2月に入ってから勤務時間が早まったのに、寝る時間はあまり変わらない(変えられない)ので、慢性的に寝不足になりつつあり、おのずと編集に時間がかかる旅行記は遠ざかっていたのですが、3月に入りオリンピックも閉幕し・・・久々に旅行記でもいってみますか?
*******************
東本願寺をぶらりと参拝した後は、一旦バスで京都駅へ行き、そこで次の行き先を決めようかと。
京都駅へ着き、近いところで「東寺」行きのバスを発見、飛び乗る。
前々から行きたかったお寺なんですけど、駅のすぐ近くにあるのに微妙にバスの便が悪い、というか限られた系統しか通らない場所なんでね、京都駅まで来たこの時がチャンスとばかりに。
でね、駅から近いくせに結構遠回りして走るからそこそこ時間かかる。
「次は東寺南門前」というアナウンス。
おー、いよいよですな。
ん?「南門ということは、正門的なものもあってそこが終点か?」
修学旅行生たちは南門前で降車していくも、私はまだ居座りスルー。
「次は九条近鉄前・・・」
ぬおーー!!東寺が遠ざかる!!!
慌てて降車。
バスの行き先を見ると・・・
知らぬ間に「東寺」行きから「京都駅」に変更。
出た、知らぬ間に終点が変わってエンドレスな“京都市バスマジック!!!”
くそ~・・・このトラップにかかったの三度目ですよ(苦笑)
しぶしぶ数百m歩いて戻り、東寺南門へ。
まあ裏手ですが、こっちから入りますか。
世界遺産・東寺(教王護国寺)
真言宗の総本山ということで、空海さんの流れのお寺ですね。
このお寺は、中3の修学旅行で初めて来た京都で、一番最初に来た場所という記憶があるんですよね。
わけわからんうちにバスで連れてこさせられ、五重塔を見たのだけは覚えているんですよね。
ということもあり、自分の中では「五重塔=東寺」のイメージが強い。
あれから15年以上経って、再びやってきました。
改めて、どんな場所なのか確認すべく散策。
結構広い!!!
でね、いろんな像があるんですが、いまいち分からん・・・。
↓国宝「不動明王像」
「秘仏」ということで、普段は御開帳はなく姿は見られないようです・・・
↓「三面大黒天」
「大黒天」「毘沙門天」「弁財天」の三神が合体したご利益あるものらしいので、一応お参り。
↓「天降石(てんこうせき)」
石を撫でた手で体の悪い箇所を擦ると治るらしい。とりあえず全身を(笑)
↓似たようなシリーズ
亀の周りを廻って亀の手や足を撫でてその手で患部を撫でると万病に効くとか。
↓「足利尊氏寄進の鐘」
本物は650年も経って傷んできてるので宝物館に保管されているとかで、平成4年のできたレプリカのようです。
↓「御影堂」
弘法大師ゆかりのいわゆる「お堂」ですかね。
とりあえず参拝客がたくさん上がっていたのでよく分からないまま軽いノリで靴を脱いで乱入(笑)
僧侶がたくさんいまして、何か儀式的なものが始まりました。
その後、僧侶たちが参拝客ひとりひとりの前に来てくれて、器に入ったお水みたいなの出し、我々はそれで手を清めて、僧侶が持ってる手ぬぐいで拭く・・・るみたいななんかの儀式を経験。
まあなんか・・ご利益あるかと思います(笑)
一応貴重な体験をさせていただいた後は、有料の場所へ。
↓国宝「金堂」
↓重要文化財「講堂」
この2つは、見応えありましたね~。
特に金堂は中に入ると天井が高くて、ものすごいでかい重厚な薬師如来像が建ってまして歴史を感じます。
これ見るだけでもお金払う価値がありますね。
で、最後に五重塔を。
想像以上に広くて見どころ満載でした。さすが世界遺産。
ここ東寺は倉木麻衣さんが2003年の紅白で「Stay by my side」を歌った場所としても有名です^^(この頃のmai-kが清純な感じで一番好きなんですけどね・・・今はこの頃のような“かわいい系”ではなく、“キレイ系”なんですよね・・・)
見直してみるとおそらく金堂付近で歌ってたみたいですね。
最近では、新撰組リアンでしたっけ?そのライブ会場にもなって大パニック起こしてましたが・・・。
15年以上を経てまた来て見ましたが実質初めて来たようなもんですね。
中学の修学旅行の時も、絶対この金堂や講堂は見てるはずなんでしょうが、記憶に無いですからね~。
今こうして自分で見学して、それでも意味分からないから後で調べて、「なるほどこういう意義のあるものなのか」とか感じ楽しみながら勉強する・・・京都ひとり旅は知らず知らずのうちに教養を深め自分の引き出しを増やすということに一役買ってるんですよね、そういう意味でもいい趣味を持ったなあと・・・。もちろん京都以外のひとり旅もそうですけどね。
今大学受験勉強したらもうちょい日本史得意になってるはずなんですけどね~。
まだまだ知らないことだらけですからね、一生ものの趣味を見つけましたよ(笑)
ちなみに、東寺の公式サイトはこちら。
また行きたいお寺です。
続く・・・
*******************
東本願寺をぶらりと参拝した後は、一旦バスで京都駅へ行き、そこで次の行き先を決めようかと。
京都駅へ着き、近いところで「東寺」行きのバスを発見、飛び乗る。
前々から行きたかったお寺なんですけど、駅のすぐ近くにあるのに微妙にバスの便が悪い、というか限られた系統しか通らない場所なんでね、京都駅まで来たこの時がチャンスとばかりに。
でね、駅から近いくせに結構遠回りして走るからそこそこ時間かかる。
「次は東寺南門前」というアナウンス。
おー、いよいよですな。
ん?「南門ということは、正門的なものもあってそこが終点か?」
修学旅行生たちは南門前で降車していくも、私はまだ居座りスルー。
「次は九条近鉄前・・・」
ぬおーー!!東寺が遠ざかる!!!
