goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

塀が多肉の展示場所 ?

2024-11-30 00:00:08 | デジブラ

少し前に投稿しました、多肉の展示のための新しい塀です

石もみんなそれに合わせてあります

 

毎日のように見せてもらえますので変化がよくわかります

植木鉢がいろいろあって楽しいです

 

多肉が寒さに強いというのを初めて知りました

ほんとうに小さなものもあるんですね

 

増えていたこうした棚に鉢がとても可愛いです

 

大きな鉢に植えこんだたくさんの多肉さん

モニュメント・・・

 

どこかにお稽古に行っておられるのかな?

 

新しい鉢がずいぶん増えていました~💕

 

楽しいでしょうねえ、

この鉢はやはり多肉を扱うお店に売っているんでしょうね

 

 

なんとも可愛い植木鉢です

これが5個ほど並んでいました

 

これも可愛いわね、スイート・アリッサムがいい感じです

多肉ではないけれど・・・

 

今回は多肉ではないのもありました、葉が美しいのです

これもまたいいものでした

奥さんに写真のことお願してありますので撮らせていただきました

 

 

         にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

      ルーシーとみーみにポチお願いします

 

 


ルーちゃんの散歩道の紅葉と実たち

2024-11-29 00:00:08 | デジブラ

愛する丸山の黄葉です、もう少ししたらもっとすごくなります

 

個人の方が植えたのでしょう、もみじとイチョウの紅葉です

小さな木ですがきれいに紅葉しています

 

もみじとケヤキの紅葉です

 

これはドウダンツツジの紅葉で素晴らしいです

 

ピラカンサの赤い実とオレンジです

 

赤い実がすごくきれいになりました

 

オレンジの実もいい感じですが、まだ毒があるのでしょう

12月半ばになったら食べれそうです

ヒヨが凄いことやって来ます

 

ガードレールの奥の方なのでアップが難しいです

 

オレンジの方が少し実が小さいようです

 

サンキライの実がたくさんなっているのですが・・・

かなり土手側です

ほんのルーちゃんの散歩道ですがいろいろ見られます

 

                  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                  ルーシーとみーみにポチお願いします

 

 


ポタジエ通信  68

2024-11-28 00:00:10 | ポタジエ通信

少し前にもらったパンジーとビオラの寄せ植えをしました

沈丁花の挿し木の小さいのも入れました、しっかり付いたようです

 

ママがホームセンターに行ってくれるというので土を5袋と寄せ植えのお花です

パンジーもビオラも高いお値段でした、よく見ると変わったお花でした

2株ほど足りないので私が買ってきます

 

そうでした、お花の箱にスナップエンドウが2株?

もう花が咲いているけれど寒くなったらどうなのかな

私はこの手前にスナップエンドウの種を蒔きました

 

新しい土に虫取りナデシコの種を蒔きました

ちゃんと出てくれるかな

 

イソギクかと思ったら調べたら赤花イソギクとか出ました

可愛いお花で大好きです

 

庭の方の小菊はかなり咲ききっていますが、玄関先のはまだこれからです

 

去年はみかんがたくさんなりこうちゃんとにーにでミカン狩りしました

でも春に枯れてしまいもう本当に悲しいです

息子が少し前にみかんの木を買ってきてくれました

もう、ついたことだと思います 今年は稲わらで防寒が必要かも・・・

来年は花が咲きみかんがなってほしいです

 

 

       にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

               ルーシーとみーみにポチお願いします

 


社協感謝祭

2024-11-27 00:00:17 | イベントなど

                11月23日はこうちゃんの初めての小学校の音楽会でした

写真は撮ってもいいのですがもうブログに載せないでと少し前から

言われていたので撮りませんでした

その代わり帰り道に「社協の感謝祭があるから来て」と友達に言われていたので寄りました

 

これは近くにあったものです

 

小さなお子さんたちもやってきていてにぎやかでした

 

私は一休みでコーヒーを頂きました

 

そのあと2階でバザーなどしていたので見てきました

 

こんなの頂いてきました~

 

社協ではいろんなことをしています

私はボランテイアでお花見とかアルキナーレのバザーのお手伝いくらいです

このカフェは毎月第二水曜日ですが一度だけ行きました

 

スマホの無料相談会なんてあるようです

 

この日はちょっと相談したりしましたが、12月1日にもあるようです

こういう事で知り合いになれるといいですね

 

 

                  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

               ルーシーとみーみにポチお願いします

 


けんか坂下の変化

2024-11-26 00:00:39 | デジブラ

けんか坂とは通称で昔ここは農道で車がすれ違う時にけんかしたとか・・・

それでけんか坂になったらしいです

今は立派な歩道も付きそんなことはありません

ここのコープはまだ続いているので冬ギフトの注文にきたのです

お地蔵さまは左のお堂で石仏はこの団地の造成の時に出てきたものらしいです

 

このあたりはほとんど田んぼだったのですが5年ほどでもう宅地になりました

 

どうも建売の分譲のようです

 

お地蔵様のあたりに植えられた木々は大きくなり林の状態になっています

 

一軒だけ田んぼを売らなかった家のその後です

 

こちらは左側にある古民家で蔵もあり素晴らしいです

 

角を曲がったところの古民家のお宅が建て替えされました

今風なお宅です、駐車場もたっぷりです

 

そこのお宅のあたりから見えるのが流通センターの建物とキリンさんです

 

曲がり切った所から見る古民家です、右奥に見えるあたりにもう2軒あります

稲のある夏の頃にはとても素敵な光景です

5分ほど歩くとバス停になります

買い物をするわけではなく夏と冬にやって来ます

来年はネットからの注文にしようかな

 

        にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

               ルーシーとみーみにポチお願いします