goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

 有馬川にかかる橋  ②

2022-02-25 00:00:09 | わたしたちの町

           

             この見慣れた景色は大けやきと小さな郵便局と元カフェです

    橋は新明治橋です  

    名来神社に行くのにふと思いつきました、また橋を写してみようと・・・・

    ここで直角近く曲がった有馬川ですが何処で武庫川に合流するのかも気になりました

 

       

       左から流れて来た有馬川ですがこうして曲がり三田方面になります

          

       反対側から見てみました

   

       

        食事するお店が沢山出て来ます

       

        こちらは何度か入った和蕎麦のお店です

        帰りには沢山の車が止まっていてうれしかったです

       

        バス通りになる新天上橋です  団地に入ります

       

       そこを通ってから  向かい側に歩道があり桜並木になっています

       

       

       昔の道にかかる石の橋の天上橋です

       

       もうすぐかな? 中国道が見えてきました

       

        狭い歩道に阪急バスの天上橋のバス停がありました

        これは帰りの方向のバス停です

       

        反対車線に時々行ったことのあるインド料理のお店です

        日本語の上手なインドの人です

        中国道の下を潜ると愛宕橋がありそうです

 

 

              にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

               ルーシーとみーみにポチお願いします


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのお参りに  (名... | トップ | 有馬川にかかる橋  ②ー2 »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (Junko)
2022-02-25 23:09:58
私も、最近は橋の名前を気にしながら
歩いてますよ。
調べたり、発見することがあると
歩くのが楽しくなりますよね。
返信する
Unknown (リサ・ママ)
2022-02-25 21:17:49
有馬川の細い流れを見るのが好きです。
武庫川に流れ入ってるのですね~♪
武庫川は、もっと太い川ですよね~(笑)
ふと思い出したのですが、あるインド人の料理人の方に、とっても香りの良いジャスミンティーをいただいたので、
一人でちびちび飲んでたんですが、
いよいよ高知に帰郷する段になって、
その茶葉を持って帰ってないみたいなんですよね~。。
どこで失ったのかよく分かりません~(笑)
私は物欲はあまりない方だと思ってるんだけど、
あのジャスミンティーはどうしたかしらと、今も時々思い出す。
そこに執着があるってことが、可笑しいです~♪
返信する
Unknown (住まいづくりコラム)
2022-02-25 20:53:13
石の天上橋味がありますね
ご飯食べれるお店が沢山あると嬉しいです
返信する
m(_ _)m (よっこたん)
2022-02-25 20:14:27
こんばんは~hirugaoさん^^
いつも有難うございます<(_ _)>
Manaの手術の件では大変ご心配や
温かい応援をありとうございました(__)
今夜7時に無事に終わったことご報告
させていただきます。
今日は読み逃げ応援で失礼させて
いただきます。
またゆっくりきますね!
返信する
橋の銘版^^。 (北天使)
2022-02-25 19:33:37
片側が漢字で反対側が平仮名^^。
銘版の取り付け方にもルールがあるみたいです^^。
以前何かで読んだ気がします^^。
返信する
食べ物屋さん (幸せなさち)
2022-02-25 18:39:52
こんばんは
食いしん坊ののせいか(笑)
食べ物屋さんが色々あって羨ましいです
めしや食堂さん、蕎麦屋さん、インド料理のお店
散歩でおなか空いたらちょっと寄り道もいいですね
返信する
Unknown (k-24)
2022-02-25 18:08:53
こうして、景色を見せて頂くのは楽しいです♪
天上橋は、篠山川の風景に似ています。
有馬川は、ここから、三田方面に流れるのですね。
三田を流れる川は、武庫川なので
私も、どこで合流するのか気になります。
ちょっと、調べてみます♪
返信する
Unknown (sumire024)
2022-02-25 18:04:24
そうですよね~
コロナ以降、
食べ物屋さんが賑わっていると
なんかうれしくなってきますね(笑)

☆彡
返信する
街中の橋 (ran1005)
2022-02-25 17:06:07
自然の中の橋も良いですが、看板が目立って居る橋を渡るのも楽しそうですネ!
どんなお店かしら?
どんなメニューが美味しいのかしら?など・・・
写真を拝見しながら想像を巡らしています。
返信する
有馬川…♪ (cacocaco)
2022-02-25 16:13:07
こんにちは(^^♪

この辺りはhirugaoさんちの
ご近所なのでしょうか!
川のある風景は和みますね。
こちらの川に似ていて
とっても親しみを感じてます。
返信する
Unknown (笑子)
2022-02-25 11:13:23
こんにちは(#^^#)

散策しているとき
橋の名前ってとても気になります♪
つい先日 小さな橋の名が「富士見橋」で
見事にその先に富士山がみえて嬉しかったです。
返信する
インド料理 (小紋)
2022-02-25 11:13:23
店を閉めた ホットモットの跡地に
もうすぐインド料理の店が
オープンするんです。
ずいぶん空き店でしたから
どんな具合か 気になります
オープンしたら 行ってみなくちゃ。
返信する
有馬川に架かる橋 (mcnj)
2022-02-25 09:47:16
お早うございます。

たくさんありますね。
丹波街道からは、外れたようです。
肉盛り蕎麦、美味し素王です。
返信する
Unknown (由乃)
2022-02-25 09:41:29
おはようございます
色んな橋がありますね
橋から見る光景も様々
こうやってお散歩しながら見るのも
楽しいですね
返信する
川沿い散歩 (fukurou)
2022-02-25 08:58:32
hirugao様
おはようございます。
私も同じく川沿い散歩。
でも全く趣が違います。
小さな橋を何十と通り過ぎますが、個人のおうちがかけている橋が多いです。
大きな道路の橋は、古いものばかりです。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-02-25 08:21:44
川に沿っての散策・・・
いろんな橋を渡ったようです。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2022-02-25 07:45:26
おはようございます。
橋巡りの散歩
いいですね。
返信する
有馬川 (花ぐるま)
2022-02-25 07:45:14
有馬川は割合くねくねと曲がっているのですか?
新しい橋と昔からある橋と~ちょっと橋の様子も違っているようです
やはり私は昔からある橋が好きですね~
私の家の近くには川が全くないので(と言うのも土地が平坦)こういう川を見るといいな~って思います
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2022-02-25 07:04:09
今回は車道と歩道の有る大きな橋ですね。多いほど付近の方は重宝ですが、奈良では橋と橋の間隔は、距離があります。橋があるから、便利に生活が出来ます。
返信する
ジャガット・マハル (地理佐渡..)
2022-02-25 06:34:01
おはようございます。

健康維持のためにカメラ片手のウォーキングと
取材。今回も川と橋の風景をセット。阪急のバ
ス停。こちらでは見られない風景。インド料理
の店。たぶんタイトルのような名では無いかと。
にた感じの店舗は長岡市にもありまして、そち
らは「ニサン」という名でして、テイクアウト
もできます。たまには本場のカレーも良いです
ね。
返信する
ポチ♪2 (ゆーしょー)
2022-02-25 03:03:06
こんばんは。
有馬川には古い橋から新しい橋と
色んな橋が架かっているのですね。
返信する
Unknown (姫子)
2022-02-25 00:04:03
ご飯やさん、蕎麦屋さん、インド料理屋さんと
お店を拝見しているだけでも
お腹が空いて来ちゃいました
もう寝る時間なのに。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

わたしたちの町」カテゴリの最新記事