2007・2・17(土) ホワイトキューブ白石
日立サンロッカーズ―東芝ブレイブサンダース
体育館は駅から遠い所が多いが、ここは白石蔵王駅から、徒歩5分という近さ。歩いて行けるのは嬉しい。
次の日が福島で、関東からはこちらの方が近いのだが、駅からバスで30~40分。バスも1時間に1つあるかないかだと、ちょっと敬遠してしまう。
2月で雪はと思ったが、暖冬でこの日もぽかぽかの暖かさ。でも陰のほうに雪のとけ残りがあるのはさすが東北。
体育館も綺麗だったが、2階がなく自由席もフロア。
指定席はコートサイドに椅子が置かれ、その後ろに囲いがあり、自由席と区切っていた。
それでも、自由席もコートからは近い。
そんなこともあり、選手が練習に出てくると、携帯を構えて囲いの外に人が集まり撮影大会。
お目当ては、五十嵐圭選手。フラッシュも光り、試合中、大丈夫なのかと心配したが、試合中は席から離れたりフラッシュが光ることもなく、よかった。
試合が終わりストレッチしている時は、またわっと集まって凄かったが。
試合は日立79-75東芝で日立の勝利。
最後まで接戦で、日立を応援しているので、はらはらどきどき胃が痛い。
でも、勝ってよかった。
膝の怪我も良くなった五十嵐選手は動きもよく、スピードのあるプレーも見せてくれた。
しかし、この日はゴールに嫌われたようで、シュートが入らない。(バスケの場合はリングに嫌われるって言うのかな?)
速攻のレイアップまで外してしまう。
しかし、その外れたボールをほとんどテイト選手がリバウンドで取って、入れてくれた。
テイト選手のシュートは好調だった。そして、他の選手も。
3Pシュートは3本入ると、今日はよく決まると思うことが分かった。
佐藤選手と斉藤選手、よく決まった印象があり、あとでスコアを見たら3本だった。
五十嵐選手はシュートは入らなかったが、リバウンドやディフェンスで頑張っていた。
日立は3ガードの時間も長く、ゲームコントロールは出来ていたと思う。
24秒ぎりぎりまでボールを持ってシュートすることも多かった。
接戦だったけれど、流れは日立側にあったと思う。
今回観戦して、日立は全員でチームとして戦っているという印象が強く残った。
そう、シュートの入らない五十嵐選手はフリースローも落とし、最後に東芝にファールゲームを仕掛けられて、4本中入ったのは1本だった。(でも、貴重な1本)。
そして、他の得点も出だしの勢い付ける得点と、追い上げられた時の強引なカットインと貴重な得点だった。
日立サンロッカーズ―東芝ブレイブサンダース
体育館は駅から遠い所が多いが、ここは白石蔵王駅から、徒歩5分という近さ。歩いて行けるのは嬉しい。
次の日が福島で、関東からはこちらの方が近いのだが、駅からバスで30~40分。バスも1時間に1つあるかないかだと、ちょっと敬遠してしまう。
2月で雪はと思ったが、暖冬でこの日もぽかぽかの暖かさ。でも陰のほうに雪のとけ残りがあるのはさすが東北。
体育館も綺麗だったが、2階がなく自由席もフロア。
指定席はコートサイドに椅子が置かれ、その後ろに囲いがあり、自由席と区切っていた。
それでも、自由席もコートからは近い。
そんなこともあり、選手が練習に出てくると、携帯を構えて囲いの外に人が集まり撮影大会。
お目当ては、五十嵐圭選手。フラッシュも光り、試合中、大丈夫なのかと心配したが、試合中は席から離れたりフラッシュが光ることもなく、よかった。
試合が終わりストレッチしている時は、またわっと集まって凄かったが。
試合は日立79-75東芝で日立の勝利。
最後まで接戦で、日立を応援しているので、はらはらどきどき胃が痛い。
でも、勝ってよかった。
膝の怪我も良くなった五十嵐選手は動きもよく、スピードのあるプレーも見せてくれた。
しかし、この日はゴールに嫌われたようで、シュートが入らない。(バスケの場合はリングに嫌われるって言うのかな?)
速攻のレイアップまで外してしまう。
しかし、その外れたボールをほとんどテイト選手がリバウンドで取って、入れてくれた。
テイト選手のシュートは好調だった。そして、他の選手も。
3Pシュートは3本入ると、今日はよく決まると思うことが分かった。
佐藤選手と斉藤選手、よく決まった印象があり、あとでスコアを見たら3本だった。
五十嵐選手はシュートは入らなかったが、リバウンドやディフェンスで頑張っていた。
日立は3ガードの時間も長く、ゲームコントロールは出来ていたと思う。
24秒ぎりぎりまでボールを持ってシュートすることも多かった。
接戦だったけれど、流れは日立側にあったと思う。
今回観戦して、日立は全員でチームとして戦っているという印象が強く残った。
そう、シュートの入らない五十嵐選手はフリースローも落とし、最後に東芝にファールゲームを仕掛けられて、4本中入ったのは1本だった。(でも、貴重な1本)。
そして、他の得点も出だしの勢い付ける得点と、追い上げられた時の強引なカットインと貴重な得点だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます