めざせ4万キロ 歩いて地球一周

主にウォーキングの日記(国内外・地元)

高崎だるまマーチ

2014-10-06 21:11:47 | KKML
2dayマーチ会場は高崎城址公園
公園を囲むお堀には鴨が気持ちよさそうにスイスイとどこかに向かいます
長崎県出身西村西望氏の作品 将軍の孫 (1918年制作)があります
西望氏は長崎の平和記念像など多数を作った有名な彫刻家です
7:30


出発式は8:20からなので早すぎてまだ集まりが悪いようです


大きなだるまが用意されています


8:20  高崎市教育委員長さんの挨拶・続いて来賓の方々による
だるまの目入れ式です 人との比較で大きさがわかりますよね

片目が入ったところで ストレッチをして出発です

スタートゲートでスタンプを押して 24km・16km・12km各コースに向かいます


秋の空気をお腹一杯にスタートしました


スタートして約一時間 だるまのお寺に到着!
階段がたくさんあってきついけどこの上がチェックポイントです


奉納されただるまがいっぱい!
どでかいだるまと記念撮影で一休みです!


群馬のお米も豊作!良かったね!




満開のコスモスに疲れを忘れ歩いていると


そこは古墳群のある 上毛野はにわの里公園でした 
 古墳の周りはコスモスの花畑です


5世紀から6世紀にかけて作られた前方後円墳で豪族のもの




チェックポイントと昼食会場です  12:20
ボランティアさん達お手製のお漬物美味しかったです


埴輪の里を後にゴールまでまだ10kmはありそう!
アンカーさんより一足お先に出発です

きれいな池のある浜川運動公園


ゴールまではまだまだです
暑くなってきたので 途中でコンビニを探してがりがり君食べながら城址公園へ
ゴールしたのは 2:40   24km頑張りました!


17:30  市役所21階からの夜景を見に行ってみることにします
まだ明るいので夕焼けが市役所の後ろに広がっています


17:40


地元の方も夜景を見に来て 夕闇に浮かぶ山の名前を言っています
私はどれが榛名・妙義か よくわからないです


浅間山だけわかったよ~
くっきりと大きく見えました~  17:46


ウォーク一日目はこうして無事に終了です

4日の歩数  40.688歩
    時間  5時間33分
    距離  27.66km


10月5日大会二日目は台風18号の影響で 朝から雨!
大会本部は決めました 今日のコースは10kmのみ と
朝から冷たい雨にも関わらずたくさんの参加者は出発を待っていますがテントの中です

8:20 今日は市長さんの挨拶で始まりました


恒例の表彰式もさびしいものでした
河童と傘の波は10kmのコースに出発しました
一時間遅れで6kmコースは予定通りです ほとんど地元の小学生の参加者です
1200名もの参加者は雨にも負けず頑張りました


5日の歩数    17.903歩
    時間    2時間28分
    距離    12.16km

お昼前にゴールしたので 駅のトイレで着替えをして新幹線で大宮 新宿ライナーで新宿へ
小田急線で早めの帰宅となりました
      












世界遺産富岡製糸場

2014-10-06 09:47:55 | KKML
高崎だるまマーチ (10月4・5日)の前日 富岡製糸場を見学

大宮から新幹線でお昼前に高崎駅着 駅のコインロッカーに荷物を預けて
高崎から上州富岡へ  往復切符と富岡製糸場の入場券込 1640円也




30分ほどで富岡駅に到着  ワンマン電車です


駅前で道順を調べます


10分で着きました  イヤホンガイドを200円で借りて見学開始!


入り口のアーチに明治5年とあります
140年の歴史ある建物が新鮮に感じます


案内図  16.255坪の広さだそうです




建物内は柱がありません トラスト工法で天井を見ると三角になっています


大きな窓には灯りとりのためにガラスがはめ込まれています
 当時日本にはガラスがなかったのでフランスから取り寄せたものです


フランスから取り寄せたエンジンのお蔭で大量に糸ができるようになった


女工さんたちの寄宿舎  当時から日曜日は休養日だったようです
お休みの日は思い思いに過ごし町の団子やさんや飲食店も繁盛したそうです


ああ麦峠 の映画では暗いイメージですが 
富岡ではは明るく働く女工さんの様子が伝わってきます ここで技術を磨いた人が
全国の製糸場の指導者となって日本の生糸が世界に輸出されるようになったんですね

寄宿舎の前を流れる かぶら川


明治政府から技術指導の依頼を受けたフランス人ブリュナ氏が家族と住んだ建物


今は展示室となっています







東繭倉庫では ブリュナ氏が案内をするビデオが流れています



巨大煙突
エンジンを動かす燃料は石炭でした  公害を減らすために高い煙突になったようです


診療所もあり工場内の施設は今もなお現状を保っていますが今年2月の大雪で
半壊した乾燥場(繭がかびないように乾燥させた)はこれから修復する予定です

3時間の見学終わって高崎に戻ります





ウォークの前日受付5時までに間に合いました
宿泊は公園から2分と近いので助かります