goo blog サービス終了のお知らせ 

ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

追分人形練習日

2025-08-03 | 人形遣い

先生指導で今回は人形を持ってのふりの稽古でした。
初めて、かしらを付けた小山田信茂公を持ってみましたがナンテ重たい(@_@;)
吉窪の親鸞より小さいのに重たくて連日の遣いもあり手首が痛くなりました。。。

一人芝居での戦闘シーンからスタート。
古い胴とかしら、衣装が破けそうです。
新しく作り直す予定。


信茂、勝頼、北条夫人、松姫ほか、担当がほぼ決まりました。
孫も足遣いを頑張ります。

本番は10/19、市民会館にて。

8/16・17、一人遣いの八王子車人形さんにて若手の公演があります。孫もさくらさくらを一人遣いで初披露する予定です。

アメリカへも一緒に行った高校生座員がナント!総文祭にて日本一となりました。
テーマは“小さな人形遣い”。
遣い手としての経験といつも近くにいる小学生座員の遣いを見ての言葉に説得力が加わったのだと思います。


2025かがり火まつり

2025-08-02 | 人形遣い

出番は19時から。

さくらさくら
孫が足遣いに入ります。
ほぼアメリカ公演のメンバー。

三番叟

人出は昨年より多い感じでした。
アメリカのアジア祭に負けてないほどの多くの人は舞台から見えてましたが反応は平年通りでした💦

今年は追分人形ブースでの展示はしませんでした。当初から毎年思うのですが、人形一体の費用、100万近いです。それをわかっていてくれるのだろうか?野外は衣装が汚れます。湿気でからくりが動かなくもなることもあります。市内にいた修理を頼める人形師はもういません。

 


車人形こども教室

2025-07-28 | 人形遣い

八王子車人形さんの夏休みこども教室に参加してきました。
早く主遣いをしたい孫はとても楽しみにしていたイベント。

他の人たちが来る前に個人指導をしていただけました。

全員揃ったところでまずは、みんなでろくろ車に慣れる練習。

普段は足遣い担当のさくらさくらを今日は主遣い足遣い全部できて楽しそう👍

洋舞を見せていただけました。激しい踊りだけに大変!!

帰り、談合坂SA下りでアップルパイとリンゴのジェラート。
美味しかった👍

 


追分人形練習日

2025-07-26 | 人形遣い

かがり火まつりに向けてさくらさくらと三番叟のおさらい。
メンバーはアメリカチームですが仕事で参加できない座員が出たため一部担当変更。
自分はさくらさくらの左手遣いと三番叟の主遣いを担当します。

メンバーが揃うまでは鳴門をおさらい。
高校生座員がNHK杯全国高校放送コンテストでBEST10入り。
凄いです!
市民会館での公演では今年もMCを担当してもらいます。

 

ホテイアオイの花が咲いた。


追分人形練習日

2025-07-20 | 人形遣い

先生指導の稽古日。

新作の後半のふりを書き込みしてから人形を使わず立ち稽古。
後半含め8体の人形が必要。主遣いのできる座員は24人も居ないので複数遣うことになります。
自分は当初勝頼担当でしたが通して信成を遣うことに。

夏休み、車人形こども教室に孫が参加予定。

 

昼間、一宮浅間神社の桃まつりで百鬼ゆめひなさんの人形神楽を今年も観てきました。

ジョイソーランも素晴らしかったです。

 


ソフバ練習日

2025-07-19 | ソフトバレー

今年はまだわずか二回目。
人形の稽古が日曜日になったため参加できました。
途中、市民会館にて期日前投票。

夏の体育館は苦手。
暑さだけでわずかな体力奪われます。

 

昼間は孫がやっと行きたいと言ってくれたのでシャトレーゼホテルへ。
次は食べようと思っていたバターチキンカレーはお子様だけでした💦
カレー好きとしてはホテルのカレーを食べてみたかった。。。

孫はお子様プレート。

自分は料理長のきまぐれ定食で鰻丼。



食前

食後

宿泊すると↓の、ケーキとアイスバーが食べられます。


手術から三年

2025-07-15 | 病気・介護[終]

