2007・12・19(水)東京国際フォーラムA
アルバム「I Love You, 答えてくれ」を発売してのツアー。
ツアータイトルも同じかと思ったら、チラシなどには「コンサートツアー2007」とあり、タイトルは付いていないのかな。
そして、そのアルバムからの曲も半分もなかったかな。
予習はしていったのだが、ちょっと不明。
コンサート自体が2年振りで、自分も2年振りかもっと前か・・・。
だからか、みゆきさんの歌もおしゃべりも久し振りで、新鮮に感じた。
歌とおしゃべりのギャップが大きいみゆきさん。どちらも大好きで心地よい素敵な時間を過ごすことが出来た。
しかし、久し振りということで、スタンプを押すパスポートを忘れた、失敗。
入口にお便りを書くための葉書(?)があったのも気がつかなかった。
これはMCで葉書に答える『お便りコーナー』を作っていてその時に使うもの。
「今日は会社の忘年会。私は幹事なのに来ています。子どもが熱を出したということにして」というのもあり、
コンサートに来るのもみんな苦労しているのだなと、共感したり。
そして、アルバムの題字を書いた方、三代目魚武濱田成夫さん(なんてお読みするのでしょう)からも来ていた。
コンサートは3回目(4回目?)だけれど、お便りを書くのは始めてと。
その題字が会場に飾られて、とても力強い大きく書かれた字。これは入って来る時に気が付いていた、良かった。
MCから。
拓郎さんのつま恋のコンサートにシークレット出演したみゆきさん。
始めに話が来た時は「イヤだ」って言った。拓郎さんとかぐや姫を見に来る人たちの前に出られないと。
そうしたら「トマトを投げられても、跳ね返って拓郎さんに当たる位置にいられるようにするから」と言われたし、コンサートが見られる事に気が付いてOKした。
ところがシークレットをいうことで、コンサート会場から離れた山荘に隔離された。
コンサートの出演者は豪華なケイタリング食事という話だが、みゆきさんはマックだった。
マックは好きだけれど、期間限定と言われるたびに、メガマックも買っているけれど、それもひとつって言い辛くてふたつ買っているけれど、豪華な食事が食べたかった。
そして、出演の時はカーテンを閉め切ったバンで会場のステージ袖まで移動して、ステージにポン!と出され、終わったらまた直ぐ車に乗せられて東京に帰って来たと。
だから後で自分でDVDを買って見たとか。
しかもお店で「拓郎さんのつま恋」と言ったら昔のが出て来て、店員さんに調べてもらったとか。
なんだかとっても気の毒なみゆきさん。
紅白に出演した時の話。
普通出演者は歌う前に少しお話をしてから歌うけれど、みゆきさんはすぐ歌だった。
それは、話すとイメージが崩れるからとか。
ホント?でもホントにも思えるところがみゆきさんらしい。
お話がなかった為、生ではないと思われたとか。
でも、生でなかったら、歌詞の間違いはそのままにしなかったよね。
今回、曲を決めるのに、ファンクラブで聴きたい曲をリクエストしたそうだ。
と言った時点で予想がついた。
そう、ほぼ全曲にリクエストが来たと。
ファンクラブに入っているのはコアなファンということを忘れていた、と。
それで、結局リハーサルで歌いながら曲を決めていったそうだ。
ところが、前奏を聴いても分からない曲があった。
夢でそういう場面を見ることがあるそうだが、それが現実になって真っ青になった。それは拓郎さんの曲だったそうだ。
タイトルは・・・?
みゆきさんに『お土産言葉』をもらった。
「同じ時代に生まれてくれてありがとう」
それはこちらかからの言葉です、ありがとうございます。
アルバム「I Love You, 答えてくれ」を発売してのツアー。
ツアータイトルも同じかと思ったら、チラシなどには「コンサートツアー2007」とあり、タイトルは付いていないのかな。
そして、そのアルバムからの曲も半分もなかったかな。
予習はしていったのだが、ちょっと不明。
コンサート自体が2年振りで、自分も2年振りかもっと前か・・・。
だからか、みゆきさんの歌もおしゃべりも久し振りで、新鮮に感じた。
歌とおしゃべりのギャップが大きいみゆきさん。どちらも大好きで心地よい素敵な時間を過ごすことが出来た。
しかし、久し振りということで、スタンプを押すパスポートを忘れた、失敗。
入口にお便りを書くための葉書(?)があったのも気がつかなかった。
これはMCで葉書に答える『お便りコーナー』を作っていてその時に使うもの。
「今日は会社の忘年会。私は幹事なのに来ています。子どもが熱を出したということにして」というのもあり、
コンサートに来るのもみんな苦労しているのだなと、共感したり。
そして、アルバムの題字を書いた方、三代目魚武濱田成夫さん(なんてお読みするのでしょう)からも来ていた。
コンサートは3回目(4回目?)だけれど、お便りを書くのは始めてと。
その題字が会場に飾られて、とても力強い大きく書かれた字。これは入って来る時に気が付いていた、良かった。
MCから。
拓郎さんのつま恋のコンサートにシークレット出演したみゆきさん。
始めに話が来た時は「イヤだ」って言った。拓郎さんとかぐや姫を見に来る人たちの前に出られないと。
そうしたら「トマトを投げられても、跳ね返って拓郎さんに当たる位置にいられるようにするから」と言われたし、コンサートが見られる事に気が付いてOKした。
ところがシークレットをいうことで、コンサート会場から離れた山荘に隔離された。
コンサートの出演者は豪華なケイタリング食事という話だが、みゆきさんはマックだった。
マックは好きだけれど、期間限定と言われるたびに、メガマックも買っているけれど、それもひとつって言い辛くてふたつ買っているけれど、豪華な食事が食べたかった。
そして、出演の時はカーテンを閉め切ったバンで会場のステージ袖まで移動して、ステージにポン!と出され、終わったらまた直ぐ車に乗せられて東京に帰って来たと。
だから後で自分でDVDを買って見たとか。
しかもお店で「拓郎さんのつま恋」と言ったら昔のが出て来て、店員さんに調べてもらったとか。
なんだかとっても気の毒なみゆきさん。
紅白に出演した時の話。
普通出演者は歌う前に少しお話をしてから歌うけれど、みゆきさんはすぐ歌だった。
それは、話すとイメージが崩れるからとか。
ホント?でもホントにも思えるところがみゆきさんらしい。
お話がなかった為、生ではないと思われたとか。
でも、生でなかったら、歌詞の間違いはそのままにしなかったよね。
今回、曲を決めるのに、ファンクラブで聴きたい曲をリクエストしたそうだ。
と言った時点で予想がついた。
そう、ほぼ全曲にリクエストが来たと。
ファンクラブに入っているのはコアなファンということを忘れていた、と。
それで、結局リハーサルで歌いながら曲を決めていったそうだ。
ところが、前奏を聴いても分からない曲があった。
夢でそういう場面を見ることがあるそうだが、それが現実になって真っ青になった。それは拓郎さんの曲だったそうだ。
タイトルは・・・?
みゆきさんに『お土産言葉』をもらった。
「同じ時代に生まれてくれてありがとう」
それはこちらかからの言葉です、ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます