ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

笛吹市公演

2016-08-28 | 人形遣い
今日は石和スコレーセンターにて公演。


舞台作り、一時間半で完了。
慣れている演目だけあって早いです。

座席、400と聞いていましたが実際は300ほど。




荷物運びの手伝いに来てくれた友人、座員が足りないので昨年橋本公演に続いて急遽従者を遣ることに

土佐子先生、綾之助先生到着してリハーサル。

一時過ぎ入り口に行列。
席を追加。
でも上の方までは埋まらず…整理券300枚出したと聞いたし、お問い合わせではお断りしたひともいると聞いていたのですが…初満席とはなりませんでした。


保存会会長挨拶。
三人遣いの人形解説。
笹子の三番叟。


そして朝顔話。


宿屋の段は主遣い担当。
上手くできたかな~
会場の反応がわからない…
琴、弾いているように見えたでしょうか。。。




朝顔引っ込んだら従者、また朝顔と舞台上下大急ぎで移動。

休憩-舞台替え。

大井川の段。
袖脱ぎ…左に付いたら、、、、え~~~~~左腕が外に出ちゃってるし~
浄瑠璃、始まってしまった。
なんとかしようと焦るが直せず…見えちゃいけない二の腕、襦袢の袖を巻いて腕を隠す。



お見送り。
グッタリ…
以前、勝頼の首が抜けちゃったときと同じくらい焦りました。
舞台はいろいろトラブルが起きます。

追分人形練習日

2016-08-26 | 人形遣い
今夜は大学生・高校生・中学生が全員揃うも大人が・・・
徳右衛門、担当三人ともお休み。
朝顔話を通して一度。
かしらが外れちゃって(@_@;)
本番じゃなくてよかった。

数日前、二人三番叟を覚えなおそうと音と映像借りてくるものの、ちょっと身辺で色々あり身が入らず。
不安が残っていたが、28日は二人三番叟はなしとなった。
自信のなさと朝顔宿屋の段、主遣い担当としては良かった。
朝顔も結構重い人形。
見せ場、琴の場面、頑張ります(^_^)q

傷心の座員参加。
悲しみは時間が解決してくれる。
見えなくなっても、いつも舞台近くで見ているはずと思ってお互い頑張りたい。

10/29、三番叟だけですがまた予定が入る。
休みが減っていく~

市制62周年協賛大会

2016-08-21 | ソフトバレー
今回はママさんバレーボール大会と重なったため7チームの参加。
Aパート4チーム、Bパート3チームに分かれる。

男子メンバー、腰痛、膝痛、自分は足首・手首・右肘痛でみんなサポーターだのテーピングで固める。
女子ひとりも腰痛サポーターをしていた。

ぐじ運良く、チーム数の少ないBパート。
良かった〜Aパートより1試合少ないく済む

第一試合、第二試合共にストレート勝ち。
Bパート一位決定。

午後のトーナメントはAパートの二位と対戦。
息子・娘と言っていい若い昨年優勝チーム。
第3セットまで善戦するも負け…暑くてヘロヘロ、体力負け。
三位決定戦、午前中に対戦した年下チーム。
既にぜーぜー状態。
なんとか持ちこたえてストレート勝ち。
試合後はグッタリ。
昨年四位、今年は三位になれたので良しとしよう。。
優勝したのは今回一度も当たらなかった前回大会優勝チーム。
これで二冠だ。

次回、市民親善大会は公演と重なったため欠場。

試合後は都留市の月待ちの湯へ。
着いたばかりは空いていたのにバス2台が来て激混み。
久々に洗い場行列を見た。
ほぼ一年ぶり?だけど、かけ湯と洗い場が増えていた。
ヘロヘロになるまで動いたのに、体重それほど減ってない・・・4リッターは飲んだからな〜

医は仁術

2016-08-20 | 観光地
父親を連れて県立博物館へ。
来月5日まで“医は仁術”開催中。
「仁術」とは、人を愛し、人を助ける 技術。


父親が一緒なのは4年前だろうか…その時は母親が父親の車椅子を押していました。
内容、期待以上にかなり濃く行ってよかったです。
音声ガイドを借りたほうがいいですよ。
解説は大沢たかおさんです。
江戸時代の貴重な解剖図や医療 器具など多数の資料を見ることができました。
色々な形の器具、薬箱、標本に圧倒されます。
斬首刑になった罪人とは言え、遺体を傷つけることを禁じていた江戸時代に、バラバラにするのは勇気が必要だったでしょうね。
写真の無い時代、写しとった解剖図も凄いです。






3Dプリンターで作った脳や心臓に触れることもできます。
IPS細胞を顕微鏡で見ました。

「鉄拳シアター」では、オリジナルパラパラ漫画の上映もあります。

常設展も新しくなっていました。
展示方法に工夫がなされより見やすくなっています。

追分人形練習日

2016-08-20 | 人形遣い
先生指導日。

中学生二人に足と左の基本を指導していただいた。

その後、朝顔。
参加が少ないため空いている座員が対応。
来週日曜日が本番…大丈夫か?

石和スコレーセンター、満員になったらしい
現在も問い合わせが多いとか
県立博物館にもポスターが貼ってあった。


先日、座員のお母さんが亡くなった。
いつも“ご苦労様”と声をかけてくれた。
公園食堂の大きなアジフライ定食が食べられなくなってしまった。


来月18日の奥野稲村神社奉納公演で配布する紹介パンフレットが完成。

追分人形練習日

2016-08-07 | 人形遣い
参加少ない。
が、中学生ふたりが参加。

28日の公演に向けて朝顔話。
人形一部修繕。
中学生ふたりは初めての演目。
足遣いを指導。


スコレーセンター、400名の定員に対して整理券300越えたとか…大月とはだいぶ関心の度合いが違うような
笛吹市の方が人口多いし平らだからかね〜
整理券を渡せない県外からの問い合わせもあるそうだ。
初の満席?
なったら嬉しい

かがり火まつり

2016-08-06 | 人形遣い
今週、寝る前に自主練習。
今日も出かける前に何度もひとりで練習。

がっ、、、、本番、前半はなんとか…後半の後半でフリが抜けてしまった。
主遣いの不安とミスが足遣いへも伝わり、いつも通りにできてない。
すごく悔しい



練習中の二人三番叟


人口の減っている大月だって十日市に負けないくらいの人出。
すごいっ。。。


市役所横に、段ボール紙で作った小山田の鎧が展示してあった。
すごいっすごい!!
信玄の兜を依頼したい。
軽くていいじゃんね。



阿波踊りを観つつ駅へ向かう。
まっすぐ歩けないほどの混みよう。
男踊りはかっこいい。
徳島から参加の天水連はきれい。

最後はかなり久しぶりに花火を観る。
花火の灯りに照らされた岩殿山にちょっと感動。