入ってすぐの建物のなかでした
いろんなイベントをしています、きのこの写真展、東洋蘭展などです
この時は色鉛筆展でまるで写真のように綺麗な物でした
ぬり絵展と書かれているので気になりました
一番目に入ったのがこの雀さんの絵でした
とても可愛いわね~💖
色々沢山あって楽しかったのです
お約束した(さちさん)見ていただけましたか
それぞれにセロファンで包まれているので光って綺麗に写っていません
鳥はなかなかいいものですね
ここで水分を取りながら帰りのバスを待ちました
お花屋さんの前にはこんな飾りもありとても素敵です
そうでした・・・西宮市立郷土資料館に行きたいのでバスの乗り方を教えて
貰おう~
あの公智神社の埋蔵銭を見に行って来よう
ルーシーとみーみにポチお願いします
もうそんなに昔だったのだな~
淡彩画教室の帰りに椿だけが残りました、その椿をバケツ事持って帰り描かれたのです
今は亡き師匠の絵です
以前「一枚の繪」という雑誌がありました、その繪という字が好きで時々買いました
藪椿だけ生けるのも素敵です
去年は公園の藪椿が珍しく咲きました、でも今年は蕾すらありません
この種を貰ってきてその後ジューンベリーの植木鉢に入れておきました
気が付いた時にはかなり大きな苗になっていました
それを2本植えておきましたが1本枯らしてしまいました
あまり大きくならないように芯を止めておきましたがどのくらいで
咲くのかな~
大した木はないのですが椿の木が5種類あります
鉢のものは3種類今年も寒いので咲き方が遅いです
思い出の一枚の繪です
ルーシーとみーみにポチお願いします