さわらび幼稚園ブログ

子どもたちの幼稚園での様子をスタッフが綴ります。

園庭開放 毎週金曜日9時30分~11時00分

未就園のお子さま(0歳から)とその保護者(家族)の方であればどなたでも ご参加いただけます。親子であそんだり、親子同士の交流の場としてご利用ください。 開放している時間帯に園庭でお過ごしください。事前にお申し込みいただく必要はありません。(参加無料) たくさん、遊びに来てくださいね。日程については、ホームページをご覧ください♪

さわらびようちえん 防火講和

2017-01-31 15:37:46 | 日記

今日は 防火講話が行われました。

消防士さんをお迎えして 防火や地震についてのお話を 

教えていただきました。

また 消防士さんのお仕事も

聞くことができて よかったです

 

今日は よろしくおねがいします

火事を起こさないことが大切です。 

もし 火事になったらどうするか。

お話を聞きました。

火も怖いけれど 煙も怖いのです

 

逃げること。

煙を吸わないように 口に手を当てて身を低くして出口から逃げる。

外に出たら 大きな声で助けを呼ぶ。

いろいろなことを教えていただきましたね。

みんなで 防火や地震のDVDも見ましたね。

静かな気持ちで 最後まで見ることができましたね

 

今日の お話を振り返って

消防士さんから みんなに質問がありました

 

火事になったら どうやって逃げるのかな

思ったこと 感じたことを素直に答えていましたね

 

今日のお話を大切に 過ごしていきましょう。

 

かみさま きょうは 消防士さんからお話を聞くことができて

ありがとうございました。

大きな火事や地震が起こりませんように。

どうぞ わたしたちを 危ないことからおまもりください。

あしたも おまもりください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい!3つの リズム

2017-01-30 16:04:25 | 日記

今日の ひよこ組

今日は 暖かく気持ちの良い一日でしたね

追いかけ線を使って 追いかけよう

よーいどん まてまて

みんなで 相談したりお話をして遊びを進めようとする

姿が見られています。

友だちとのかかわりを 楽しんでいます

 

だいすき リズムあそび

今日は 3つのリズムであそびました

カスタネットを使おう

カチ カチ カチ カチ カチ カチ

聴く人と やる人に分かれてあそびました

お姉さんチームは 最初に聴く人になりました

たのしかったね

大太鼓も3つのリズムです

ドン ドン ドン ドン ドン ドン

響く音に 少し驚いた様子でしたが

興味を持って 嬉しそうに活動できましたね

 

もっとやり こまあそび

こまの回し方を覚え始めたひよこさん

できるようになると 本当にうれしそうです

くりかえし くりかえしするのが大好きです

まわれ まわれ

もう1回 やりたい

 

紐の扱いにも 慣れてきました

 

「あのね 回ったから もう1回 やりたいの

楽しかったね

また 一緒に遊びましょうね

 

かみさま きょうもありがとうございました

あしたも おまもりください。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちつき 楽しかったね♪

2017-01-27 15:14:26 | 日記

今日も寒い朝となりましたが、さわらびようちえんのお友だちは元気いっぱい

みんなで、なわとびをしたり

体操をしたりして、身体をあたためています

これからも寒さに負けないで、元気に遊びましょうね

今日のほしぐみさん

みんなで、昨日のおもちつきをふりかえり絵を描くことにしました

「杵重かったよねー

「おもち美味しかったね」など会話を楽しみながら、描いていました

「おもちつき楽しかったね

みんなの描いたおもちつきの絵

とても上手に描けました

描き終えたら、お部屋に飾りました

みんなニコニコ笑顔がいっぱいで、楽しかった様子が伝わりますね

お弁当を食べたあとは、みんな大好きかるたとり

2つのグループに分かれて、真剣勝負

いろいろな文字にふれて、楽しんでいます

また楽しみましょうね

最後に、今日ほしぐみさんは、版画で作ったカレンダーをお持ち帰りしました

版画のテーマは、「幼稚園でたのしかったこと

みんなからは、お泊り会や、運動会のバルーン、聖劇などいろいろな意見がでて、

自分のいちばん心に残っているものを版画にしました

是非お部屋に飾ってくださいね

幼稚園での生活も残りわずかになってきましたが、みんなで楽しく過ごしましょうね

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわらびようちえん もちつき会

2017-01-26 15:03:53 | 日記

今日は みんなが楽しみにしていた

もちつきの日でした

もち米をふかして ゆげもうもうの

できたてのもち米を 触って食べました

 

おもちになる前の もち米です

いただきますうわ~もちもちしてる・・ちょっとかたいんだね

ん~おいしいね

さあ それではもちつきを始めましょう

順番に おもちをつこうね

お手伝いをしてくださった お父さん お母さんと一緒に

もちつきを楽しみました

 

もちつきごっこを思い出して

やってみよう

最初にお父さん お母さんのもちつきを見てみましょう

みんなは 応援ね

よいしょ よいしょ

 

うわあ~ おもちおもち

みんなも やってみようね

今日は 来入生のおともだちも来てくれました

小さいおともだちも 楽しいひと時を過ごしました

順番にやろうね

 

できたできた

やわらか~いおもち

お母さんが 見せてくれました

 

とっても楽しい もちつきでした

みんな喜んでおもちをつけましたね

 

 

おいのりをしましょう

かみさま きょうも楽しい時間をありがとうございます

 

 

お食事のじかんです

できたての おいしいおもちを

みんなでいただきましょう

お母さんたちが いろいろなおもちを作ってくださいました

おいしそう

 

いただきます

みんな おいしくいただくことができました

よかったですね

 

役員のみなさま 前日からのご準備 ご協力をいただきましてありがとうございました

楽しいひと時を 共に過ごせましたことを感謝いたします。

 

かみさま きょうもありがとうございました

明日もおまもりください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにはそと~🎵ふくはうち~🎵

2017-01-25 16:14:13 | 日記

今日のさわらびようちえん

 

今日は ひよこ組さん ゆり組さん ほし組さん

みんなで集まって 過ごす日でした

前に作ったおにのお面を使って

豆まきごっこをしましょう

 

まずは新聞紙と折り紙を使って豆を作りました

  

『しんぶんしをグシャグシャにして まきまきするんだよね~

手先を上手に使いながら 豆をたくさん作ることができました

 

さあ 豆が出来上がったら さっそく豆まきです

おに役と豆をまく役に分かれて遊びましょう

ほし組さんが作った箱おにさんや

みんなで作ったお面おにさんに豆を当てられるかな??

 

『おには~そと!ふくは~うち!!』

元気に声を出しながら たのしく豆まきをできました

 

遊び終わったあとは 豆とお面をお持ち帰り

お家でも ぜひ遊んでくださいね

 

今日も元気いっぱい過ごした

さわらびようちえんのお友だちでした

明日はみんなが楽しみにしていたおもちつきですね

また明日 元気にお会いしましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする