木の町山口町 (中野の大かや) 2024-10-09 00:00:47 | わたしたちの町 木の町とありますように山口町には大きな木が残されています 山口の大ケヤキに銀杏そしてこのカヤの木、公智神社の森の木などです 凄いです、この木が個人のお宅の庭にあります 樹齢が500年~600年とか・・・・ よくぞこういう個人のお宅の庭に育ったものだと感心しました 家の横は竹林でした 道路端に小さな祠がありました カヤの実は食用や灯油に用いられました 土地の古老の話によると平家の落ち武者がこの地に住み着きその末裔が 庭に植えたといわれている 樹齢は500年~600年といわれている 写真を撮るときに木肌にさわってみました、その気をいただいて帰ってきました ルーシーとみーみにポチお願いします #きいてきいて « 公智神社だんじり祭りの前に | トップ | 2024年有馬川緑道の彼岸花 »
19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ポチ♪3 (ゆーしょー) 2024-10-09 02:23:44 こんばんは。公智神社の森の木にカヤの木もあるのですね。見事な木ですね。 返信する 木の町山口町 (mcnj) 2024-10-09 05:55:19 お早うございます。カヤの木、立派です。個人のオタクニュースあるのですね。たいしたものです。 返信する 大カヤ (地理佐渡..) 2024-10-09 05:56:04 おはようございます。榧の木。そういえば見ないです。しかもこれは結構大木です。良いものを撮影できましたね。地域には気を付けると老木・古木・大木があるものです。見つけるとつい撮影しています。 返信する Unknown (kazuyoo60) 2024-10-09 06:49:07 大木には霊気が宿っている気になります。カヤの実、手に入りませんが、ちょっと渋くて独特の味だったのを思い出します。 返信する シンボルツリー (幸せなさち) 2024-10-09 07:16:55 おはようございます個人のお庭のシンボルツリー?が樹齢500~600年の木凄いです!!「木の町」と言われてるのですねわが家は樹齢20数年の欅が大きくなり過ぎて背の高さに切ってしまいました剪定はしやすくなりましたけど 返信する Unknown (山小屋) 2024-10-09 08:29:49 大きなカヤの木ですね。個人の庭にあるとは珍しいです。カヤの実は炒って食べると香ばしくて美味しいです。故郷の実家の裏にも大きな木があり、秋になると毎年送って貰っていました。 返信する Unknown (チーちゃん) 2024-10-09 08:46:18 おはようございます。立派なカヤの木個人のお宅にあるのですね。 返信する 晴れです。 (ちごゆり嘉子) 2024-10-09 09:17:45 カヤの木って大きくなるんですね。まだどんな木だったかうかんで来てませんが後で調べてみます。今日もお元気でね。 返信する 木は大切に (花ぐるま) 2024-10-09 10:37:54 大きな木がある街。山口町ですね私んお地域で過度にナンジャモンジャの木があってその気を見るのが楽しみにしていたのにある日突然その木がなくなっていました開発によってそんな木まで切ってしまって~と思いつつ私の土地ではないので何とも言えませんでも山口町のように残すことも大事な事ですよねあ~北海道の方が暑くて此方は寒い!そんな感じですとてもいいお天気でしたから~ 返信する カヤの木…♪ (caco) 2024-10-09 10:43:27 こんにちは(*^^*)大きなカヤのきですね^^こちらでは見たことがないです。この巨木のカヤが個人のお宅の庭にあるとはまだ、驚きです\(◎o◎)/! 返信する Unknown (桐花) 2024-10-09 11:09:20 こんにちは~すごい立派な木ですね。ただならぬオーラが!樹齢500年~600年…すごいですね。ひっそりと人の営みを見守ってきたのでしょうね…!木肌に触る気持ち、わかります。人目がないと、抱きついちゃうわたしです^^; 返信する カヤの木^^。 (北天使) 2024-10-09 14:33:05 子供の頃近くの農家にありました^^。葉が細い木だったのを覚えております^^。実も見ました^^。蚊やりになるんですね^^。葉をいぶしたんでしょうか^^。 返信する Unknown (笑子) 2024-10-09 16:39:31 老木・巨木にはなんとなく魂が宿っているような気がしますね~私の通う森林公園にも巨木がたくさんありますよ 返信する Unknown (sumire024) 2024-10-09 17:10:07 樹齢500年とか600年とかすごいですね~このへんにはないナ~☆彡 返信する Unknown (YAKUMA) 2024-10-09 18:26:50 見事なカヤの大木ですね。個人のお宅にあるとはこれも驚きます。 返信する Unknown (リサ・ママ) 2024-10-09 19:23:23 とても個人のお家とは考えられない巨樹ではありませんか!すごいなぁ~(喜)このお家には家系図もあるでしょうねぇ~♪見たい気がします~(笑)今住んでるのは、末裔のそのまた末裔??わぁ~、お会いしたいなぁ~♡ 返信する Unknown (よっちん) 2024-10-09 20:14:37 西日本には「平家の落武者伝説」が各地にありますよねぇ。今まで何箇所くらいそういう場所を見てきたかなぁ。応援ぽち 返信する こんばんは! (Junko) 2024-10-09 21:58:56 個人のお宅にあるとは凄いですね。敷地も広いのでしょう。 返信する 🙇 (よっこたん) 2024-10-09 22:50:36 こんばんは~夜遅いお客様のお仕事頼まれやっとおわりました。読み逃げ応援で御免なさい🙇またゆっくりきますね😃 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
公智神社の森の木にカヤの木もあるのですね。
見事な木ですね。
カヤの木、立派です。
個人のオタクニュースあるのですね。
たいしたものです。
榧の木。そういえば見ないです。しかもこれは
結構大木です。良いものを撮影できましたね。
地域には気を付けると老木・古木・大木がある
ものです。見つけるとつい撮影しています。
個人のお庭のシンボルツリー?が
樹齢500~600年の木
凄いです!!
「木の町」と言われてるのですね
わが家は樹齢20数年の欅が大きくなり過ぎて
背の高さに切ってしまいました
剪定はしやすくなりましたけど
個人の庭にあるとは珍しいです。
カヤの実は炒って食べると香ばしくて
美味しいです。
故郷の実家の裏にも大きな木があり、秋になると
毎年送って貰っていました。
立派なカヤの木
個人のお宅にあるのですね。
後で調べてみます。
今日もお元気でね。
私んお地域で過度にナンジャモンジャの木があって
その気を見るのが楽しみにしていたのにある日突然
その木がなくなっていました
開発によってそんな木まで切ってしまって~と思いつつ私の土地ではないので何とも言えません
でも山口町のように残すことも大事な事ですよね
あ~北海道の方が暑くて此方は寒い!そんな感じです
とてもいいお天気でしたから~
大きなカヤのきですね^^
こちらでは見たことがないです。
この巨木のカヤが個人のお宅の庭にあるとは
まだ、驚きです\(◎o◎)/!