今日は、オランウー太も仕事。
さる太もバターロールとプルマンの復習に行きました。
私とKさんは、バタちゃん組。スマイルさんは、プルマンで。
今日は、それぞれがそれぞれの分を計量から全て担当に。スマイルさんは、2倍の量を1人で復習を・・・・。お疲れ様
そして、Kさんと私も異なった種類の強力粉を使って作成。味の違いをその場で比べてみるって、初体験
人数が少ないこともあり、レッスンにもとっても集中。でも、いつもと違った「笑い」が絶えないレッスン。さる太もバタちゃんを作りながら、横目でプルマンの秘策を盗み見
レッスンは、何回同じものを受けても、いつも新鮮。いつも新しい発見があるので、目が離せない
毎回毎回、メモすることがたくさん
今日は、バターロールの形成は中にポークビッツを巻き込んで。芯がある分、クルクルと巻きやすい
せっかくなのでWエイトを復習したけど、またもや苦戦・・・
生地のばしだけは、すっかり上手になった気が・・・・
バターロールの生地の半量は、惣菜パンとデザートパンに変身
デザートパンとプルマンのホイロや焼きあがりを待って、試食タイム

ステキなランチプレート。
上:玉ねぎ&シーチーキンにマヨネのトッピングの惣菜パン 下左から:ピクルス、サーモン、ほうれん草のピーナツバター和え、にんじんのごま酢炒め
1つ1つの何気ないおかずが、こうして1プレートに彩りよく並ぶだけで、すっかりゴージャス
温かい日差しをあびながらの食事が、時間と心の余裕を生む気がする
食べながら、ワインのお話、ケーキのお話、美容のお話・・・・いつもより
女子力満載
な会話。いつもながら、食事しながら人と会話をするって、とても相手との距離を縮める気がします。とても貴重な時間を神様から貰ってる感じ
昼間から気持ちよく
飲めるのも、なんて贅沢なんだ・・・・
このプックリ渦巻きに出会うまでに、どんだけかかったか・・・。きっと先生も、心底肩の荷が降りたハズ
でも、1つの成型が出来たらまた次に、こんなデザートパンも

中には、市販のスポンジケーキ、マンゴー、くりをラム酒で湿らせたフィリング入り。クルっと巻いてはさみでチョキチョキ。お花みたいに広がって、焼き上がりにコーティングしてアーモンドスライスをトッピング。これは、すでにもう「ケーキ
」の領域を侵してるぞ
たぶん、ほとんどの女子が好きなハズだ!

プルマン。
今日もまた、こんがり&フワフワ
あの「白い座布団」のような生地が、こんなに美味しくなってくれるなんて・・・カワイイ奴じゃ!!
ホイロをじっくりしたので、「どれくらいが良いのか?」を何回も目で見て確かめることが出来た。それだけでも、さる太には十分に勉強になる。自分と違うレッスン科目でも、見ているだけでも大切なんだと思った。
今日のこのパンレッスンで、また、たくさんの多くのことを学びました。忘れないように、復習しよう!!
先生、ご一緒したスマイルさん、Kさん、ありがとうございました
今日は昼間の日差しと同じ。温かくて優しい気持ちに包まれたレッスンでした
RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪
さる太もバターロールとプルマンの復習に行きました。
私とKさんは、バタちゃん組。スマイルさんは、プルマンで。
今日は、それぞれがそれぞれの分を計量から全て担当に。スマイルさんは、2倍の量を1人で復習を・・・・。お疲れ様

そして、Kさんと私も異なった種類の強力粉を使って作成。味の違いをその場で比べてみるって、初体験

人数が少ないこともあり、レッスンにもとっても集中。でも、いつもと違った「笑い」が絶えないレッスン。さる太もバタちゃんを作りながら、横目でプルマンの秘策を盗み見



今日は、バターロールの形成は中にポークビッツを巻き込んで。芯がある分、クルクルと巻きやすい

せっかくなのでWエイトを復習したけど、またもや苦戦・・・


バターロールの生地の半量は、惣菜パンとデザートパンに変身

デザートパンとプルマンのホイロや焼きあがりを待って、試食タイム


ステキなランチプレート。
上:玉ねぎ&シーチーキンにマヨネのトッピングの惣菜パン 下左から:ピクルス、サーモン、ほうれん草のピーナツバター和え、にんじんのごま酢炒め
1つ1つの何気ないおかずが、こうして1プレートに彩りよく並ぶだけで、すっかりゴージャス


食べながら、ワインのお話、ケーキのお話、美容のお話・・・・いつもより







でも、1つの成型が出来たらまた次に、こんなデザートパンも

中には、市販のスポンジケーキ、マンゴー、くりをラム酒で湿らせたフィリング入り。クルっと巻いてはさみでチョキチョキ。お花みたいに広がって、焼き上がりにコーティングしてアーモンドスライスをトッピング。これは、すでにもう「ケーキ




プルマン。
今日もまた、こんがり&フワフワ

あの「白い座布団」のような生地が、こんなに美味しくなってくれるなんて・・・カワイイ奴じゃ!!
ホイロをじっくりしたので、「どれくらいが良いのか?」を何回も目で見て確かめることが出来た。それだけでも、さる太には十分に勉強になる。自分と違うレッスン科目でも、見ているだけでも大切なんだと思った。
今日のこのパンレッスンで、また、たくさんの多くのことを学びました。忘れないように、復習しよう!!
先生、ご一緒したスマイルさん、Kさん、ありがとうございました


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪
