goo blog サービス終了のお知らせ 

ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

お詣り

2020-01-12 | おいしい話題
今日のお昼は大和のサハンジさん。
今回はチーズ黒カレーハムカツ乗せ😁


孫には特別にお子さまランチを作っていただけました。


相変わらずのボリュームです。

そして一宮浅間神社へお詣り。


おみくじの種類増えてました。
鯛と桃。
桃はさすが一宮‼
イザナギノミコトが鬼の軍勢に桃を投げつけ撃退し難を逃れたので災いを祓う力があるのだそう。




こどもみくじを引いた孫、また大吉😵


自分は鯛を釣り上げて中吉。
末吉から少しアップ‼

サンタクロース

2019-12-14 | おいしい話題
お昼は久々、おさかな屋きたいさん。
先日、地元テレビで紹介された中とろ丼。
美味すぎます!


孫用に特別ランチ作ってくださいました。


魚入りのお味噌汁、骨無し。
小さな口に食べやすい大きさのエビフライ。
こころ配りに感謝‼

友人ふたりから一足早くプレゼントいただきました

肉フェス

2019-10-25 | おいしい話題
今年だけの休日、雨だしどうしようかと迷うものの、やっぱり上野原のワインと肉のフェスティバルへ出かける。
会場は上野原市役所。

ワインは、
10種類飲み放題1,500円。
20種類飲み放題2,500円。

車なので飲めませんが、楽しみにしていた肉類はチケット制でさらに長蛇の列に負けて食べられず・・・諦めてあんドーナツと酒まん、あんことゆず味噌。
その場で食べていたら、売ってたおばちゃんニコニコ。
蒸かしたては美味しい。
知り合いにお茶とシュークリームいただく。
これも美味しい。

市役所内でりんどうの里美術展。
上野原写真クラブの写真展「私の撮った上野原」と書道、出身芸術家の作品を見ました。


河内成幸さんの作品も見ることが出来ました。


お抹茶を無料でいただく。
孫の分まで薄めて立てていただき恐縮。

帰りは一般道から談合坂サービスエリアへ。
上りに寄りたかったが下り。。。
がっつり肉グルメフェア開催中。
肉を食べ損ねたので伝説のすた丼屋ですた丼&唐揚げセット。
3時のおやつとしてはかなりのボリューム。
別腹に巨峰ソフト。


パネル大好きです。


いわさきちひろ

2019-09-02 | おいしい話題
土曜日、南アルプス市立美術館で開催の“いわさきちひろの世界展”を見に出掛けました。
最終日だけに駐車場は空き待ち。


若い頃(^_^;)、甲府西武でちひろ展を見ました。
見たことのある絵もありましたが多くは初めての見るものばかり。
トットちゃんで、さらに有名になりましたね。
「わたしがちいさいときに」
絵と作文にやられて涙涙涙。。。
かなしすぎる。。。子供なこんな文章を書かせてはいけません。



折角の遠出。“てててっ!TVの世間知らズのつなぐをつくろう!”で見たうどん屋さんへ。
ナビが古くてなかなか見つからずグルグル
総合体育館の裏にありました。
行列。。。
外は30℃越え。待つのは嫌なので“ウッティタウン6丁目”で見たトライアルの中にあるクレープ屋さんで南アルプスのハチミツを使ったクレープ。
かなり旨いです。


ここまで来たので友人のお墓参りをしてから近くの公園にてしばし遊ぶ。
しゅべりだいが好き過ぎるもうすぐ3歳児。
最後はひっぺがすように無理やり車に乗せる状態・・・



日曜、勝沼朝市と塩山朝市へ。
暑かった~11時過ぎだったので近くに駐車できました。
暑いと購買意欲が低下しますね。
お昼は牧丘のはくさい。
前日、録画しといた“てててっ!TV はらぺこ横丁”を見っちゃったんですね~
相変わらずの人気と待ち時間。
5人待っていましたが丁度入れ替わりで席にはついたもののやっぱり一時間待ち。
頼んだのは、自分は“はくさい丼”と友人“上イカ天丼”
一緒に頼んだ生クリームたっぷりマンゴータピオカが先に出てきました。


一時間後に山盛り天丼登場。
待っている人たちの視線が・・・
食べごたえ充分
しかも先日テレビで紹介されたので“見ました”と伝えたので海老またはイカがプラス一本。



食べきれない場合はお持ちかえりできます。

かき氷

2019-08-16 | おいしい話題
かき氷、はやりですかね。
タピオカもずいぶん話題になってます。

というわけで、今年はいつもの埜蜜喜さんではなく新規。

勝沼のここ


桃・プラム・メロンの三種を3G+孫。
どれも果肉がゴロゴロ入っていました。



氷はふわふわで食べきる前に相当融けました(^_^;)

河口湖も3G+孫でここ


宇治金時


小倉とみぞれ練乳


今だけ限定の桃



こちらもふわふわ氷。
小倉が一番うまかったです(^_^;)
いまのところ一番好きなのは毎年行っていた河口湖の「埜蜜喜(やみつき)」さん。
「信水堂」と“てててっTV”で紹介された「やりすぎコッペパン」夏季限定かき氷屋さんが気になります。


プールしました。
去年買った水着がピチピチ(^_^;)
今年限りです。

もつ定食の店

2019-05-20 | おいしい話題
そのままの店名です。
自分が通院する山梨市の病院と父親を置いてきたペインクニックの往復で“んんっ???”と通過するたび気になっていたお店。
車からだと営業しているのかわかりませんでした。
録画しておいた地元番組「ててて!TV」の5/10放送「/週末いってこーし!-専門店編-一点突破のこだわり」で登場。
定休は日曜だったのね。
ということで、父親の診療終了後に行ってみました。
お店はこんな感じ


店内、スッキリとしていてきれいです。
写真は忘れました(^_^;)
張り紙によると「長年ご愛顧をいただきました『キッチン舞』の煮込みもつが専門店になりました。キッチン舞は分りませんがもつ煮に自信ありですよね。
テレビでも言ってました。
メニューは迷う必要はありません。もつ定食の店ですからもつのみです。
もつ定食は750円。もつ煮込みだけですと450円。
大盛りはご飯ももつも+100円です。
少な目もOKで-100円ってのが面白い。
ご飯は梨北米です。

折角だし孫も食べるだろうと、どちらも大盛りにしてもらい、父親は普通盛り。


もつはとても柔らかく旨いです。
今まで食べたどのもつより柔らか!!
箸で取るのは面倒なので汁だくのもつ丼にしてしまいました(^.^)
ポテトサラダも美味しい。
孫は汁だけズルズル(^_^;)

リピート率高くなりそう。

やみつきハムカツと水芭蕉

2019-03-24 | おいしい話題
妹家族とお墓参り。
お昼は席を予約しておいた、やみつきハムカツの“さはんじ”さん。


昨年末オープンしてから気になっていたお店。
昼に通過しないのでなかなか食べる機会に恵まれず。
迷わず大人様ランチプレート。


お子さまランチのように旗がたってて内容盛りだくさん。
卵焼きの挟まったハムカツになが~いソーセージ、ハンバーグ、野菜と豆とポテサラ。
ドレッシングも旨いっ。
ハムカツにはソースよりこの店オリジナルのだし醤油が美味しいですよ。
次はハムカツカレーを食べてみたい。
ケーキもおいしそうです。
コーンポタージュも頼んだのでお腹がいっぱいになりました。
お弁当も頼めますよ。宴会コースもあります。

そして笛吹市境川町にある「藤垈の滝大窪いやしの杜公園」でちょうど開催されているには「境川水芭蕉春まつり」へ。
お祭りと見頃が重なってました。
なかなか人間の思惑通りには咲かないですよね~


公園で軽スポーツコーナーがあり孫、遊びまくり。
他の子の邪魔もします。
高さのある滑り台も躊躇なく上がっていきます。
金魚をいただきました。

手は痛くとも食欲は別

2019-03-04 | おいしい話題
手術のために平日お休み取ったし、自分の運転ではないので山梨市の食祭亭みかど(北中近く)さんでランチ。
自分はもつ焼き定食


友人は五目かた焼きそば


出てきた焼きそばの量にびっくり(@_@;)
パリパリ焼きそばなのでつぶしたら少なくはなる。
なかなか来られないのでツイッターの画像を見ていて食べるぞ~って決めていた塩キャラメルパンケーキとバニラアイスを別腹へ。



夕飯は地元テレビ番組、ウッティタウン6丁目「いただき!口コミごはん」で紹介されたお食事処 石(せき)さん。
テレビで見た鳥唐揚げ定食(8個)は無理そうなので海鮮と唐揚げ4個の定食。


唐揚げ、ほんとにでかっっっっ。
専用ソースを付けてもおいしい。
お腹いっぱいになります。
すっぽんも食べられます。
友人はロースかつ定食。
こちらもでかいっ!!



2日目のお昼はひとりで一宮にある農カフェ“クルール”さんへ。
ベジタブル料理のお店。





彩りプレートにゴボウ茶をプラス。




肉や乳製品を使わない料理だけど腹一杯。
来月になれば窓からは桃の花を見られる。
次は車麩カツカレーを食べてみようか(^^)

運転は手が痛いのでこの後は安静にしてました(^_^;)

ラーメンとパン

2018-08-27 | おいしい話題
土曜日、厚生病院にひとりで行かれたので帰り、テレビで観た“とりどてや食堂”さんでランチ。
夜は居酒屋になります。
店内の椅子、中学校の頃のイスがありました。
ランチメニューの中から中華そば+白みそ+鶏カレーで900円をチョイス
カルボナーラみたいな味で旨いうまい!
サラダ付きです。




黒いラーメンは“来々”さんの黒胡麻坦々麺が美味しかったなぁ、あれから行けてない。。。

そしてこちらもテレビで観た近くにある古民家の“丸山ぱん”。


お座敷で買ったパンを食べることができます。
ぱんを販売しているのはかつてのる土間でしょうか。
焼きたてサクサクのパンでした。
テレビで観たメロンパンはこの日は買えず。


帰り、無人販売所で巨峰(粒ワンパック100円)と珍しいクイーンセブンってぶどう(1房で400円)と固い桃(4個300円見た目はひどい(^_^;))を購入。
クイーンセブン、ひと房でカラフル。
かなり甘いです。
調べたら 母:シャイン マスカット父:マヌキュアフィンガーなるほとですよね。

2018-01-11 | おいしい話題
お休み中に、テレビで観た変わったお蕎麦を食べられるお店に行ってきました。

これっ。


焼いた甲州瓦の上に蕎麦が乗っていて二種類のつけ汁でいただきます。
自分は鴨と坦々、友人は鴨とクリームチーズ。
蕎麦を広げる。
じゅ~じゅ~じゅ~
カリカリになる。
美味しいが麺が張り付いてとっても取りにくいです。
張り付きは、ヘラではがして食べます。
パリパリが
坦々もチーズもおいしいです。
鴨汁は大根、レモンで味の変化が楽しめました。

この後、またイオンへ。
孫の服のサイズ交換に行ったのですが、外してしまったタグは持っていきましたが交換はしていただけませんでした。
混んでいるからか、対応に冷たさを感じたのは気のせい?

高校生が献血を呼びかけていましたので折角だから。
記念品としてひざ掛けいただきました。