手術からちょうど三年の今日は医大の検査日。
予約は1665人。駐車場一階に駐車できました。
会計に長い列、泌尿器科にもたくさんの人。
それでも予約時間より30分待ちで済みました。
結果はまた数値が上がってしまい、いつもは3ヶ月に一度が来月再検査。
数値によっては骨の検査もするかも。

入院一日目の記録
入院二日目<手術>
2022年8月に入院中の記録を記してあります。

毎回聞かれるのは

体調どうですか?
食欲ありますか?
体重減ってますか?
パットの使用回数は?
漏れるのはどんなとき?

元気です。
食欲ありすぎです。
増えてます。。。
蒸れるので2回が多いです。
立ち仕事や、動き回ると漏れます。。。

アメリカ行ってきたんですよね?

紙パンツで対応しました。
先々でレストルーム(トイレ)の場所を確認したので大丈夫でした。

とりあえず元気だけどモヤモヤする不安な気持ちは食欲で誤魔化します。
今回選んだのは孫がうんっ!と言ってくれなかったシャトレーゼホテルにお初。
以前、かんぽの宿だったところです。

ランチにドリンクバーとスイーツバーが付いてます。
サラダバーはありませんでした。

メインが出てくるまでに食前デザート

料理長のきまぐれ定食、鹿肉のハンバーグ。
脂分が少ないお肉でした。
ナイフとフォークと箸。和洋折衷な感じ。

食後のデザート、あられで味変
ホットコーヒーマシンが二つ。違いがわからず。。。

最後にカフェラテ(専用機あり)で締め

医大の帰りには毎回立ち寄る大嶽山神社。
今は風鈴がいっぱい。花手水はなし。

展望台が綺麗になっていました。

新しく加わった狛猫

しょっちゅう甘いものいっぱい食べてる。
太るよ、お腹出てるよ~

とは言われますがイイんです。
ベッドの上で食べとけばよかったと後悔したくない


追分人形練習日

2025-07-12 | 人形遣い

先生指導の稽古日。

新作いよいよスタート。
義太夫を聞いてから床本にふりを記入。

4体かと思っていたら7体必要😳 大変!
だぶらない場面はふた役しないとならないかもしれない。
配役は現在未定。

7/8の続きで取材を受けました。
8歳で芸歴6年はやはり興味津々なようです。

 

雨で倒れてしまったので八重咲きの桔梗、仏壇に供えました。

袋咲きの桔梗も咲き始めてます。

 


追分人形練習日

2025-07-05 | 人形遣い

10月の市民会館公演を目指してけいこスタート。

今夜は、久しぶりの傾城阿波鳴門。

おつるちゃんの主遣いを若手が覚えます。

空いた足遣いには小学生座員。

一般見学者がふたり。

見学、大勢には対応できませんが小人数は大歓迎です。

来週はいよいよ小山田信茂公の稽古もスタートします。

 

庭の桔梗が咲き始めました。

紫陽花も花盛り。


桃おざら

2025-07-03 | おいしい話題

先日の休日のお昼は、孫のリクエストで二度目となる勝沼のあかり食堂へ。
勝沼ワイン村の中にあります。
ここのお子様カレーが気に入ったようです。

窓からは葡萄畑が見えます。


テラス席もありますが今の時期は暑い(>_<)


孫は椅子が高いのにカウンター席がお気に入り。

お子様カレーランチ(@780)には飲み物と、好きな駄菓子をふたつ選べます。

ジイは、あさりのラーメンを食べようと思っていましたが季節限定に負けて桃おざら定食(@1,580)。
ふわっと桃の香りが鼻から抜けました。
付け汁は二種類です。胡麻が美味しい。

麺の下は氷です。


レジのとこに地元テレビ局UTY出演者のサインが沢山飾ってありました。
ここのお店を知ったのもUTYの番組です。

帰宅してスーパーで買った今年の初スイカは黄色。