ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

そして最後の別れ

2013-06-30 | 日記
昨日は薬を飲むもなかなか寝付けず…
一時を過ぎてしまいました。
階下の父親の事が心配で三回様子見。



帳場担当の組の人達に挨拶してから席へ。
昨日、今日とお焼香に来て頂けるのは幸せな事だと思いました。

通夜に来られなかったバレーボール連盟、会社関係、同級生が来てくれたました。

やはり終始ほぼメソメソ状態

お坊さん三人で太鼓と妙鉢付きで母、うるさいだろうな~と思ったり


故人の紹介、話し方はさすがです。
大泣きしてしまいました。
胸の異常が分かった翌日2月3日、自宅で安静にしているようにと言う医師からの注意を無視してまで観に来てくれたのは今も感謝しています。

告別式が終わって繰り上げの七日。
ざわざわにカチンときて係の人を呼び、話があるなら退席を促してくれるようにお願いしました。
左から読経、右から話し声、たまりません。

最後のお別れ式。
花で棺の中を飾り、顔に触れる最後の時。
額と頬に触れましたが、こみ上げるものを抑える事は無理でした。
気丈な妹もさすがに…父親も…
おむすびの他、桃と大好きだったキットカット、内孫の写真アルバムを入れました。

蓋をして釘うち。

出棺。
位牌は父、骨壷は妹、遺影は弟と続く。
骨壷を入れる箱の布に牡丹とキキョウの柄。
キキョウは母の好きな花なんだよねと担当に言うと、キキョウの花を二輪探してきてくれ、棺の上に置いてくれました。
さすがバレー仲間


火葬場への車の列。

車から棺を下ろし半周して炉に頭を向ける。
最後のお別れ。
また…大泣き。
父親の肩を撫でる。

12時丁度に扉が閉じる。

待合室に移動し軽食。
その間に斎場に弟と戻り、言葉に詰まったら後は宜しくと頼みました。
組の方々の昼食。
挨拶、詰まらずに言えました。

戻って確認をと、4人呼ばれ、扉が開く直前まで息苦しい時間。

忌中払いでの挨拶は弟。

帰宅してかたつけ。
葬祭屋さんが来て飾り付けをしてくれました。



今日は片付けと洗濯。

夕方、食料品を買いに出かけ、理容室に寄りました。
30年前の母を思い出しながら…やはり、母のような軽快なハサミの音を奏でられる理容師には出会ったことがありません。
中学生の頃は後を継ぎたかった仕事。


これからも仕事、人形、バレーと頑張ります
多くの御参列を頂き、有難うございました

通夜

2013-06-28 | 日記
曇りのち晴れ。

朝、メールチェックだけしに会社へ。

9時から各組の方々が弔問に訪れてくれました。

11時過ぎにやっと解放されて家族だけに。
3時までゆっくり過ごす。
と言っても掃除に洗濯。

3時前に親族集合。
弟と妹の旦那と姪を駅に迎えに。

4時前に組の人達が集まる。
親族が棺周りに集まり蓋を外してお別れ会。

家の中は親族が運び、外にいる組の方が棺を車に運びます。
予想通りに泣き崩れてしまう

事情を知っているセレモの計らいで駅近くの本家を回ってくれました。
本当ならこちらの家から送り出したかったし母の望みでした。
申し訳なさに泣きながら妹夫婦、姪、娘を乗せて斎場へ。
花、19にもになって祭壇横を花で埋められました。
置ききれない分は入り口に。

棺到着して祭壇前に設置してから斎場三階の宿泊できる部屋へ。
利用する日が来るとは…

弟の子供達、孫2人が茨城から来てくれました。

5時半から弔問客続々。
いきなり元同僚登場で心の蓋が外れてしまい(T_T)

人形関係でまた…(T_T)

ネット繋がりの同い年登場にびっくりして完全に蓋が外れて大泣き
弔電だけするって言ってたのに~

バレー関係が沢山お焼香に来て頂けたのにはびっくり。
有り難いことです。

自分のチームでも花を出してくれました。

泣かないように努めるも無理で終始シクシク状態…

喪主のあいさつ、父親、言葉に詰まりながらも精一杯がんばる。

通夜が終わって組の方々と親族での会食。
先に人形関係、同級生に、ネット仲間に挨拶。

会食での挨拶、父はもう限界なので自分が挨拶をしました。

遅れて温泉仲間が仕事を終えてから、更に近所の後輩であり、妹の同級生も作業着のまま駆けつけてくれました。


会食終わって三階へ。
またまた打ち合わせ。
妹たちを自宅へ送り届け斎場三階に戻りシャワーして一息。

明日も、きっとダメだろうなぁ~

この後、12時にお線香を取り替えてから就寝予定です。
父親、弟と三人で寝るのは初めて。

やる事いっぱい

2013-06-27 | がん・介護[終]
昨日は一日、雨。
今日は午後から晴れ間。

昨日の朝は、声かけたら起きるような気がして…返事が無いことにグッとくる。

葬祭屋さんと打ち合わせ。
祭壇は花が多いものに 。
棺も花の絵入り。
骨壺は友禅柄のピンク。
写真はかなり若いけど本人のお気に入り。
背景はピンクのバラ。
通夜、忌中払い、火葬場での料理を決める。

お坊さんにお経をあげていただく。
母が自分で決めた戒名をアレンジして《慈稲》を入れていただいた。

打ち合わせが終わって会社へ。
メールチェックとネット注文の処理。
抱えてる仕事を時間ギリギリまで進める。

父親の礼服を用意しようと探すが上着はあるのにスラックスがない…
アチコチ探すが分からず。
娘の分も含めて買うことに。
母がいないとダメだ。
どこにナニがあるか全く分からない。
葬儀に使える若い頃の写真を発見。

石和までの往復。
戻ってまた葬祭屋さんと打ち合わせ。

の違うご近所さんが来てくれた。
同級生夫婦が来てくれた。
ずっと心配してくれていた、いとこの旦那と実家のお母さんが来てくれた。


今日は、明け方、ふっと色々思いだして涙。
ひとりになって心の蓋が外れるとやばい。

以前会社を経営していた時にお手伝いして頂いていた方、おふたりが来てくれた。
もらい泣きじゃないけど、我慢の蓋が外れる。

葬儀屋さんと打ち合わせ。
遺影、綺麗に出来た。
数珠も用意。

何度か会社へ行って仕事。
近いと便利だ。

世話を焼いてくれる知人が来てくれた。
いつも愚痴を聞いてくれている人だけに、またまた蓋が外れる。

午後、納棺。
届いた棺、写真で見る以上に綺麗。

娘にマニキュアを付けてもらう。
腕には願いを込めていたミサンガを結ぶ。
お気に入りの服を着たまま、上に白装束他を安置。
お気に入りのベレー帽と服を二着入れた。

新聞のお悔み欄の確認。

夜には組の人が集まる。
また、慌ただしい時間がやってくる。

安らかな顔

2013-06-25 | がん・介護[終]
昨日の今日で、もうちょっと頑張ってくれると期待していたけど午前9時37分に逝ってしまいました。
ミサンガの願いは届かず…
秋の国文祭を楽しみにしていたのになぁ。。。



仕事をしてから向かったので間に合いませんでした
自営業の頃から親にナニがあっても仕事優先と言われていました。

父親と孫、叔母に見守られて眠るように苦しむことなく逝ってしいました。

対面して号泣。

ちゃんと仕事してきてから来たからね

その後はこれからの準備に追われて泣いてる暇なし…
葬祭屋さんに連絡。
病室からコミュニティールームと言う名の霊安室に移されて、体をきれいにしてもらいお化粧もしてもらったけど…
気に入らないので直してもらうものの、、、、、とりあえず妥協…
服はよく着ていたものにしていただいた。
同級生の葬祭屋に迎えに来てもらい、担当医と看護士に挨拶。


帰宅して葬祭屋と打ち合わせ。
死亡届を書く。
地区の敬老会の旅行が明日から。
それを考慮して通夜を金曜日、告別式を土曜日の午前中とする。

妹と娘に化粧をやり直してもらって、頬つやつや。
普段から身綺麗にしていた母らしくなりました

組の人がお焼香に来てくれました。

弟と妹の旦那と姪は一旦帰宅。

社長が来てくれたところに来て欲しくないやつが現れ、つかつか挨拶もなく上がりかけたところを、妹が追い返してくれましたが叔父さんは激高。
昨日あんな事があったのに凄い人です。

学校から帰ってきた息子が来てくれました。

娘の車がまた故障。
カーキャリアで修理行き。

叔父さん叔母さん、賑やかすぎ…疲れる
早く悲しみに浸りたいんですけど…

人形保存会から三人来てくれました。
母方の一番下の叔父が来てくれました。
更に親類三人が来てくれました。

親が死んでも腹は減ります。
9時過ぎて耐えきれず弔問客は叔父に任せ、妹、娘とキッチンでチキンライスを作り分け合いました。

9時半過ぎてやっと静かに。
くたびれすぎ。
こんなのなんか違う…正直なところ、そっとしておいて欲しい。
悲しんでいる暇がないです。
土曜まで続くのだろうか…家族葬にしたかった。
明日も朝から葬祭屋さんと打ち合わわせ。

招かざる見舞い客

2013-06-24 | がん・介護[終]
今日は用事を済ませてから会社へ行き、急ぎの仕事を済ませてから病院へ。
弟が到着していた。

痰がからんでのゴロゴロがなくなって呼吸は楽そう。
母親、痛み止めが効いてぼぉ~
貼り替える前はかなり反応してくれたそうだ。
孫たちからパワーをもらったのか、ワクチンの効果が少し出たのか。。。


そして、
招かざる見舞い客。
言い争い状態
家族の制止を無視して母のベッド脇に入り声をかける。
身動きできない病人には避けようがない。
弟が外へ出るように諭し帰ってもらった。

苦手な人と近距離で顔を合わせ、感情が高ぶって激しい動悸。
口惜しい思いがこみ上げて個室内の個室にこもる
打たれ弱すぎ…

部屋を教えてしまった看護士が謝りにきた。
事情を説明。
事務局の方が来て面会は許可制にしてくれ、入り口に面会謝絶の札。

まるで昼ドラのような場面。

夕方になると再び、声掛けに反応できるようになる。
手足は浮腫んで皺なし。

妹と姪は一時帰宅。

母方の親戚が来てくれた。
母、首を動かして応える。

夕方、母方の叔母が来てくれた。
今夜は泊まってくれる。

明日も少し仕事をしてから来るからね

うなづく

今日が明日へ、明日が明後日へつながりますように。

弟を駅に送り帰宅。

阿波踊りと消えゆく命

2013-06-24 | 人形遣い
朝、父親の薬と着替えを持って病院へ。

鼻に付いていた酸素吸入が鼻から口まで覆うものに変わっていた。
ショック・・・

叔母が来てくれていた。

おはよう
ほら、人形のTシャツ
今日は本番だよ
頑張るから

目をハンカチで押さえすぎてコンタクトがずれてしまった

うつろな目。
命が消えようとしている。
こちらを見てくれたような気がした。

部屋の方付けを叔父夫婦にお願いした。

帰宅して、ひとしきり溢れてるままにまかせ、気分を落ち着かせてから会場へ向かう。

他の座員、まだ着いていなかった
左腕に湿布しサポーターで固める。
昨日からズキズキの腰にも湿布。
すでに会場では賑やかな音に包まれていた。




父から時間の問題とメールが入る。

事務局の女性と話。
言葉にするとやはりまた涙。
もうわずかだと言って泣かせてしまった。
ずっと心配してくれている。

携帯は便利。
会場の賑わいを母の耳元に届ける。
踊りの好きな母。
少し反応したそうだ。

我慢が途切れ、再び涙ダラダラ
モニターで踊りを見ながら泣く。

徳島の碧吹雪すごい。
三味線も入り女踊りがとっても綺麗。

休憩が入り、開始時間が遅れる。
三番叟から。
今回、左遣いは他の座員にお任せ。

阿波踊り、自分の担当する徳右衛門がユックリ前進。
スポットライトがまぶしい。
他の三体がその後に、太鼓に合わせて前進。
一列になったところで踊る。
腕プルプル。。。

地元の連が左右から登場して踊り、前後入れ替わる。
最後はきちんと人形で挨拶して終了。

母親に見せるため写真を撮り帰宅。

自宅に戻り、汗だくだったのでシャワー浴びて着替える。
可なりカタツケ片付けが済んでいた。

娘が息子を迎えに行き、ふたりを先に行かせる。
片付けをしていただいた叔父叔母に後を任せて少し遅れて病院へ向かう。

到着、ほぼおなじ
道を間違えたって…

既に弟と妹、姪は着いていた。
母親、朝より目をはっきり開けて少しの反応。
視線も動く。

お客さん、いっぱいだったよ
踊り、うまくできた
人形公演じゃいっぱいにならないからなんか悔しいよ

しばらくすると小学生の子供ふたり登場。
赤ちゃんの頃に見たきりの弟の子供達が茨城から来てくれた。
数年ぶりに孫五人が揃う。
ひとりずつ手を握り声を掛ける。


手が動く。
わかっているね。

父方の叔父夫婦と従兄夫婦、従姉が今日も来てくれた。

子供達、いきなり大きな従兄弟を紹介され、最初は緊張していたけどしばらくすると人懐っこいかわいい甥っ子姪っ子。
そして、茨城に帰っていった。
つぎはいつ会えるかな
こちらも事情があって簡単に会うことができない。
今日会えたことはカナリのびっくり。

見送りして近くのコンビニに父を残して夕飯の買い出し。

子供ふたりと三人でコンビニもので夕飯。
この三人で一緒に食べるのは数年ぶり。
とっいう、自分も複雑な家庭環境。
兄弟揃って親には心配かけたまま。

ふたりを先に帰す。
帰り際、母親に会っていかせる。
母親、気をつけて帰るよう苦しい息の中喋った。
奇跡。

今夜、病院に泊まる妹と姪がシャワーを浴びたいと言うのでぷくぷくに連れて行く。
混んでいた。
いつもはリフレッシュしに来る場所。
今日は盆地の明かりを見ながら子供のころのこと、最近のこと母との思い出で過ごした。

病院に戻り後を頼んで父親と帰宅。
帰宅途中、葬儀について話す。

帰宅してから細かい片付けを二時間
また汗をかいたのでシャワー。
長男は悲しんでばかりいられない…

今日はもう涙が枯れました。

国文祭リハ

2013-06-22 | 人形遣い
病院から戻り、他の座員より遅れて到着。

一時間の待機でリハスタート。
三番叟から。

阿波踊り、舞台が広いと立ち位置が変わり更にライトを浴びて緊張。
間違えてしまった

不安を残して終了。
進行が変更となる。。。

平静を保つのは無理と、座員との夕飯はパスして帰宅。






母親、一週間でかなり衰弱してしまった。
酸素吸入と点滴。
呼吸がかなり苦しそう。
痰の吸引も必要となっていた。

担当医に呼ばれる。
誤飲による肺炎を防ぐため食事も服薬も中止。
点滴により栄養と薬。
会わせたい人が要るなら連絡して下さい。

冷静に受け止めた。
この時は。
ワクチンは続けてくれるようにお願いした。

弟妹、叔父、叔母に連絡。
言葉に出すと我慢していた感情が溢れて言葉が詰まった。
個室にしばしこもる。

婦長さんから見舞いが増えるので個室の方が気楽でしょうと勧められ、引っ越し。

昼過ぎ、病院近くの母方の叔母が来てくれた。
母方の叔父夫婦が来てくれた。
父方の従兄夫婦が来てくれた。
娘が来てくれた。
あまりの変わりようにショックを受けていた。
娘の前で泣いてしまった、、、娘も泣く。
神奈川から妹と姪が来てくれた。
父方の叔父、従姉が来てくれた。

父親、今夜は一緒に居ると病院に泊まることになる。

明日のバレーの試合は無理とメンバーに連絡。
息子に明日、見舞いに来られないかと連絡。

夕方、帰宅前に手を握り、リハーサルに行ってくるよと耳元で言うが反応なし
先週は、
人形で阿波踊りをするんだよ~
って言うと
スゴイジャン
と、それまで痛み止めのせいでぼぉ~っとしていたはずが反応してくれたんだけど


帰宅して近所の母方の叔父に報告。

その後、母方の従妹夫婦と叔父夫婦、従弟夫婦がお見舞いに行ってくれた。

明日は出番が終わったら息子を乗せて病院へ。
なかなか会えない孫が来た事で奇跡は起きないだろうか。

初収穫

2013-06-21 | 日記
庭で栽培しているキュウリを一本収穫
曲がっているけど今季初。
薄くスライスして小さなタッパに入れ、浅漬けの素をふりかける。
病院に行く父親に持たせる。

父親からのメール。
今日もCT検査。
ワクチンの甲斐なく肺に病巣が広がっていると。。。
水も溜まり始めてしまった〓
キュウリの漬け物、食べられず。


夕べはソフトバレーの審判講習会に行くのを忘れてしまった

明日は国文祭のリハーサル。

贈呈式に出席

2013-06-19 | 人形遣い
今年度、公益財団法人東日本鉄道文化財団から助成を頂き、その贈呈式が市役所で行われました。

保存継承事業としての助成となりますので委員会を発足して規約案を作り、承認を得るところから始まります。
終わって贈呈式。
市長、教育長も出席していただき、税理士会以来の重々しい式となりました。
平成5年度より地方文化の振興を目指して始まったこの事業。
一回目は車人形さん。

今回、助成を受けたのは2団体。
◇笹子追分人形の保存継承事業
カシラの修理・手足の制作、不足しているカシラ・衣装の制作。
◇宝鏡寺仁王門修復事業
大月市指定文化財であり、仁王門内にある仁王像も大月市指定文化財。
近年仁王門の経年劣化が著しく、平成24年4月の強風により屋根板の一部も剥がれてしまったため、大月市文化財補助金を利用し修復工事を予定してた。
地域で育まれた文化を貴重な財産として捉え、後世に継承するべき貴重な事業であるための支援。


贈呈式後、記念撮影をして終了。
一緒に助成を受けた仁王門修復のお堂を見に行きました。
奈良子は初めて。
すごい山の中なんですね。
民家の陰にある小さいお堂で一度通り過ぎてしまいました。
宝鏡寺は室町時代に建てられたとみられ、現在は薬師堂と仁王門しか残っていません。
江戸時代の地誌「甲斐国志」には、寺が廃寺となり地域住民が管理していたことが記されている。
1803年の改修時には既に住民によって管理されていたと記録されているそうです。

仁王門


仁王像




普段は見ることができない仏像。


「十二神将立像」(同市指定文化財)の12躯(く)一式は現在、国民文化祭事業の一環として11月10日まで郷土資料館(猿橋町猿橋)で開催中の特別展「郷土の祈り 宝鏡寺薬師堂展」で公開されています。

裏に紫陽花が沢山咲いていました。





文化財団の方々が来るまで練習場で二時間待ち。
特別展も実に行けば良かった。
せっかくなので掃除。
23日の阿波踊りに使う人形の手足を軽いものに交換。

見ていただくかしらを用意。


一番古い三番叟のかしら。



三時過ぎて財団の方々が到着。
色々なお話をさせて頂き、三番叟を観て頂きました。
10月までには助成金により、舞台幕やかしら、手足が完成します。