スポーツクラブS&C

静岡県菊川市加茂にありますスポーツクラブS&Cです。
JBBF公認。ヨガやボクシングのレッスンもやっています。

大好きな事で食べていく悩み

2016-04-04 13:24:28 | 日記
大学生のスタッフ達の就職活動が始まりました。
将来に向けて何かアドバイスしたいのですが、私のアドバイスはあまり就職活動中の学生向きではありません。

仕事に関しては、私は4回ほど転職をしています。
以前書いた事があるのですが、工場がつぶれたり、大怪我したりとけっこう波乱万丈な人生です。
運動指導の仕事につくまでは、自分はこの仕事でこのままやっていて良いのだろうかと悩みながらでしたが、今はこの道でずっと生きて行こうと思っています。
仕事にするなら自分の好きな事、夢中になれる事を選ぶのが一番だという事を私は悩んでいる人には言いますが、好きな事で食べていくという事は苦労も悩みも大きいのでやはりそれなりの覚悟は必要です。

フィットネスクラブを辞める時にたくさんの人から好きな事を仕事にして、安定もしてるのに何で辞めるの?とよく聞かれました。
説明するのも難しいので「お金です。」と答えてます。もちろんそれも大きな理由ですが、大好きな事で食べていくという事の特有の悩みがありました。

ロックミュージシャンの大槻ケンジさんがエッセイの中で書いている言葉があります。
「ロックは職業としたその日から本来の意味を失くす。会社で株を売ったり、工場で缶詰を作ったりすることとまったくかわらない。食っていく為の一手段になり下がる。だからみんな悩む。「こんなはずじゃなかった」と頭を抱える。それでもロックがやりたいからみんな社会との折り合いのつけ方を学習し始めるのだ。」

会社員の頃は、好きな事でお金をもらっているからこそ折り合いをつけられなかったわけですが、結果的にそれで良かった気がします。
起業して最初はお金に苦労したりと経験を積んで折り合いのつけ方も上手になりましたが、今も色々と悩みながら働いています。

大槻ケンジさんの文章には続きがあります。
「砂漠の一粒ではない」と意地を張るより「砂漠の中で異常に輝く一粒であればいい」と気づくのだ。何もロックに限った事ではない。
誰もがそう思って頑張っているのではないのか?

悩んでもやはり好きな事をやって生きていける方が幸せです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする