中々仕事が見つかりません。

 

障碍者年金が貰えれば良いのですが、軽度と判断されてて年金が貰えないのに、軽度ゆえに中々採用もして貰えない、踏んだり蹴ったり状態です(。´-д-)

働きたくても働けないのだから、せめて就職が決まるまで年金と国保の納入免除してくれれば良いのですが・・・

 

悪いのは『障害者自立支援法』なんて弱い者いじめ法案作った、国葬に成りそうな元総理の所為です。

国葬に使う金、障碍者年金に回してくれたら数千人分に成ります。

税金の使い方、もっと考えて欲しいです。

 

 

 

ハロワの真向かいが8年通った蛇の目ミシン工業米沢支店の元店舗です。

 

Googleストリートビューで見るとこんな感じ・・・

 

蛇の目もテナントで入っていたのですが、私らが出てからは他の店舗が入ることも無く今に至っておりますな。

 

 

隣の「まるやま」は以前は酒屋さんでした。

今だから言えますが、朝8時に出勤して、夕方5~6時まで街展とか営業活動して、店に戻り次第夜9時までテレアポしてました。

たまに・・・というか時々(笑)隣の酒屋からビールを買って飲みながらテレアポ(;^_^A

普通は350缶1本、多くても500缶1本でしたけど・・・

そのまま9時に成ったら片付けて車運転して家に帰ってました。

 

事故を起こさなかったのが幸いですが、支店長は止めるどころか、「ビール買って来い!」って金出してましてからな~

 

反省してますが、取り敢えず時効って事で・・・(;^_^A

 

13年前の写真。

 

1階しか借りて無いのに空いてる2階は勝手に物置に使ってたっけ。

 

 

直営支店が廃店に成らなかったら、今もここに通っていたんだろうか???

 

 

 

 

なんか・・・

 

 

 

 

 

 

ゾッとします(笑)

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜のパリパリ漬け

2022年08月18日 22時33分25秒 | せしお食堂

今日は朝から雨予報ですが・・・

湯名人のメンテの依頼が有りまして、午前中から行ってきました。

1年分のろ過材等、消耗品の代金とメンテサービス料金頂いて来ました!(^^)!

昼飯食って昼休みしておりましたら、ご近所さんから大量の胡瓜が!

 

2~3キロは有りますかな?

毎年沢山いただくのですが、「今年は不作だ!」って言っておられましたので諦めてましたが・・・

これだけ有れば出来ますので、胡瓜のパリパリ漬けを作ってみる事にしました。

 

胡瓜の佃煮は毎年のように作ってますが、パリパリ漬けは初めてかな?

 

似たような物ですが、手順はパリパリ漬けの方が簡単かな?

作り方はたからひかりさんのブログを見て作りました。

 

お野菜大量消費の日 - たからひかり薔薇が咲く

暑い日が続きますねオホーツクは昨日史上最高気温の36.7度になりましたそんな中、首にアイスノンして外仕事をしていましたが危険を感じて早々に引き上げました今日も暑い予...

goo blog

 

 

太めの胡瓜が多かったので中からなるべく細めのを選びました。

太いのはあとで佃煮にするつもりです。

 

太いのは皮をシマシマに向いて且つ、気持ち薄めに切って塩もみ~♪

20分位置いとく間に生姜を千切りして漬けダレを作りましょう。

分量が3分の1くらいに成るまで煮詰める・・・と、書いてあったのですが、そんなに煮詰めたら胡瓜に絡まなくなるのでは?と、2分の1くらいで胡瓜を入れてしまいました(;^_^A

 

余計な心配しなくて、胡瓜から水分が出てくるから大丈夫だったのですな(;^_^A

 

やばいやばいと思いながら、フライパンを傾けて汁を寄せて水気飛ばしました(;^_^A

 

佃煮だと薄切りした胡瓜を塩でもんで一昼夜。

絞ってキッチンペーパーで汁気取ってと、徹底的に水分取ってからやるので、胡瓜から出る水分は気にしてなかったんだよな~

 

水分飛ばすのに過熱し過ぎたと思ったので、余熱で火が通り過ぎないように鍋ごとたらいに張った水で冷やして粗熱を取りました。

 

今夜のつまみは胡瓜のパリパリ漬けと、タマネギのピクルス、とニラの花。

パリパリ漬けは佃煮より簡単で美味いです。

太いのも、この位の太さならパリパリ漬けで美味しく食べられると思いますので、パリパリ漬けにしちゃってジップロックで冷凍します。

 

タマネギのピクルスは皮剥いて切って、カンタン酢とか出汁入りの酢に漬けただけ。

ニラの花は摘んで来て味噌付けて食うだけ(笑)

 

簡単で美味いは、偉いですね~♪

 

おまけ

今日の昼は、先日のお店で中華そば食って来ました。

 

また間違えられたら困るので「温かい中華そば1つ!」って言ってね!(^^)!

出てきたのが、「あれ?なんかこの前のと見た目の印象が違うな?」って思ったのですが・・・

盛り付けが前回より綺麗だね~♪

前回は大量の出前が有って忙しかったからかな?

 

鶏ガラベースに煮干し等の魚介出汁のスープだと思いますが、ニンニクとかショウガ等の香味野菜の香りが立つ美味しいスープですな。

麺は米沢ラーメンとしては太目だけど茹で加減がバッチリで美味しかった。

 

次はみそラーメンか?トンカツラーメンか?何食べに行きましょうか?と考えながらお勘定・・・

「ありがとうございます大盛り中華700円です。」

「えっ?・・・」

 

私は普通盛りを注文したつもりだったのですが・・・(;^_^A

 

またごちゃごちゃしちゃうと申し訳ないので、何も言わずに700円払って来ましたけど・・・

マスク社会で聴き取りにくいって事は有るのかもしれませんが・・・

2回続くと私の活舌が悪いのかな?(;^_^A

次回はメモ帳に書いて見せて注文しようかな?

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もポスティング

2022年08月17日 20時50分59秒 | 仕事の話

今日も暇だし、午前中の涼しいうちにポスティングに歩いて来ました。

11000歩位歩いて五十数枚(;^_^A

 

なんて効率の悪い地域じゃろ?

 

家の周りに田畑を集めた昔からの農村地帯・・・

直線なら50m位なのに、間に用水路が有ったり畑が有ったり、隣の家に行くのに500m歩くって感じの家ばかり(。´-д-)

 

まぁ、チラシ撒くより健康の為に歩いていると思えば(;^_^A

この効率の悪い地域もあと1日歩けば全戸配布終わります。

次はもうちょっと効率のいい地域選んで歩きます。

 

道路工事中の写真は何年後完成だ?米沢~長井バイパス道路の工事中・・・

完成したら便利には成るかもしれないけど、別に今の国道287号線と県道3号か242号で十分間に合ってるんだけどな~

私はこれらの道で渋滞に遭った事なんて1度も無いし・・・

 

とにかく・・・

土地持ってて計画地に引っ掛かった人がうらやましい!(笑)

 

疲れましたから、今日は早く寝るべ・・・

 

って、またおまえはお向かいさんの畑に!

 

うちの半坪農園にしときなさい!

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする