中原聖乃の研究ブログ

研究成果や日々の生活の中で考えたことを発信していきます。

ブログ再開

2021-12-04 18:43:44 | 研究報告

長らくブログを書いていなかったので、久々の投稿です。

 2018年に地球研の研究員に着任しましたが、2021年3月に所属プロジェクトが終了し、失職してしまいました。幸いなことに、4月からはプログラムディレクターである杉原薫先生に受け入れていただき、無給の外来研究員として地球研で研究を進めることができました。その後10月からは新しくプログラムディレクターとして着任された松田素二先生のもとで研究員として働いています。

 地球研は、文理融合、異分野研究者との研究、研究者以外の方との協力が推奨されていますが、これがなかなかにむつかしい。地球環境問題の問題を解決するための計画段階から一緒に考えていくというのが、もっとも理想的な形とされています。しかし実際には、地球研の研究者が考える方法では進められなかったり、地域社会からの提案に地球研研究者が応えられなかったりします。ざっくりとした言い方をすれば、専門分野の人材、時間、予算がすべてそろっているわけではないというのが理由になるのでしょう。

 さて、現在は地球研の仕事をしながら、私のライフワークであるマーシャル諸島の核問題に関する研究を進めています。今年は科研による研究「マーシャル諸島アーカイブ」が3年目となり、来年度は4年目の最終年度を迎えます。これはマーシャル諸島の若者自身が被ばく者やその後を生きてきた人に聞き取りをし、その動画や写真などのインタビュー情報をウェブ上で発信していくというものです。共同研究者の渡邉英徳先生、フォトジャーナリストの島田興生さん、株式会社ユーカリア、第五福竜丸展示館の方、ビキニふくしまプロジェクトの方々、関心を寄せてくれている学生さん、マーシャル諸島在住の佐藤美香さん、マーシャル諸島の核問題と温暖化にかかわる二つのNPO、マーシャル諸島短期大学核問題クラブ、など多くの方にかかわっていただいて、助けていただいています。3月に実施したワークショップの動画も完成しました。

https://www.youtube.com/watch?v=aM1M_g8iEJA

 ただ、うまくいっていない部分もあります。私が目の前にあるものに一生懸命になってしまうたちで、ネットでつながることが苦手だということが一つ目。そして、今回も地元の小学校や高校でほそぼそと楽しく、もっと言えばひっそりと実施しようと思っていたのですが、いろいろな方の勧めや紹介で、マーシャル諸島政府と一緒に実施しています。本当にほんとうにありがたいことですが、こういう正式な形で研究を進めたことがないので心理的な負担になっているのが二つ目。

 来年は最終年度。しょうもないぼやきはとりあえず心の中にしまって、論文とは違う形で成果を残すことに精進していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る