慌てて降車。
バスの行き先を見ると・・・
知らぬ間に「東寺」行きから「京都駅」に変更。
出た、知らぬ間に終点が変わってエンドレスな“京都市バスマジック!!!”
くそ~・・・このトラップにかかったの三度目ですよ(苦笑)
しぶしぶ数百m歩いて戻り、東寺南門へ。
まあ裏手ですが、こっちから入りますか。
世界遺産・東寺(教王護国寺)
真言宗の総本山ということで、空海さんの流れのお寺ですね。
このお寺は、中3の修学旅行で初めて来た京都で、一番最初に来た場所という記憶があるんですよね。
わけわからんうちにバスで連れてこさせられ、五重塔を見たのだけは覚えているんですよね。
ということもあり、自分の中では「五重塔=東寺」のイメージが強い。
あれから15年以上経って、再びやってきました。
改めて、どんな場所なのか確認すべく散策。
結構広い!!!
でね、いろんな像があるんですが、いまいち分からん・・・。
↓国宝「不動明王像」
「秘仏」ということで、普段は御開帳はなく姿は見られないようです・・・
↓「三面大黒天」
「大黒天」「毘沙門天」「弁財天」の三神が合体したご利益あるものらしいので、一応お参り。
↓「天降石(てんこうせき)」
石を撫でた手で体の悪い箇所を擦ると治るらしい。とりあえず全身を(笑)
↓似たようなシリーズ
亀の周りを廻って亀の手や足を撫でてその手で患部を撫でると万病に効くとか。
↓「足利尊氏寄進の鐘」
本物は650年も経って傷んできてるので宝物館に保管されているとかで、平成4年のできたレプリカのようです。
↓「御影堂」
弘法大師ゆかりのいわゆる「お堂」ですかね。
とりあえず参拝客がたくさん上がっていたのでよく分からないまま軽いノリで靴を脱いで乱入(笑)
僧侶がたくさんいまして、何か儀式的なものが始まりました。
その後、僧侶たちが参拝客ひとりひとりの前に来てくれて、器に入ったお水みたいなの出し、我々はそれで手を清めて、僧侶が持ってる手ぬぐいで拭く・・・るみたいななんかの儀式を経験。
まあなんか・・ご利益あるかと思います(笑)
一応貴重な体験をさせていただいた後は、有料の場所へ。
↓国宝「金堂」
↓重要文化財「講堂」
この2つは、見応えありましたね~。
特に金堂は中に入ると天井が高くて、ものすごいでかい重厚な薬師如来像が建ってまして歴史を感じます。
これ見るだけでもお金払う価値がありますね。
で、最後に五重塔を。
想像以上に広くて見どころ満載でした。さすが世界遺産。
ここ東寺は倉木麻衣さんが2003年の紅白で「Stay by my side」を歌った場所としても有名です^^(この頃のmai-kが清純な感じで一番好きなんですけどね・・・今はこの頃のような“かわいい系”ではなく、“キレイ系”なんですよね・・・)
見直してみるとおそらく金堂付近で歌ってたみたいですね。
最近では、新撰組リアンでしたっけ?そのライブ会場にもなって大パニック起こしてましたが・・・。
15年以上を経てまた来て見ましたが実質初めて来たようなもんですね。
中学の修学旅行の時も、絶対この金堂や講堂は見てるはずなんでしょうが、記憶に無いですからね~。
今こうして自分で見学して、それでも意味分からないから後で調べて、「なるほどこういう意義のあるものなのか」とか感じ楽しみながら勉強する・・・京都ひとり旅は知らず知らずのうちに教養を深め自分の引き出しを増やすということに一役買ってるんですよね、そういう意味でもいい趣味を持ったなあと・・・。もちろん京都以外のひとり旅もそうですけどね。
今大学受験勉強したらもうちょい日本史得意になってるはずなんですけどね~。
まだまだ知らないことだらけですからね、一生ものの趣味を見つけましたよ(笑)
ちなみに、東寺の公式サイトはこちら。
また行きたいお寺です。
続く・・・
うちは講堂の中に安置されてる「仏像界のプリンス」と言われてる帝釈天さまを観て一目惚れしたですよ
講堂にもなんか大きいのいたな~と思ってたんですが「帝釈天さま」だったんですね。
ほんとに歴史を感じる古いものは圧倒させられます。食堂にあったなんか古い像だかも見入っちゃいました。(詳細が分かっていない無知さがいたいですけど^^)
修行僧だかの過失で火事になって木炭化しちゃってるんですけど・・・。でもあの時代のものが今まで受け継がれているってよく考えるとほんと凄いなと。
東寺で当時を振るかえる...
とってもハンサムな仏像さんだよ♪
大きいのは大日如来さんだって(検索してみた 笑)
うちもただお寺巡りが好きなだけで、まったくの無知!!お恥ずかしい・・・
帝釈天さま・・・今検索してみます・・・
おー、松平健ばりのイケメンですね(笑)
この像を目当てに来てる人も多いようですけど、記憶に無いなあ~。多分見てるはずなんですけど・・・。
大日如来もついでに・・・あーこれは覚えてました!!
こんな調子です(笑)